春菊は冬が旬の野菜で、鍋に入れたり、おひたしにして食べることが多いと思います。
春菊は独特な香りと苦味が特徴的で、好き嫌いが分かれてしまう野菜の一つですが、栄養豊富で食べ方によっては美味しく赤ちゃんも食べてくれるかもしれません。
離乳食で春菊を使うときに知っておくと役立つ情報をまとめましたよ!
赤ちゃんの離乳食で春菊はいつから?
赤ちゃんの離乳食で春菊はいつから?
赤ちゃんは、離乳食中期の生後7〜8ヶ月頃から春菊を食べることができます。
茎の部分は繊維が多く、葉に比べるとかたくなっていますので、初めは柔かい葉先の部分のみ与えてください。アクは少なめなので、やわらかく茹でてから月齢に合った大きさに切って調理してください。
春菊は独特の香りがあるので、赤ちゃんによっては嫌いな子もいるかもしれませんので、食べ慣れるまでは少量にしておくほうが良いかもしれません。
出汁で卵とじにしたり、うどんやおかゆの具材にしたり、ミルク風味のスープにすると食べやすいと思いますよ!
大きさの目安まとめましたので、参考にしてお子さんも食べやすい大きさに切って調理してください。
春菊の大きさの目安
- 7〜8ヶ月頃 :葉先のみ柔らかく茹でて細かく刻む
- 9〜11ヶ月頃 :葉先のみ柔らかく茹でて5mm 〜1cmくらいに切る
- 1歳〜1歳半頃:柔らかく茹でて1〜2cmほど食べやすく切る
茎も食べられそうなら1歳頃から与えてみてください
春菊の栄養は?
春菊にはβカロテンが豊富に含まれいます。ほうれん草よりも多く、含有量は野菜でもトップクラスです!βカロテンは体内でビタミンAに変わり、皮膚や粘膜を保護する働きがあります。
他には、カリウム、カルシウム、ビタミンK、葉酸など多く含まれていますよ!
カリウム:余分なナトリウムを排出し、体の水分量を保ちます
カルシウム:骨や歯を丈夫にする働きがあります
ビタミンK :凝血作用、止血作用があります。カルシウムを骨に定着しやすくさせます
葉酸:赤血球の合成を助け、貧血を予防します。
ビタミン・ミネラルたっぷりで赤ちゃんにも良さそうですね!
赤ちゃんの春菊アレルギーは?
春菊は政府が発表している、アレルギーになりやすい食材には含まれていません。
比較的アレルギーにはなりづらい食材と言われていますが、初めて与える時には慎重に少量にしておきましょう。
食物アレルギーの主な症状は、
・口の赤み、かゆみ
・じんましん、発疹
・下痢、嘔吐
・目のかゆみ、充血
・鼻水
などが起こると言われています。
何かいつもと変わった様子があれば、念のために病院で診てもらうほうが安心ですよ。
関連記事
離乳食で赤ちゃんの口元が真っ赤に!アレルギーの心配は?どのように対応すれば良い?
離乳食の春菊下ごしらえ&冷凍方法ご紹介!
離乳食に使いたい!おいしい春菊は?
春菊の旬は、11~3月頃の寒い季節です。赤ちゃん食べさせてあげるなら、新鮮で栄養価の高いものを選んで与えてください
【新鮮な春菊の選び方】
- 切り口が水みずしく、新鮮な緑色のもの
- 葉先がしおれていないもの
- 茎の下の方まで葉がついているもの
- 葉が大きすぎないもの
離乳食の春菊の下ごしらえは?
画像引用:https://www.sirogohan.com/recipe/shungiku/
春菊はアクは少ない野菜です。しっかり柔らかくなるまで茹でてから調理してください。鍋料理では最後に入れることが多いように、短い時間で柔らかくなるのでゆで時間も短くて済みます。
【春菊の下ごしらえ方法】
1、鍋に水を入れて沸騰させる
2、水で洗った春菊を沸騰したお湯で茹でる
3、やわらかくなったら、お湯からあげて水にさらす
4、葉先の柔らかい部分を刻んで調理する
お粥、うどんの具材にしたり、卵とじ、ごま和え、お浸しのよう調理がおすすめですよ。
離乳食の春菊の冷凍保存は?
春菊は傷みやすい野菜です。野菜室でも2〜3日ほどで傷んできてしまいます。使いきれなかった場合や、たくさん離乳食の下ごしらえをした時には冷凍保存が可能ですよ!
春菊の冷凍保存
1、沸騰したお湯でかために茹でる
2、茹で上がったら、水煮さらす
3、使う分ずつラップに包む
4、冷凍保存用の袋にいれ冷凍する
凍ったまま鍋などに入れましょう。
下ごしらえしたものを赤ちゃん用に冷凍するときには、以下の方法で冷凍してください。
離乳食用の冷凍方法
1、下ごしらえした葉先の部分をペーストにしたり、小さく刻む
2、製氷皿などに1回分ずつ入れて冷凍する
赤ちゃんに使うものなので1週間を目安に使いきりましょう。電子レンジで解凍するか、鍋で汁と一緒に加熱しましょう。
春菊を使った離乳食レシピ
春菊を離乳食に取り入れるときに参考にしてみてください。
離乳食中期:月見うどん
材料
うどん(乾麺を茹でたもの) 30g
卵黄(固ゆでにして裏ごししたもの) 小さじ2
白菜 10g
春菊 10g
出汁 適量
作り方
1、うどんは記載されているゆで時間の2倍長く茹でる。流水でよく洗い2~3ミリ幅に切る。
2、卵は固ゆで卵にする。半分に切り黄身を取り出し裏ごしする。
3、白菜と春菊は細かく刻む。
4、鍋に出汁を煮立て③を加え、柔らかくなるまで煮る。
5、①も加えひと煮する。器に盛り②をのせる。
離乳食後期:にんじんと春菊のおひたし
材料
春菊 1把
人参 1/4本
だし汁 300cc
作り方
1、人参は皮を剥いて、スライサーで千切りにしてから1センチくらいの長さに切ります
2、春菊は葉の柔らかいところだけむしって、粗く刻みます
3、春菊と人参を鍋に入れ、4だし汁で柔らかくなるまで煮ます
4、火からおろし、冷めたら製氷皿に入れて凍らせます
離乳食完了期:豆腐と春菊のお味噌汁
材料
かつお昆布だし 300ml
豆腐(絹) 15g
菊菜 5g
玉ねぎ 10g
味噌 0.5g
作り方
1、菊菜は5mm。玉ねぎは1cmスライス。豆腐は1cm角に切る
2、かつお昆布だしに玉ねぎ⇒豆腐、菊菜の順に煮る
3、味噌で風味づけ
まとめ
- 春菊は離乳食中期の生後7~8ヶ月頃から、はじめは葉先の部分を与える
- 独特の香りがあるので、はじめは少量与えましょう
- アレルギーにはなりにくいが、初めての時には慎重に
- 傷みやすいので、使い切れない時には冷凍保存しましょう
少しクセがある味ですが、栄養豊富なので赤ちゃんの離乳食にも取り入れみてくださいね。
関連記事