冬になるよく見かける野菜、鍋料理に欠かせない食材が『白菜』ですよね!
クタクタに煮るとやわらかくて赤ちゃんにも食べやすさそうな感じがしますが、いつ頃から食べられるのでしょうか?初めて与える方は、白い芯の部分も与えて良いのか気になりますよね。
加熱や下ごしらえの方法、おすすめの与え方など初めて白菜を始める前に確認したい離乳食の白菜についてまとめました。
赤ちゃんの離乳食で白菜はいつから?芯は?
白菜は離乳食初期からOK!
赤ちゃんは、離乳食初期の生後5~6か月頃から白菜を食べることができます。
白菜は味にクセがなく、煮込むとトロトロになり甘みも出て食べやすいので初期の赤ちゃんでも食べやすい野菜の一つです。
初期の時には、白菜の緑の葉先の部分をしっかりと煮こんだり茹でたものをすり鉢ですりつぶし、その後に裏ごしすると飲み込みやすいペーストを作ることができます。
水分も多い野菜ですので、ペーストにしやすいと思いますよ。
白菜の芯の部分はいつから与えて良い?
芯の部分は、緑の葉の部分に比べると繊維が多く早い時期からは食べづらいです。
白菜の芯は離乳食後期頃から与えるのが良いでしょう。
離乳食初期・中期のころは、葉先の部分のみを柔らかく煮て、すりつぶしてからペースト状にして与えてください。
お子さんの食事の成長に合わせて少しずつ白菜の芯の部分も混ぜてみると良いと思います。
白菜の栄養は?芯にも栄養はあるの?
白菜の95%は水分ですが、ビタミンC、カリウム、マグネシウム、亜鉛などのミネラル類がバランスよく含まれており、冬の健康維持に欠かせない食材です。
また、食物繊維が豊富なので、便秘の解消にも良いですね。
白菜の葉の部分には、ビタミンCが多く含まれており、風邪予防のためには葉の部分を多く食べると良いでしょう。
芯の部分には、一見栄養がないように思いそうですが、栄養が豊富に含まれています!
芯の部分にはカリウム・カルシウム・糖・グルタミン酸が多く含まれています。
(グルタミン酸はアミノ酸の一種です)
捨ててしまうのはもったいないので、赤ちゃんが食べられない場合は大人が捨てずにたべてくださいね。
赤ちゃんの白菜アレルギーの心配は?
白菜は比較的アレルギーになりづらい食材ですが、白菜アレルギーは存在するようです。
どんな食べ物にでもアレルギーになる可能性はあるので、初めて与える時には注意をしましょう。
食物アレルギーの主な症状は以下のようなものがあります。
- 口の周りの赤み、かゆみ
- 目のかゆみ、充血
- 嘔吐、下痢
- 発疹、蕁麻疹 など
初めて食べさせるときは、野菜だから大丈夫かな?ではなく、少量のみ与えて様子を見た方が安心だと思います。
たくさん食べてしまってアレルギー症状が出たら大変ですからね。
初めて与えるときには、病院の開いている平日の午前中などに食べさせてくださいね。
離乳食の白菜の加熱方法やおすすめの与え方は?
おいしい白菜の選び方
離乳食に使う白菜は新鮮なものを選びましょう。
白菜の旬は11月~2月の冬です。旬の時期の白菜には栄養が豊富に含まれていますよ!
おいしい白菜の選び方
【丸ごと】
- 持つとズシリと重いもの
- 葉先までかたく、巻きがしっかりしているもの
- 底の切り口が白くて新鮮なもの
【カットされたもの】
- 葉が隙間なくギッシリとつまっているもの
- 切り口が平らできれいなもの
- 芯の部分が少ないもの(芯が1/3以下)
離乳食の白菜の加熱方法は?電子レンジもOK!
離乳食の白菜の加熱は、葉先の部分でも、芯の部分でもしっかり水洗いをしてから沸騰したお湯で柔らかくなるまで茹でてください。
その後に赤ちゃんの食べやすい大きさに切って与えましょう。
白菜だけで食べづらいようなら、片栗粉でとろみをつけてあげると食べやすくなります。栄養の含まれている煮汁も離乳食に使えて良いですね。
お湯を沸かすのが面倒!という方は、電子レンジでも加熱する事ができますよ。
実はこちらの方法の方が栄養が逃げないのでよかったりします。
それぞれの加熱の方法をご紹介します。
鍋での加熱方法
- 洗った白菜を食べやすい大きさにカットします。
- 鍋にお湯を沸騰させます
- 沸騰したお湯に白菜を入れてクタクタになるまで茹でます。
電子レンジの加熱方法
- 洗った白菜を食べやすい大きさにカットします。
- 水分を残した状態で、耐熱容器に白菜を入れてラップをします。
600wで100gにつき1分ほど加熱します。 - まだ柔らかくなければさらに時間を追加して加熱してください。
※出来上がり後、ラップを外す時には火傷に注意してくださいね。
離乳食の白菜おすすえの与え方は?
画像引用:https://kosodate.pal-system.co.jp/recipe/recipe_524/
離乳食で白菜を使うときには、お湯で茹でたり、煮たりして調理する事が多いと思いますが、白菜のビタミンCは水に溶けやすいので加熱している間に流れ出てしまうようです。
茹でたお湯を捨てるのはもったいないですよ!
調理の時に茹でた煮汁も一緒の食べられるようなメニューを考えてあげると良いですね!
水炊きなどをするときは、大人の鍋からそのまま取り分けてお汁も入れてあげると良いです。
おすすめの与え方
- 豚肉、ツナ、豆腐などのたんぱく質の食材と一緒に煮込む
- 胡麻、きな粉などと和える
- うどんやおかゆに入れる
など、白菜は味にくせがないのでいろんな食材と合わせられますよ。
出汁以外にもミルク風味も合うので、粉ミルクと合わせてみても良いと思います!
白菜は冷凍保存OK
画像引用:https://news.cookpad.com/articles/14365
白菜は冷凍保存する事が可能な食材です。
白菜を冷蔵庫に置いておくと場所をとり、長い間置いておくと歯が傷んでしまうので、すぐに使わないなら冷凍すると良いでしょう。
冷凍するとシャキッとした食感はなくなり、クタッとした食感に変わります。加熱時間が生のものより短くなるので、離乳食や鍋料理などには良いですね。
生のまま冷凍する方法
白菜を洗ってから、生のままザクザクと切り、冷凍保存用の袋に入れます。
なるべく空気を抜いて、そのまま冷凍してください。
解凍するときは、凍ったまま出汁やスープの中に入れて加熱調理してください。電子レンジでの加熱は水分がたくさん出てしましますよ。
加熱したものを冷凍する方法
離乳食用に加熱してたくさん下ごしらえした場合は、細かく切ったものや、ペースト状にしたものを製氷皿などに入れて冷凍しましょう。
白菜だけ冷凍するのではなく、汁も一緒に冷凍すると栄養を逃さず摂れるのでオススメですよ。
解凍するときは、電子レンジでチンしても良いですし、出汁やスープにそのまま入れて加熱しても良いですですよ。
赤ちゃんにおすすめの白菜離乳食レシピ!
離乳食初期~完了期までのおすすめ離乳食をご紹介しますので、参考に作ってみてください!
離乳食初期:白菜のお粥
材料
白菜ペースト 小さじ1~
十倍がゆ 大さじ1~
作り方
1、白菜ペーストを作る。冷凍した白菜をすりおろす(レシピID:2029285 を参考)
2、1とお粥を混ぜる。レンジか鍋で一度加熱してからあげる。
離乳食初期:白菜うどん
材料
うどん 2本程
白菜葉の部分 1枚
だし 大さじ2
☆花かつお 1つまみ
☆熱湯 10cc
作り方
1、うどんは短く切り、白菜は葉の部分だけに切り分ける。
うどんと白菜を一緒に、くたくたになるまで茹で、すり鉢ですりつぶす。
2、コップに花かつおを入れ、熱湯を注ぎ2~3分置く。
3、小鍋に1を入れ、だしを少しずつ入れながら伸ばすように混ぜ合わせる。
4、弱火で一煮したら完成です。
離乳食中期:ツナと白菜の出汁煮そうめん
材料 (1食分)
そうめん 大さじ2〜3
白菜 大さじ1
ツナ水煮 小さじ1
鰹出汁 大さじ1
片栗粉 小さじ1/3
作り方
1、そうめんを細かく折って2倍の茹で時間で茹で、茹で上がったら水に晒してからさらに細かく刻む
2、白菜を3ミリくらいの大きさに刻み、柔らかくなるまで茹でる
3、ツナはお湯をかけて色が変わるくらいまで塩抜きする
4、出汁 レシピID: 5307654
5、白菜とツナと出汁を器に入れて温め、片栗粉を加えて混ぜ、さらに10秒ほど加熱する
6、そうめんに5をかけて出来上がり
離乳食中期:野菜と豆腐のごま和え
材料 (1人分)
絹豆腐 45g
白菜 5g
ほうれん草 5g
ねぎ 5g
すりごま 適量
作り方
1、絹豆腐45gを湯通しする。
湯通ししたらスプーンで細かくしておく。
2、野菜を細かく切り茹でる。茹でたら先ほどの豆腐に入れる。
3、すりごまを適量振りかけて、よく混ぜ合わせたら出来上がり。
離乳食後期:豆乳出汁うどん
材料 (1食分)
うどん(食塩不使用ゆで麺)50g
豆乳 大さじ2
だし汁 大さじ1.5
ささみ 10g
人参 5g
白菜 5g
ブロッコリー5g
作り方
1、うどんは食べやすく短く切り、茹でる
2、具材を用意する
ささみは茹でてほぐす
人参はレンチンして柔らかくする
(フリージングの野菜を使う場合はそのままでもよい)
3、お鍋に茹でたうどんと具材、だし汁、豆乳を入れて火にかける
離乳食後期:鶏ささみDE中華どん
材料 (2人分)
鶏ささみ 1本
人参 20g
白菜 30g
椎茸 20g
卵 1個
野菜だし 150ml
薄口しょうゆ 小さじ1
片栗粉+水 小さじ1ずつ
ごま油(炒め用) 小さじ1/2強
軟飯 適量
材料
1、ささみ肉はそぎ切りにして、1cm角に切る。
2、白菜、人参、しいたけは1cm角に切る。
(しいたけの画像アッブし忘れました)
3、卵をとき、炒り卵を作る。できたら皿によけておく。
4、フライパンにごま油を引いて熱し、鶏ささみを炒める。
5、ささみに焼き色がついたら、人参と白菜、しいたけ、野菜だしを入れて蓋をして煮る。
6、野菜がしんなりし、火が通ったら炒り卵を入れる。
薄口しょうゆを加えて混ぜ、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成。
離乳食完了期:さつま芋と白菜のミルクスープ
さつま芋と白菜のミルクスープ〜離乳食にも by Mikko6
材料 (4〜5人分)
さつまいも 200〜250g
白菜 1/8本
ベーコン 3~4枚
バター 大1
薄力粉 大1
水 300ml
牛乳 300ml
味噌 大1〜
醤油 小1〜
作り方
1、白菜を食べやすい大きさに切る。離乳食の場合は進み具合に合わせて細かく刻んで下さい。
2、さつまいもは1センチ角ぐらいに切る。
ベーコンも食べやすい大きさに切る。
3、バターを温めたら
白菜・さつまいも・ベーコンを炒める。
4、全体的にバターが周り、火が通ったら、薄力粉を入れて炒める
5、薄力粉が全体に絡まったら、水を入れて煮込む。とろーっとしてきてさつま芋が柔らかくなったら、牛乳を入れて、更に煮込む。
6、味噌と醤油を溶かしいれ、完成!
大人用はもう少し味噌と醤油を増やしても◎
お好みで味を調節してみて下さい。
離乳食完了期★こども餃子
材料 (約15個分)
餃子の皮(小サイズ) 15枚程度
●豚ひき肉(赤身がベター)100g
●キャベツor白菜刻んで 茶碗一杯程度
●ねぎ 5cm程度
●しょうゆ 少々
炒め用油 少々
水 適量
作り方
1、キャベツ(白菜)とねぎはみじん切りにし、ひき肉と合わせねばりが出るまでよく練る
2、しょうゆ少々で調味し、時間があれば少し寝かしておく
3、餃子の皮の中央に具をティースプーン一杯程度置き、皮の周りに水をつけて包んでいく
4、フライパンを熱し、少量の油を薄く伸ばしてから餃子を並べ、水を餃子の高さ半分程度まで入れて蒸し焼きにしていく
5、水分が飛んだら焼き色を見て、火を止めて完成♪
まとめ
・白菜は離乳食初期の5、6ヶ月から食べられる
・芯の部分は繊維が多いので、離乳食後期から与えましょう
・初めて食べるときはアレルギーに注意
・白菜の栄養を逃さないように、汁も一緒に食べさせましょう
・白菜は、生でも加熱してからでも冷凍保存OK
冬以外でなくでも手に入る野菜で、クセがなく食べやすいので離乳食にも使って赤ちゃんに食べさせてあげてくださいね。
関連記事
離乳食で水菜はいつから?下ごしらえや与え方、冷凍方法は?レシピも紹介!
赤ちゃんの離乳食で大根はいつから?生の大根おろしや大根の葉はいつから食べられる?