かぼちゃは茹でるとホクホクして甘くてとても美味しいですね。離乳食にも使いやすく、他の食材とも合わせやすいので好んで食べる赤ちゃんが多いそうですよ。
やわらかくてペーストにもしやすいので、離乳食初期から与えたい食材のひとつです。
かぼちゃを離乳食で使う時の注意点や下ごしらえ、冷凍方法など役立つ情報をまとめました。
赤ちゃんの離乳食でかぼちゃはいつから?
離乳食でかぼちゃはいつから?
赤ちゃんは、離乳食初期の生後5,6月頃からかぼちゃを食べることが出来ます。
かぼちゃは栄養バランスが良く、甘くて食べやすいので初めて食べる野菜にもおすすめですよ!
かぼちゃは水分が少ないと少し口のなかでパサパサして食べにくいので、5、6ヶ月頃の離乳食では水分を加えてのばしてあげるとゴックンしやすくなりますよ。
かぼちゃには種とワタがあるのでしっかり取り除いてください。赤ちゃんの舌は敏感なので、ワタが残っていると舌触りや苦味を感じて嫌がることもあるそうです。
スーパーに出回っている西洋かぼちゃは加熱するとホクホクとして甘みが強くなるので、離乳食に向いています。
かぼちゃがない季節には、冷凍かぼちゃを使うのも良いでしょう。使いやすい大きさにカットされているので、すぐに使えるのでオススメですよ。
離乳食のかぼちゃの形状と大きさの目安
赤ちゃんの成長に合わせて形状や大きさも調節してあげてください。
【かぼちゃの大きさかたさの目安】
- 5、6ヶ月頃 :すりつぶしてのばす
- 7、8ヶ月頃 :茹でて小さく切る
- 9〜11ヶ月頃 :茹でて角切りにする(1センチ角くらい)
- 12~18ヶ月頃 :茹でて一口大くらいに切る
★赤ちゃんの咀嚼力には個人差がありますので、参考にして調整してあげてください。
赤ちゃんはかぼちゃの皮はいつから食べられるの?
かぼちゃの皮は捨ててしまう人もいますが、実の部分よりもβカロテンなどの栄養が豊富に含まれているので、捨ててしまうのはもったいないんですよ!
やわらかく煮ると皮もやわらかくなり美味しくいただくことができます。
しかし、実の部分に比べると少し苦みがあり、食物繊維も多く触感も固めなので赤ちゃんにはすぐに与えない方がよいでしょう。
きっと消化されずにうんちに出てきてしまうと思います。
赤ちゃんにかぼちゃの皮を与えるのは、離乳食完了期の1歳以降になってからが無難だと思います。
1歳でも奥歯が生えていないとしっかり噛むことができないので、皮も1,2cm角くらいに切って食べさせてあげてください。
しっかり歯が生え揃った頃には、皮も大きいまま与えても良いでしょう。嫌がる赤ちゃんもいると思いますので、様子をみて与えて下さいね。
かぼちゃの栄養は?
かぼちゃには赤ちゃんの体に必要な栄養素がたっぷりあります。
主な栄養素は、βカロテン・ビタミンC・ビタミンE・ビタミンBなどがあります。それぞれ以下のような働きがありますよ!
・カロチン :粘膜細胞を強化し、免疫力を高める働きがある。 肌、爪、髪を健康に保ちます。
・ビタミンC:粘膜を強くして、免疫力を高めてくれます。鉄分の吸収を高めます。
・ビタミンE:抗酸化作用により、体の酸化を防いで体を守る働きがあります。
・ビタミンB:エネルギーを作るのに欠かせないものです。体のあらゆるところを健康に保つために必要な栄養素です。
食物繊維も多く含まれているので、便秘の予防にも効果があり腸をきれいにしてくれますよ。他には、鉄分、カルシウムなども含まれていますよ。
赤ちゃんの風邪予防にもおすすめですね!
離乳食でかぼちゃを与える時の注意点!
かぼちゃで赤ちゃんのアレルギーは?
かぼちゃはアレルギーの心配が少ない食材です。赤ちゃんでかぼちゃアレルギーになることはあまりないといわれています。
しかし、食べ物である以上は全く心配ないとは言い切れませんので、初めてあげる時は少量与えて様子を見る方が良いでしょう。
食物アレルギーの主な症状は、
・発疹
・口の周りの赤み、かゆみ
・下痢、嘔吐
・目のかゆみ、充血
・喘息
など人によって様々なので、少しでも異変があれば念のため病院で診てもらう方が良いと思います。
関連記事
離乳食で赤ちゃんの口元が真っ赤に!アレルギーの心配は?どのように対応すれば良い?
赤ちゃんがかぼちゃを食べ過ぎると下痢になる?
かぼちゃには食物繊維が豊富に含まれています。
- 日本かぼちゃ:100g中 2.8g
- 西洋かぼちゃ:100g中 3.5g
これだけの食物繊維が含まれています。
食べやすい野菜ですが、食べすぎると腸のぜん動運動が活発になりすぎて下痢になってしまうことがあるようです。
一度にたくさん食べ過ぎるとうんちの色がかぼちゃの色になってしまうことがありますが、1度にたくさん食べすぎただけで特に問題はありません。
常識の範囲内で与えて、たくさんは与えないように注意してください。
離乳食のかぼちゃの下ごしらえ&冷凍方法
離乳食のかぼちゃの下ごしらえは?
かぼちゃの皮は、かたくて苦味もあり食物繊維も多いので、1歳までの離乳食までは取り除いて使いましょう。
また、皮には農薬が残っている可能性もあるのでしっかり洗ってから調理してください。
特に海外からの輸入しているものには注意が必要ですよ!
かぼちゃの皮はとても固く、包丁で切るのに苦戦する方がいるようです。加熱してからだと、包丁を使わずにフォークなどで簡単に切り落とせますので、加熱後に取り除くのがおすすめです。
種やわたの部分は食べられませんので、必ず加熱前にスプーンなどを使ってきれいに取り除いてください。
離乳食のかぼちゃの加熱方法
かぼちゃの加熱は、
- お湯で茹でる方法
- 電子レンジで加熱する方法
の2つがあります。
どちらの場合も、種とワタをしっかり取った後に加熱してください。
【お湯で茹でる場合】
1、鍋に切ったかぼちゃとかぶるくらいの水を入れます
2、加熱して沸騰させて茹でます。
3、柔らかくなったらお湯からあげます
※水から茹でるとホクホクした美味しいかぼちゃになりますよ。
【電子レンジの場合】
1、切ったかぼちゃを耐熱皿に入れる
2、少し水をかけてからふんわりラップをかける
3、柔らかくなるまで様子を見ながら加熱してください
※加熱後は蒸気でやけどしやすいので気をつけてください。水分が無いとパサパサになってしますのでしっかり湿らせましょう
基本的なかぼちゃペーストの作り方を動画で確認していただけます▼
かぼちゃは離乳食用に冷凍保存OK
画像引用:http://tribialife.com/1293/
かぼちゃは生のままでも、加熱してからでも冷凍保存ができます。
生の場合は、調理しやすい大きさに切ってから、冷凍保存用の袋に入れて冷凍します。解凍は水から茹でるとホクホク茹で上がりますよ。
加熱後のものは、冷めてから冷凍保存用の袋に入れるか、赤ちゃんの月齢に合わせて切ったり、ペーストにしたものを製氷皿に入れて小分けに冷凍しても良いでしょう。まとめて加熱して保存しておくと、調理時間も短くなり負担が減りますよ!
赤ちゃんに食べさせるものは、1週間を目安に使い切りましょう。
かぼちゃを使った離乳食レシピ【初期・中期・後期・完了期】
かぼちゃはいろんな調理方法ができます。参考に作ってみてください。
離乳食初期:かぼちゃのミルク粥
ミルクとかぼちゃの優しい甘みで食べやすい離乳食です。
材料 (1人分)
7~10倍粥 小さじ3~5
かぼちゃのペースト 小さじ2
野菜スープ 大さじ1
粉ミルク スプーンすりきり1
作り方
1、【かぼちゃペースト】皮・種・わたを取り除き、ラップして電子レンジ加熱します。楊枝がすっと入ったらOK
2、【かぼちゃのペースト】かぼちゃは温かいうちにすり潰します。パサつく時はゆで汁か野菜スープでのばしてから小さじ2ずつ冷凍。
3、【野菜スープ】人参・玉ネギ・キャベツなどアクの少ない野菜をよく煮て野菜スープを取り、大さじ1ずつ冷凍しておきます。
4、野菜スープを電子レンジ加熱します。500w600wで40秒。
5、加熱した野菜スープに粉ミルクスプーンすりきり一杯を入れて混ぜます。
6、フリージングしておいたお粥とかぼちゃペーストを電子レンジ加熱します。500w600wで50秒~1分
7、野菜スープで溶いたミルクに、お粥とかぼちゃペーストを加えて混ぜ完成です!
離乳食中期:しらすとかぼちゃのお粥
しらすも入っていて栄養バッチリ!
材料
お粥(成長に合った固さ)70g
しらす 10g
さつまいも 5g
かぼちゃ 5g
だし 大さじ3
作り方
1、しらすは塩抜きをして細かく刻む。
かぼちゃやさつまいもも、茹でて細かく刻む。
2、1とお粥、だし汁を鍋に入れて少し煮れば完成♪
離乳食中期:クリーミーかぼちゃサラダ
野菜とたんぱく質がしっかり摂れるレシピです。
材料 (2食分)
かぼちゃペースト 大さじ4
茹でたブロッコリーの葉先 大さじ2
ツナ水煮 大さじ2
コーンクリーム 大さじ1
作り方
1、全て大さじ1のサイズで冷凍ストックすると便利。
2、600Wで2分温めた後、混ぜてからもう一度600Wで30秒加熱して出来上がり。
3、お好みでカッテージチーズやコーンなどを加えると◎
離乳食後期:ツナとかぼちゃのお焼き
手づかみ食べにもぴったりなかぼちゃのお焼きです。
材料
カボチャ(小さめ) 1/4カット
オイル、食塩無添加ツナ 1缶
牛乳または調乳した粉ミルク 適量
片栗粉 大さじ3
作り方
1、カボチャは種とわたと皮を取って2cmくらいにカットしたらシリコンスチーマーや耐熱容器にラップをして4分程チンします。
2、柔らかくなったらフォークやマッシャーなどで潰します。
3、汁を切ったツナを入れて混ぜます。
ツナがほぐれていなければ指や箸でほぐすか包丁でみじん切りにして下さい。
4、片栗粉と牛乳または調乳した粉ミルクを好みの柔らかさになるまで少しずつ様子を見ながら入れて混ぜます。
5、くっつかないホイルを引いたフライパンにスプーンで落として片面3分ずつ両面焼いてほんのり焼き目が付けば出来上がり✩
離乳食後期:マカロニのコーングラタン
牛乳の代わりに豆乳を使うのも良さそうです!玉ねぎ、じゃがいもを入れるのも◎
材料 (1人分)
マカロニ(ゆで) 20g
かぼちゃ(冷凍) 10g
クリームコーン(缶またはBF) 10g
牛乳 10cc
粉チーズ 少量
パン粉 少量
作り方
1、マカロニは柔らかく茹でておきます。
2、茹でたマカロニは、半分か3等分の大きさに切ります。
3、かぼちゃは、電子レンジで加熱して柔らかくし、5~8㎜程度の大きさに皮を残して切ります。
4、クリームコーン、牛乳は容器に入れ混ぜて、電子レンジで加熱します。
5、マカロニ、かぼちゃを耐熱容器に入れ上から加熱した③をかけて、粉チーズとパン粉をふりかけます。
6、オーブンで少し焦げ目がつくくらいまで焼いたら完成です。
離乳食完了期:かぼちゃのポタージュ
味付けもされているので大人も一緒にいただけますよ。
材料 (2〜3人分)
かぼちゃ 1/2個
玉ねぎ 1/4個
水 約300〜400ml
無添加コンソメ 1本
牛乳 約100ml
塩 少々
作り方
1、よく洗ったかぼちゃを一口大に切ります。皮はお好みで。
玉ねぎもみじん切りにして用意しておきます。
2、切ったかぼちゃを、水を張った片手鍋で柔らかくなるまで煮ます。
3、かぼちゃが柔らかくなってきたら、玉ねぎも加えてさらに煮ます。
4、かぼちゃをスプーン等で潰しながら、コンソメ、塩、牛乳を加えます。
5、塩で味を整え、ひと煮立ちしたら完成。
離乳食完了期:かぼちゃ入り豆腐ハンバーグ
栄養満点の豆腐ハンバーグです!手づかみ食べやお弁当などにも!
材料 (手づかみ食べサイズ 7個分)
鳥ひき肉 80g
絹豆腐 100g
カボチャ 50g
にんじん 20g
片栗粉 大さじ1
サラダ油 適量
作り方
1、豆腐をレンジで約1分水切りをする
2、にんじんを茹で、みじん切りにする。
我が家はにんじんを一度にたくさん茹でてみじん切りにしたものを冷凍しています。
3、鳥ひき肉を粘りが出るまでよく混ぜる
4、3に豆腐とにんじん、カボチャ、片栗粉を入れよく混ぜる。
うちでは離乳食に写真の裏ごしカボチャを使っています。
5、フライパンを熱し油を入れスプーンで適当な大きさに丸めて焼く
6、両面をしっかり焼いたら出来上がりです。
まとめ
- かぼちゃは離乳初期の生後5,6か月頃からOK
- アレルギーにはなりにくいが、初めて与える時には慎重に
- 食べ過ぎると下痢になることがあるので、与え過ぎには注意!
- かぼちゃの皮は生後1歳以降に与え始めましょう
皮にも実にも栄養がたっぷり含まれているので、いろんな調理方法でかぼちゃを食べさせてあげてくださいね!
関連記事
山芋はいつから?アレルギーの心配や調理法は?生はいつから食べられる?
ブロッコリーはいつから?茎は食べてもいいの?茹で方や保存方法は?