海藻類 離乳食後期から使える食材

赤ちゃんの離乳食で寒天はいつから?アレルギーは?冷凍保存はできる?

更新日:

 

 

寒天を使ったゼリーなどはいつから赤ちゃんに食べさせてよいのでしょうか?

離乳食が苦手であまり食べない赤ちゃんでも、ツルッとした寒天を使ったゼリーなら食べてくれそうですし、おやつとしてもおすすめです!

 

初めて与えるものは何でもアレルギーが心配だと思いますので、寒天を食べさせる時の注意点や保存方法などもまとめてご紹介していきたいと思います。




赤ちゃんの離乳食で寒天はいつから?

 

 

寒天は生後9か月頃から◎

 

赤ちゃんは、離乳食後期の生後9か月頃から寒天を使った料理やゼリーなどを食べることができます。

ツルンとした食感は食べやすいの好きな赤ちゃんも多いと思いますよ。

 

液体ものであれば固められるので、果汁や100%ジュース、スープなどいろんなものに使ってみてください。

寒天はいったん液体になってしまえば、40℃付近まで温度が下がらないとは固まらないので、スープなどの汁物のとろみをつけるのにも使えますよ。

 

 

どの種類の寒天でも赤ちゃんに使えますが、粉末寒天が使いやすいですよ。保管する時に場所もとりません!

 

寒天はゼラチンを使って固めたものよりも歯ごたえがあるので、小さく切って(1cm角くらい)与えるようにしましょう。大きなままだと喉につまってしまう恐れがあります。

 

 

 

赤ちゃんにはやわらかめの寒天を!

 

 

寒天を作る時に、水分量が少ないとかたくなってしまいます。

赤ちゃん用に作る時は、通常のお湯の分量より多めにして、やわらかく作ると食べやすいと思いますよ。

 

 

【寒天と水の割合は?】

通常は、粉末寒天4gに対して500mlほどの水分で寒天をつくります。

赤ちゃん用には、2gに対して300~400mlほど、通常より多い水分で作ると柔らかくなります。

※目安ですので、お子さんの咀嚼力や発育に合わせてかたさを調節してくださいね。

 

ちなみに、角寒天、糸寒天でも離乳食に使えますよ。使用量は以下を参考にしてください。

角寒天1本(約8g)= 糸寒天24~26本(約8g)= 粉末寒天約4g

 

 

寒天の扱い方はこちらを参考に!それぞれの寒天の使い方が詳しく書かれていますよ。→ 寒天生活

 

 

 

寒天ってどんな食材?

寒天は、テングサなどの海藻の煮凝り(いわゆるトコロテン)を凍結脱水し、不純物を除き乾燥したものです。

寒天には3つの種類があるので、それぞれの特徴をまとめました。

角寒天(棒寒天)
昔ながらの作り方で、自然の寒気を利用して凍結乾燥して作られたもの

糸寒天(細寒天)
細い糸状にしたものを凍結乾燥させて作られたもの

粉末寒天
工場で作られています。水で戻す必要がなく、煮溶かすだけで使えるので便利

 

寒天の最大の特徴は、食物繊維が全食品中1位で、成分中のおよそ80%が食物繊維でできています。

食物繊維にはカロリーはありませんので、カロリーもほぼゼロです。ダイエット中のママに嬉しい食材ですね!

栄養面ではミネラルが含まれており、カルシウム、鉄分、リンなどがバランスよく含まれています。

 

 



 

赤ちゃんの寒天アレルギーは?気をつけることは?

 

寒天ではアレルギーになりにくい

 

 

寒天に限らず、すべての食品はアレルゲンとなる可能性はあります。

しかし一般的には、寒天でアレルギー反応を起こす確率はかなり低いと言われています。アレルゲンになるのはタンパク質で、寒天にはタンパク質はあまり入っていないので、可能性は低いのです。

 

もし、寒天を食べてアレルギー症状が出たのであれば、寒天を加工する際に使ったその他の添加物のようなものがあればその添加物がアレルゲンだったのかもしれません。

 

・発疹
・口の周りが赤くなる
・喉が腫れる

などアレルギーかな?と思うような症状が出た場合は、心配であれば病院で診てもらう方が安心ですね!

 

下痢だけの場合は、寒天で便が緩くなってしまっているだけの可能性もあります。

初めて食べさせるとは、欲しがっても少量にしておく方が無難だと思います。万が一何かアレルギー反応が出ても、少量であれば重症化することを防げますからね。

 

関連記事

離乳食で赤ちゃんの口元が真っ赤に!アレルギーの心配は?どのように対応すれば良い?

 

 

 

寒天で赤ちゃんの便秘解消?下痢の心配は?

 

寒天は成分の約80%が食物繊維でできているので、便秘の解消に効果的と言われています。

食物繊維をたっぷりとると食べ物が消化器官内を通って排出されるまでの時間が短縮されます。寒天の食物繊維は、腸の中で水分を吸収して便を柔らかくし、腸のぜん動運動も活発にするので便が出やすくなるそうです。

 


しかし、食物繊維は摂りすぎると下痢になってしまうことあります。

それは、腸のぜん動運動が活発になりすぎているからです。腸に食べ物がとどまっている時間が短く、水分が吸収が行われず、水分が多く含まれた便がでるのです(これが下痢)

 

寒天ゼリーは食べやすく、ジュースなどを使用していれば赤ちゃんもたくさん欲しがるかもしれません。

あまり食べ過ぎると便が緩くなってしまうので、与え過ぎないように赤ちゃんの体調や便の様子を見ながら量を考えてくださいね。

 



 

離乳食で作った寒天の冷凍や保存方法は?

 

寒天をつかってゼリーなどを作っても、赤ちゃんが食べる量は少ないですし、1回ではすぐに食べ切ることは難しいと思います。

保存状態が悪いと傷んで、食べた後にお腹をこわしてしまうこともあるので、できるだけ良い状態で保存したいですよね。

寒天は冷凍保存できるのでしょうか?寒天の保存方法をまとめました。

 

 

寒天の冷蔵保存は?

 

寒天はしっかり煮溶かして作るので、冷やし固めるのに使う容器や、切ったりする調理器具に菌が付着していなければ、密閉して冷蔵庫に入れておけば2~3日は大丈夫でしょう。

 

ただ、寒天を切ってしまった後だと、水が出てしまって、食感・味ともに低下してしまうようです。
また、みかんなどの果物を入れているものは、水分が出てきて水っぽくなるそうなので、家庭で作った寒天ゼリーは2〜3日で食べきるのがいいですね。

 

工場で作ったものと違って、容器を滅菌したりしていないと菌が繁殖してしまうこともあるそうですので、アルコールティッシュで拭いてから入れると良いかもしれません。

食べかけのものは、唾液がついているので菌が繁殖しやすくなりますので、食べきれない場合は処分する方が良いです。

 

 

 

寒天の冷凍保存は?

 

寒天は冷凍すると触感が変わってしまっておいしくなくなってしまいます。

以前に寒天ゼリーを凍らしたことがありますが、それはそれはおいしくなくて失敗したことがあります。(ゼラチンで作ったゼリーは冷凍するとおいしかったのでやってみました)

 

寒天を冷凍すると、解凍して時に寒天と水分が分離したり、 『す』が入った状態になってしまい舌触り的にも、味的にもオススメはできません。

 

冷蔵で2~3日もつので、冷蔵保存して早めに食べ切るようにしてください。

たべきれなさそうなときには、細かくしてジュースと合わせるとツブツブ触感がおいしいジュースができ、寒天を消費することができますので、よければ試してみて下さい。(ミキサーで混ぜても良いと思います)

 

 

 

寒天を使った離乳食レシピ

 

寒天を離乳食に取り入れたいという方は参考に作ってみてください。

離乳食後期以降であれば食べることができますが、初めての場合は少量にしておいてくださいね。

 

 

牛乳オレンジ寒天

Cpicon 《離乳食後期》牛乳オレンジ寒天

離乳食後期は砂糖なしで作ってみてください。

 

材料 (手のひらサイズ6個分)

水      200cc
寒天パウダー 2g
オレンジ   1個
砂糖     15g
牛乳     100cc

作り方

1、オレンジの皮やすじを全て取り除き、食べやすい大きさに切ります。
◎出た果汁は使うので残しておきます。
2、小鍋に水と寒天パウダーを入れ、かき混ぜながら火にかけます。
3、吹きこぼれないように沸騰状態で1〜2分かき混ぜながら煮立たせ、火を止めます。
4、3に砂糖を入れ溶かし、牛乳を加え混ぜます。
◎オレンジの汁があればここで混ぜます。
5、お好みの器に切っておいたオレンジを入れ、4を注ぎ冷蔵庫で1時間程冷やし固めたら出来上がりです。

 

 

 

かぼちゃ牛乳かん

Cpicon 濃厚ヘルシー!かぼちゃ牛乳かん

砂糖不使用ですが、かぼちゃと牛乳の甘みでおいしいですよ。

 

 材料 (400mlタッパーふたつ分)

かぼちゃ 約8分の1個分(200g強)
牛乳   400ml
粉寒天  小さじ2

作り方

1、かぼちゃは種を取り、ふんわりとラップをしてレンジで柔らかくなるまで加熱します。
2、柔らかくなったかぼちゃの皮をむき、裏ごしします。
3、鍋に全てを入れ、泡立て器でよく混ぜながら弱火で加熱します。
4、沸騰したらすぐ火を止め、2分ほどさらにかき混ぜてから容器に流し入れ、分離しないようにたまに混ぜながら粗熱を取る。
5、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固めて完成!

 

 

 

角切りりんごの寒天ゼリー

Cpicon 角切りりんごの寒天ゼリー

砂糖不使用でリンゴの甘さでさっぱりおいしい寒天ゼリーです。

 

材料 (90ccカップ3個分)

りんご 1/4個
水   150〜180cc
粉寒天 小さじ1/4

作り方

1、りんごは5mm角に刻む。(月齢や風邪の症状などで変えてください)
2、水とりんごをお鍋に入れてりんごが色が変わり少し透き通るまで煮る。
3、一度火を止めて粉寒天を入れて混ぜ、ふたたび火にかけて一煮立ち。その間しっかり混ぜます。
4、カップに移して冷蔵庫で冷やして出来上がり!

 

 

 

寒天トマトゼリー

Cpicon 離乳食にも❤寒天トマトゼリー

野菜嫌いもこれなら食べてくれそうですね!

 

材料 (プリンカップ3個分くらい)

完熟トマト      160g
りんご系野菜ジュース 1本(125ml)
粉寒天        1g弱

作り方

1、完熟トマトの皮をむき、乱切りにして耐熱皿に入れ、レンジで加熱。20〜30秒くらい沸騰させる。
2、別の耐熱皿に野菜ジュースと粉寒天を入れて混ぜ、レンジで加熱する。こちらは沸騰しそうになったら止めてOK。加熱後も混ぜる。
3、ゼリーを作る器に【1】と【2】をそれぞれ等分して入れ、器の中で混ぜておく。冷めて固まったらできあがり♪

 

まとめ

 

  • 寒天は離乳食後期の生後9か月頃から与えてもOK
  • アレルギーにはなりにくいが、初めての時には慎重に
  • 寒天は便秘解消に効果的!与え過ぎは下痢になることもあるので量を考えて与えましょう
  • 冷凍保存はやらない方がいいので、冷蔵保存で早めに食べましょう

 

おやつを食べるようになったら、寒天を使ったおやつもおすすめですよ!いろんな果物や飲み物で寒天ゼリーを作って食べさせてあげてください。

 

関連記事

赤ちゃんの離乳食でゼラチンはいつから?アレルギーは?ゼラチンを使ったレシピご紹介!

生後9ヶ月の赤ちゃんにおすすめの手作りおやつレシピ10選!

 






-海藻類, 離乳食後期から使える食材
-

Copyright© 離乳食.ねっと , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.