サラダや温野菜としてよく食べられるブロッコリーですが、離乳食でも使いやすい野菜の一つなんですよ!栄養豊富なので、離乳食でもいろんな調理の仕方をして赤ちゃんに食べさせてあげたいですね。
大人は茎も食べますが、赤ちゃんにはどうしたらよいのでしょうか?また茹で方や保存方法なども合せてご紹介しますので、離乳食作りの参考にしてくださいね!
赤ちゃんの離乳食でブロッコリーはいつから?
赤ちゃんには生後5、6ヶ月頃の離乳食初期からブロッコリーを食べさせても大丈夫です。
離乳食初期のころは、穂先のやわらかい部分のみを離乳食に使ってください。
穂先切ってをそのまま与えるとボソボソとして食べにくいので、やわらかく茹でたブロッコリーの穂先をしっかりすりつぶして裏ごししたものをお湯などでのばして与えましょう。おかゆに混ぜて与えるのも食べやすくておすすめです。
ブロッコリーは苦みがあまりないので食べやすいと思いますが、赤ちゃんが嫌がるようなら出汁やミルクでのばしてあげると食べやすくなると思いますよ。
7、8月頃の離乳食では、片栗粉などでとろみをつけると食べやすくなります。
9〜11ヶ月頃の離乳食以降は少しずつ軸に近い部分が入るように切り方を大きくしていくと良いでしょう。手づかみ食べの練習にもブロッコリーは使いやすい食材です!
関連記事
赤ちゃんの離乳食でカリフラワーはいつから?アレルギーは?下ごしらえやレシピを紹介!
離乳食期別ブロッコリーのかたさと大きさの目安
離乳食期別にブロッコリーのかたさと大きさの目安をまとめました。赤ちゃんの成長に合わせて調節してあげてください。
5、6ヶ月頃 :穂先をすりつぶして湯でのばす
7、8ヶ月頃 :穂先を小さく刻み、とろみをつける
9〜11ヶ月頃 :穂先を粗いそぎ切りにする
12~18ヶ月頃:穂先を一口大に切り分ける
ブロッコリーの栄養は?
ブロッコリーは、緑黄色野菜でたくさんの栄養素が含まれています。中でもビタミンCは他の野菜や果物に比べてかなり多く、レモンの約2倍、アスパラガスの10倍と言われています。
ビタミンCは、粘膜を強くして免疫力を高める働きがあるので風邪予防にとても良いのですよ!
βカロチンも多く含まれており、βカロチンは体の中で骨や体の成長に不可欠なビタミンAを作ります。他にも、ビタミンB群、ビタミンEも多く含まれていますよ!
その他には、カリウム、鉄分、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、葉酸といった体に良い栄ミネラルがたっぷり含まれている緑黄色野菜です。
ブロッコリーの茎はいつから食べられる?
ブロッコリーの茎は本来食べることが出来る部分ですが、離乳食初期では与えないようにしましょう。
ブロッコリーの茎の部分は、しっかり茹でてまわりの固い部分を取り除けば離乳食中期頃から食べることが出来ます。
はじめはできるだけ細かく刻んで与えるようにしてください。その後は月齢に応じた大きさに切って離乳食につかってくださいね。
咀嚼力には個人差があると思いますので、無理に茎を食べさせなくても大丈夫ですよ。
茎の部分にも栄養はたっぷりあるので、捨ててしまうのはもったいないので、赤ちゃんに与えない場合は大人が食べてくださいね。
ブロッコリーのアレルギーはある?
赤ちゃんは、ブロッコリーでアレルギーになることはあまりないと言われています。
しかし、食べ物である以上はアレルギー症状が出ることがあるので、初めて食べさせる時には慎重に与える方が良いでしょう。
万が一、何か症状が出てもたくさん食べなければ重症にはならないので、初めての時には小さじ1杯のみにしておきましょう。
主な食物アレルギーの症状には以下のようなものがあります。
・口の周りが赤くなる、かぶれる
・発疹、じんましん
・喉のかゆみ
・嘔吐、下痢
・目の充血 などn
何か異変があれば病院診てもらうようにしてください。
関連記事
離乳食で赤ちゃんの口元が真っ赤に!アレルギーの心配は?どのように対応すれば良い?
離乳食ブロッコリーの下ごしらえ!茹で時間や電子レンジでの加熱方法は?
おいしいブロッコリーの選び方
離乳食に使うブロッコリーはできるだけ新鮮で栄養価の高いものを使いたいですよね。ブロッコリーを買うときの選ぶポイントをまとめました。以下のようなものを選んでください。
- 緑色が濃いもの
- つぼみがキュっと固く締まっているもの
- 茎の切り口が白くみずみずしいもの
反対に、つぼみが膨らんできていたり、黄色くなってきているものが古くなっている証拠。茎の切り口も茶色になっていたり、乾燥しているものは栄養価も低くなっている可能性があるのでやめておきましょう。
離乳食のブロッコリーの下ごしらえ
ブロッコリーを普段からよく食べる方は、下ごしらえの方法を知っていると思いますが、再確認ということで読んでくださいね。
【ブロッコリーの下ごしらえ】
1、ブロッコリーの茎を少し残して、小房に切っていきます
2、水の張ったボウルの中で穂先を洗います
水道水でそのまま穂先を洗っても、表面の汚れやゴミが取れるだけで、穂先の中までは洗えません。
穂先の中に虫がいることがあるので、ボウルに水を張って、その中で洗うときれいになりますよ!
離乳食のブロッコリーの茹で方!お湯での茹で時間は?
出典:https://rassic.jp/content/618
ブロッコリーを茹でる方法は、お湯で茹でる、電子レンジで加熱するという2つの方法が考えられます。
まずは、お湯で茹でる方法からご紹介します。
【お湯で茹でる方法】
1、鍋にお湯を沸騰させる
2、下ごしらえしたブロッコリーの小房をいれ、沸騰したお湯で柔らかくなるまで茹でる
(大人はさっと2,3分がいいですが、赤ちゃんは5分くらいが食べやすいです)
3、茹で上がったらザルにあけ水気をきります
4、その後食べやすいように細かく切ってください
ブロッコリーのビタミンCは水溶性で、お湯に溶けてしまうので大人はサッと茹でるくらいが良いのです。
しかし、赤ちゃんはかたい食感が残っていると食べづらいので、しっかり柔らかくなるまで茹でてあげてください。ゆで汁を料理に使えるなら、使うと栄養が無駄になりませんよ。(ゆで汁が緑になった場合は、お酢を少し入れると透明に戻りますよ!)
離乳食のブロッコリーを電子レンジで加熱する方法
お湯を沸かすのが面倒だったり、他にコンロを使っている場合などは電子レンジでの加熱が便利ですよ。
【電子レンジで加熱する方法】
1、よく洗ったブロッコリーの水気を切らずに耐熱皿に入れる
2、ふんわりラップをかける
3、600Wの電子レンジで、1房10~20秒加熱。
温めすぎて焦げてしまうこともあるので注意してください。加熱が足りない場合はさらに時間を足して加熱してください。水分が少ないと、干からびたような美味しくないブロッコリーになりますので注意!
ブロッコリーを水で湿らしたキッチンペーパーで包んでから、ラップをして加熱すると蒸し野菜のようになりますよ。
茹でるよりもビタミンが損なわれませんが、やわらかくなるまでしっかり加熱する必要があります。
シリコンスチーマーなどがある方はそちらを使用されるのがおすすめです。蒸し野菜になるので、みずみずしく加熱できるとおもいます。
ブロッコリーおすすめの保存方法、冷凍保存の方法
出典:http://kitchen-tips.jp/18958
ブロッコリーは鮮度が落ちやす野菜なので、買ってから長期間冷蔵庫に入れていると黄色に変色したり、蕾が開いてきたりして美味しくなくなってしまいます。鮮度が落ちる前に茹でて冷凍するのがおすすめですよ。
ブロッコリーの冷凍保存方法
ブロッコリーを冷凍するときは、少し固めに茹でて冷凍することがおすすめです。解凍する時に再び加熱するので十分やわらかくなりますよ。
赤ちゃんの離乳食以外でも、大人の料理で使うこともあるかもしれませんからね!沸騰したお湯で、2,3分茹でると良いでしょう。
ザルにあげてしっかり水気を切り、冷めてから冷凍保存用の袋にいれて冷凍してください。
下ごしらえしたもの冷凍するのも便利です!
赤ちゃんの月齢に合ったペースト状、刻んだものを冷凍する場合は柔らかく茹でたものを使った方が下ごしらえもしやすいと思います。
下ごしらえしたもの、調理したものは製氷皿などで小分けにして保存すると良いと思います。1週間以内に使い切ってくださいね。
解凍する時には、電子レンジか鍋に入れて加熱してください。
赤ちゃんにおすすめのブロッコリーを使った離乳食レシピ
それでは最後に、離乳食期別にブロッコリーを使ったおすすめの離乳食レシピをご紹介したいと思います。
ぜひ作ってみてくださいね。
離乳食初期:豆腐とブロッコリーのおかゆ
これだけでたんぱく質とビタミンが摂れますよ。
材料
10倍かゆ ~30g
豆腐 ~5g
ブロッコリー ~5g
作り方
1、10倍かゆを作ります
2、豆腐とブロッコリーはお湯でよくゆがきます。
3、2を裏ごしして、おかゆにのせます。
離乳食初期:じゃがブロッコリートロトロ
ジャガイモがトロトロで食べやすいですよ。
材料
じゃがいも 10g
ブロッコリー 5g
昆布だし 300cc程度
作り方
1、じゃがいもとブロッコリーを湯がきやすい大きさに切る
2、昆布だしでじゃがいもとブロッコリーをクタクタに煮る
3、裏ごしして、ゆで汁を加えヨーグルト状のトロトロにする
離乳食中期:ブロッコリーと豆腐のだし煮
栄養満点でだしが効いていて美味しいですよ。
材料 (5回分)
ブロッコリー 125g
絹豆腐 150g
だし汁 大さじ
作り方
1、ブロッコリーは小房に分けてやわらかくなるまで茹で、穂先の部分をみじん切りにする。
2、豆腐は2cm角に切って茹で、フォークでつぶす。
3、ブロッコリーと豆腐を合わせ、だし汁を加えて混ぜる。
離乳食中期:人参とブロッコリーのツナ和え
トロトロで食べやすいですし、栄養もあります!
材料 (1食分)
人参 大さじ1
ブロッコリー 小さじ1
ツナ水煮缶 小さじ1
だし汁 大さじ1
片栗粉 小さじ1/2弱
作り方
1、人参とブロッコリーを柔らかく茹で、人参は2〜3ミリ角にカットし、ブロッコリーは穂先のみをみじん切りにする
2、ツナを濾し器に乗せ、色が変わるくらいまでお湯をかける
3、人参とブロッコリーとツナとだし汁を器に入れて、更に片栗粉を小さじ半分弱入れ、10〜20秒レンジにかける
4、かき混ぜてとろみがついたら出来上がり
離乳食後期:じゃがいものおやき
手づかみ食べにもおすすめですよ。
材料 (3〜4cmで5コくらい)
じゃがいも(マッシュした分)30g
ブロッコリー 一房
人参(好みで)3cmくらい
塩 少々
片栗粉 小さじ1
作り方
1、じゃがいもはレンジでチンしてマッシュする
2、ブロッコリーと人参は柔らかく茹でるかチンでみじん切り
3、じゃがいも、ブロッコリー、人参を混ぜて片栗粉、好みで塩少々をいれ混ぜる
4、フライパンに油をしきスプーンで形を整えながら焼いていく。
離乳食後期:優しいシチュー
野菜もたっぷり食べられる嬉しいメニューですね。
材料 (1人分)
にんじん 3㎝くらい
コーン 20g
ブロッコリー 1房
たまねぎ 1/8
かぼちゃ 適量
バター 10g
小麦粉 大さじ1.5
牛乳 200cc
コンソメ 少量
作り方
1、すべての野菜を一口大に切り、茹でる。
2、茹でた野菜を湯切りし、フライパンを中火でバターを入れ、野菜を炒める。
3、野菜を軽く炒めたら一旦火を止め小麦粉を投入。全体に均一に混ざるようにヘラで混ぜる。
4、混ざれば、火を弱火にし牛乳を少しずつ入れながら丁寧に混ぜ続ける。
5、とろみがでてきたら、コンソメを少量入れる。ひとつまみ程度でいいです。
6、コンソメが馴染んだらできあがり。
離乳食完了期: 焼きうどん
野菜がたっぷり食べられますよ!
材料 (1人分)
ササミ 3分の1程度
ミックスベジタブル お好み
ブロッコリー お好み
和風だし(赤ちゃん用) 小さじ1杯
水大さじ 二杯半
醤油 小さじ½
作り方
1、ミックスベジタブル、ブロッコリーをレンジでチンして柔らかくしとく
2、最初にササミを炒めて
ミックスベジタブル
ブロッコリーを入れて炒める
3、炒め終わったら、うどんを入れて
お水、和風だしを醤油を入れて
水気が無くなるまで炒めたら完成!
離乳食完了期:トマトソースリゾット
材料 (1人分)
軟飯 80g
ブロッコリー 適量
ツナ 大さじ1
トマト缶 大さじ2
粉チーズ 適量
作り方
1、ツナとブロッコリーを茹でて火を通しておく。
2、軟飯とトマト缶と粉チーズを混ぜて600Wの電子レンジで30秒加熱。
3、ツナとブロッコリーを盛り付けて完成!
まとめ
・ブロッコリーは離乳食初期の生後5,6か月ころからOK
・茎の部分は離乳食中期から食べられるので、細かく刻んで食べさせてあげましょう
・アレルギーにはなりにくいが、初めての時には慎重に。
・ブロッコリーは傷みやすいので、鮮度の良いときに茹でて冷凍するのがおすすめ!
栄養豊富でいろんな調理の仕方ができるので、冷凍保存も活用して離乳食に使ってみてくださいね。
関連記事
離乳食でキャベツはいつから?電子レンジでの簡単下ごしらえや与え方、レシピもご紹介!
離乳食でブロッコリースプラウトはいつから?下ごしらえや冷凍方法、レシピご紹介!