茹でるとほくほくとして、ぬめりのある里芋。はじめから皮がむいてある冷凍の里芋も売っていたり、煮物などにもよく入っていますよね。
私の母が里芋が好きで、小さい頃からよく食べていたので、わりと身近な食材の一つでもあります。
食べ慣れない方は煮物以外の調理法を知らない方もいるようですが、里芋はいろいろな料理に使えて便利な食材ですよ。
赤ちゃんにはいつ頃から里芋を与えることができるのでしょうか?与え方や注意点、レシピなどもご紹介したいと思いますので、離乳食作りの参考にしてくださいね!
赤ちゃんの離乳食で里芋はいつから?
赤ちゃんの離乳食で里芋はいつから?
赤ちゃんは、離乳食中期の生後7~8ヶ月頃から里芋を食べることができます。
あまり早い時期から与えてしまうと、ぬめりなどで口や口の周りがかぶれることがあるので、早くても生後7か月以降にしておく方が良いと思います。
茹でるとホクホクと柔らかくなるので、赤ちゃんにも食べやすい食材ですよ。
里芋のぬめりが強すぎると喉につまる可能性もあるので、はじめの頃は食べやすい状態まで出汁などで伸ばしてあげましょう。
離乳食後期になれば、ある程度のかたさも噛めるのでお焼きのようにしても良いですよ!赤ちゃんの様子に合わせてかたさや大きさを調節してあげてくださいね。
離乳食の里いもの大きさと形状の目安
どのような柔らかさにしたら良いのか、どんな大きさに切ったらよいのかわからない場合は参考にしてください。
成長には個人差があるので、赤ちゃんに合わせて調節してあげてください。
- 中期(7~8ヶ月頃 ) :柔らかく茹でてつぶす
- 後期(9~11ヶ月頃) :柔らかく茹で小さく切る
- 完了期(12~18ヶ月頃):柔らかく茹で一口大に切る
里芋の栄養は?
里芋の主成分は、でんぷんですが、他の芋類と比べるとカリウムがたっぷり含まれています。カリウムは体内の余分な水分・塩分を排出してくれますよ。
他には、疲労回復に効果的なビタミンB1、食物繊維も多く含まれていますので便秘の予防や解消にもつながりそうですね。
里芋の独特のぬめりは、ガラクタンという炭水化物とタンパク質の結合したもので、免疫力を高めガン細胞の増殖を抑制してくれますよ!
また、ぬめりの中にはムチンという成分も含まれており、タンパク質の消化吸収を高めてくれます。
便秘の解消にも効果があるようなので、便秘気味の赤ちゃんにはオススメ食材ですね。
赤ちゃんに里芋を与えるときに注意することは?
赤ちゃんの里芋アレルギーに注意!
里芋はアレルギー症状が出やすい食材の一つです。
里芋の中に含まれている、『アレチルコリン』という成分に反応してアレルギー症状が出るそうです。
症状としては、口や口の周りがかぶれる、ヒリヒリ痛くなる、背中などに発疹が出る、目が腫れるなどがあるといわれています。
初めて食べる時には少量にして、症状が出た時には、病院を受診するようにしてくださいね。
山芋でアレルギーがある赤ちゃんは、里芋もアレルギーになりやすいといいますので、食べさせる時に気をつけてくださいね。
ちなみに、調理の時に里芋を触って手が痒くなるのは、アレルギーではなく、里芋に含まれている『シュウ酸カルシウム』という成分の仕業です。
目に見えないトゲトゲした成分が手について刺激してくるので痒くなります。
濃いめのお酢+水を混ぜたもので手を洗うと改善されますよ!試してみたところ本当にかゆみがなくなりました!
ぜひお試しください。
関連記事
離乳食で赤ちゃんの口元が真っ赤に!アレルギーの心配は?どのように対応すれば良い?
洗い里芋や、冷凍里芋は離乳食に使えるの?
スーパーによく売られている「洗い里芋」や「冷凍里芋」。
味付けや添加物などが含まれていないので、安心して離乳食に使うことができますよ!
すでに一度加熱されているので加熱の時間が削減できるので、忙しいときには重宝しそうですね。地域の自治体などで行われる離乳食教室でも、冷凍野菜は勧められていましたよ!
旬でない時期には生のものはなかなか手に入りません。冷蔵庫に「離乳食を作る食材がない!」という時にも使いやすいので置いておくと良さそうですね。
離乳食の里芋の下ごしらえや冷凍方法は?
里芋を離乳食で使う時にはあらかじめ加熱しておくことで、味も付きやすくホクホクと仕上がりますよ!
加熱は皮をむいてからお湯で茹でるか、電子レンジを使う方法がありますので、やりやすい方法で下ごしらえしてください。
里芋をお湯で茹でて加熱する方法
画像引用:https://ssl.inetsuke-chouemon.com/user_data/cooking/boil_taros.php
たくさん加熱したい時などにおすすめです。
お湯で茹でる場合
- 里芋を水で洗い泥を落とす
- 少し乾かしてから包丁で皮をむく
- ぬめりが嫌なら、塩でもみ洗いをしてください。
- たっぷりの水を入れて茹でます。(沸騰したら、中火で10分くらい)
電子レンジで加熱する方法
少量なら電子レンジがおすすめです!
電子レンジの場合
- 里芋を水で洗い泥を落とす
- 皮がついたままフォークで数カ所穴をあける
- 耐熱容器に入れて、ふんわりラップをかけて600wで1個につき1分ほど加熱する。(少し洗った時の水分を残したままの加熱すると良い)
- 4、冷めたら手で皮をむく
手で簡単に皮がめくれるので、手にぬめりがつかなくてオススメですよ!
離乳食期別!おすすめの里芋の与え方
離乳初期の生後5~6ヶ月頃は、粘りが強いので与えないようにしましょう。
離乳食中期(生後7~8ヶ月頃)
舌でつぶせる固さが目安です。
下ごしらえして柔らかくなったものを細かく刻むか、フォークなどで粗くつぶします。
だしで煮たり、お粥に混ぜると食べやすいですよ。うどんなどに入れると程よいとろみがついて食べやすくなります。
離乳食後期(生後9~11ヶ月頃)
歯茎でつぶせるかたさが目安です。
下ごしらえして柔らかくな物を1㎝角くらいに切って使いましょう。
つぶしてお焼きにしたり、鶏肉と煮込んだりといろんな食材と合わせやすいですです。ポテトサラダのようにするのもおすすめです。
離乳食完了期(生後12~18ヶ月頃)
歯茎で噛めるくらいの固さが目安です。
柔らかくなったものを一口大に切って使いましょう。里芋ごはん、煮物、お焼きがおすすめです。
里芋の保存方法は?冷凍できる?
里芋は洗ってしまうとカビやすくなり、長く保存ができなくなります。
上手な保存方法は、
・乾燥させないように、泥付きのまま新聞などに包んで冷暗所で保存
・10℃〜25℃の日の当たらないところで保存(冷蔵庫はくさりやすくなります)
・傷があるものは傷みやすいので、早く使用するように
保存期間は、
泥付きは…1ヶ月程度
洗ったものは…1週間ほど保存できます。
加熱した里芋は冷凍保存も可能です!
茹でて皮をむいてから冷凍することもできるので、すぐに使わないのであれば冷凍する方が長く保存できます。
離乳食用に保存するなら、マッシュしたものを製氷皿に入れたり、冷凍保存用の袋にいれて平らにして冷凍すると、使う分だけポキッと折って使えるので便利ですよ。
里芋を使った離乳食レシピ
里芋を離乳食に取り入れたい時に参考にして作ってください。
離乳食中期:魚と里芋の和風みそ煮
だし汁の代わりに粉ミルク、無調整豆乳でも美味しく仕上がるそうですよ。とろとろで赤ちゃんも食べやすいですね。
材料
茹でたお刺身 10g(1パック)
里芋 10g
玉ねぎ(みじん切り) 10g
きな粉 小さじ1/2
だし汁 大さじ3
作り方
1、魚は茹でたものをさっとほぐします。
2、里芋は柔らかく茹でるか蒸して、皮をむきマッシュ状にします。
3、みじん切りにした玉ねぎは、ラップをかけ電子レンジにかけ柔らかくします
4、耐熱容器にだし汁、魚、里芋、玉ねぎを加えレンジで1分程度加熱します。
5、最後にきな粉を加えて混ぜ合わせたら、出来上がり
離乳食中期:里芋とひき肉の簡単だし煮
とろとろに煮込まれた里芋がおいしいそうな離乳食です。お肉の風味も加わって赤ちゃんもペロリと食べてくれそうですね。
材料
ゆでた里芋 1個
ゆでたひき肉(ここでは鶏ひき肉) 大さじ1
ほうれん草などのお野菜 大さじ1
だし汁 大さじ3
しょうゆ(なくてもOK) 少々
作り方
1、しょうゆ以外の材料を鍋に入れ、里芋からとろみが出るまでコトコト煮ます
2、最後におしょうゆをほんのり入れて出来上がりです
離乳食後期:魚と里芋のまんまる焼き
少ない材料で簡単に作れるので、忙しいときにはオススメの離乳食です!
材料
白身魚 10g
里芋 1個
ねぎ 1本
作り方
1、魚は解凍し細かくほぐす。
2、里芋は柔らかくなるまで茹で皮を剥きよく潰しておく。
3、魚と里芋、ネギを加え混ぜあわせ、スプーン食べやすい大きさに丸めフライパンで両面焼く。
離乳食完了期:筑前煮
材料(4食分)
鶏肉 60g
人参乱切り 2〜3個
ごぼう 1cm幅の斜め切り2切
里芋 小さめ1個
筍(水煮) 数cm
干ししいたけ戻したもの 1個
水 200cc
酒、醤油、砂糖、みりん 各小さじ4分の3
作り方
1、肉、野菜は月齢に合わせた大きさに切る。柔らかい人参や里芋は大きめ、ごぼうや筍は小さめにすると食感にもメリハリが出るかも。
2、材料をすべて鍋に入れ、沸騰したら蓋を少しずらして弱火で30分ほどことこと煮る。途中で水がなくなったら足してください。
3、味を調整して、出来上がり☆
まとめ
- 里芋は離乳食中期の生後7~8ヶ月頃からOK
- 初めて食べる時にはぬめりでアレルギーにやりやすいので注意
- スーパーで売っている洗い里芋、冷凍里芋も離乳食に使える
- 下ごしらえは電子レンジが便利!加熱後は冷凍保存が◎
体に良く、ホクホクおいしいので赤ちゃんの離乳食に使いやすい食材ですよ!いろんなアレンジ調理ができますので参考に作って見てください。
関連記事
山芋はいつから?アレルギーの心配や調理法は?生はいつから食べられる?