野菜 離乳食初期から使える食材

離乳食で水菜はいつから?下ごしらえや冷凍方法は?レシピも紹介!

更新日:

 

 

水菜は冬を代表する野菜の一つで、鍋料理やサラダ、炒め物などにして食べられますよね。

冬に旬の野菜は少ないので、冬にはぜひ食べたい野菜ですが、赤ちゃんにはいつ頃から食べさせても良いのでしょうか?

 

下ごしらえの方法や時期別の与え方、レシピなどもご紹介します!




 

離乳食で水菜はいつから?茎も食べて良い?

 

離乳食で水菜は離乳食初期からOK

 

 

赤ちゃんは離乳食初期の生後5,6カ月頃から水菜を食べることができます。

茎の部分は繊維が多くかたくて葉のない赤ちゃんは食べられませんので、葉先のやわらかい部分のみを与えるようにしてください。

 

離乳食初期のころはお湯でしっかりとやわらかくなるまで茹でたり、煮たりしてからすりつぶしてペースト状にしてから食べさせてあげましょう。

飲み込みにくい場合は、少量のお湯や出汁などで薄めてあげると食べやすくなります。

 

離乳食中期は細かく刻み、後期以降は食べやすい大きさに切ってあげてください。

大きすぎると喉に引っかかって飲み込みづらいので、しっかり噛めるようになるまでは赤ちゃんの食べる様子に合わせて水菜の大きさを調節してあげてください。

 

 

 

水菜の茎はいつから食べられる?

 

水菜の茎の部分は繊維が多く食べづらいので、離乳食後期からであれば食べることができるでしょう。

シャキシャキ感が残らないように、しっかりやわらかく茹でてから細かく切って与えてください。

 

慣れてきたら食べやすい大きさに切って離乳食に使うようにしましょう。

 

鍋料理などに入れて煮込んだものを取り分けたりもできますよ!(水炊きや寄せ鍋など)

 

 

 

水菜の栄養は?赤ちゃんの風邪予防に!

 

水菜にはビタミンCが豊富に含まれており、粘膜を強くして免疫力を高め風邪を予防してくれる効果があります。

ビタミンE、βカロテンも含まれていて、ビタミンCと共に抗酸化作用があり、細胞の防止作用、美肌効果がありママにとても嬉しい栄養です。

 

水菜はカルシウムの含有量が多く、赤ちゃんの歯や骨を丈夫にしてくれ体作りには欠かせない栄養素ですよ。

食物繊維も多いので、便秘の改善や予防にも良い食材ですよ。

 

ぜひ旬のには水菜を離乳食に取り入れてみて下さい。

 

 

 

赤ちゃんの離乳食 水菜のアレルギーは?

 

水菜はアレルギーを起こしやすい食材には含まれていません。

しかし、食べ物である以上はアレルギーが起こる可能性が0ではありません。

 

初めて与える時には、少量にしておいた方が万が一アレルギー症状が出ても重症になることは避けられますので慎重に与えてください。

 

食物アレルギーの主なアレルギーの症状は、

・口の周りが赤くなる
・口の中が腫れる
・じんまし
・下痢、嘔吐
・目の充血、かゆみ
・喘息

などがあります。

 

いつもと違い様子があれば、病院で診てもらうようにしてください。

 

関連記事

離乳食で赤ちゃんの口元が真っ赤に!アレルギーの心配は?どのように対応すれば良い?

 

 



 

離乳食の水菜の下ごしらえや与え方は?冷凍方法も紹介!

 

離乳食に使いたいおいしい水菜の選び方は?

水菜は年中スーパーでも見かけるようになりましたが、が旬の野菜です。

鍋料理にも良く入れると思います。

 

新鮮な水菜は栄養も豊富に含まれており美味しいので、水菜の選び方を知っておきましょう。

新鮮でおいしい水菜の選び方

  • 茎、葉ともに色がみずみずしいもの
  • 持つとピンとしているもの
  • 葉がしおれていないもの
  • 根元の切り口が小さいもの

根元が太くて大きすぎるものは、育ちすぎて茎がかたくなっていておいしくないことも。

しっかりチェックして買いましょう。

 

 

 

離乳食の水菜の下ごしらえ

 

 

離乳食用に水菜の下ごしらえをする時には葉先の部分だけ切り取って茹でると早くやわらかくなりますよ。

アクはあまりないのでアク抜きの必要はありませんが、気になる方は茹でた後に水にさらすと良いでしょう。

 

【水菜の下ごしらえ】

1、水菜を水で洗う
2、葉先の部分を切り取る
3、沸騰したお湯でやわらかくなるまで茹でる
4、茹であがった赤ちゃんに合った大きさに切る

 

 

 

離乳食期別のおすすめな水菜の与え方

 

どういった形状や与え方がおすすめかをまとめましたので、参考にしてください。

 

離乳食初期

すりつぶしてペースト状にする

  • お粥に混ぜる
  • じゃがいものペーストと混ぜる

 

離乳食中期

細かく刻む

  • 白身魚と煮込んでとろみを付ける
  • だしで煮てうどんと合わせる

 

離乳食後期

粗めに刻む

  • 鶏肉と煮込む
  • 卵とじにする
  • 刻んでおやきに入れる

 

離乳食完了期

1~2㎝幅など食べやすい大きさに刻む

  • 豚肉などと煮込む
  • 茹でてツナなどと和えてサラダにする

 

 

 

離乳食の水菜の冷凍保存は?

 

水菜は冷蔵保存では2~3日ほど経つと、葉の部分がしおれてきたり茶色くなったりして意外とすぐに傷んでしまいます。

買ったらすぐに調理する方が栄養も損なわれないので、買ってきた翌日には赤ちゃんの離乳食の分だけでも下ごしらえをして冷凍しておく方が栄養もあり新鮮に保存することができますよ。

 

【冷凍方法】

下ごしらえをしたものは、1回分ずつ製氷皿やカップなどに小分けに冷凍すると便利です。解凍は、電子レンジか、汁ものの中に凍ったままいれて加熱してください。

赤ちゃんに食べさせるものなので1週間を目安に使い切るようにしましょう。

 

 

 

水菜を使った離乳食レシピ【初期・中期・後期・完了期】

 

水菜を離乳食に取り入れたいという時に参考にして

 

 

離乳食初期:水菜のおかゆ

水菜のおかゆ

材 料(1人分)

冷凍水菜ペースト 大さじ1
冷凍お粥ペースト 大さじ2

作り方

1、冷凍お粥ペーストと水菜ペーストは軽くレンジで、チンして解凍する。
2、耐熱皿にお粥と水菜をもり、ふんわりラップをしてレンジで1回沸騰させる。
3、冷めたら完成

 

 

 

離乳食初期:水菜とにんじんのおかゆ

離乳食初期 水菜と人参のおかゆ

材料

・おかゆ   大2
・水菜    ひとつまみ
・にんじん  3×3cm
・だし    大2
★かつおぶし ひとつまみ
★熱湯    10cc

作り方

1、人参は皮をむき火が通りやすいように薄く切り分け、水菜は葉っぱの部分を2㎝程の長さに切り分け、同時にやわらかくなるまで煮る
2、コップに花かつおを入れ熱湯を注ぎ2~3分置く。
3、人参→水菜の順にすりおろす。
お粥を作り、網でご飯粒のみすくい、すり鉢ですりつぶす。
4、小鍋に3を入れ、2を少しずつ入れながら混ぜ合わせる。
弱火で一煮したら完成です☆

 

 

 

離乳食中期:野菜のねばねば和え

Cpicon 離乳食中期♡野菜のねばねば和え

材料 (1人分)

納豆 適量(15g)
人参 適量(5g)
水菜 適量(5g)
だし汁orお湯 適量(5g)
お好みの野菜

作り方

1、冷凍ストックしていた、納豆、人参、水菜、だし汁を入れ、レンジでチン!
2、下準備の際、わたしは野菜を茹でるのは炊飯器任せで、ご飯を炊く時についでに作っています。
3、だし汁は鰹節を茶漉しに入れて上から熱湯をかけるという簡易バージョンをよく使います。

 

 

 

離乳食中期:鱈と水菜のうどん

鱈と水菜のうどん

材 料(1人分)

うどん 8分の1
水菜  小さじ1
タラ  小さじ1
鰹と昆布の混合だし 大さじ2

作り方

1、うどんは表示の倍の時間茹でて、すり潰す。水菜も柔らかく茹でて、すり潰す。
2、タラは沸騰したお湯でよく茹でて、骨があれば取り除き、すり潰す。
3、器にだし汁とうどんと水菜を混ぜて入れ、真ん中にタラをトッピングして完成!

 

 

 

離乳食後期:水菜の白和え

水菜の白和え

材 料(1人分)

茹でた水菜1/4株
茹でた豆腐60g

作り方

1、茹でた水菜をみじん切りにする。
2、1で切った水菜と茹でた豆腐を崩しながら全体に混ぜる。

 

 

 

離乳食後期:じゃがいもの具だくさんお焼き

Cpicon 離乳食後期から♪じゃがいもの具沢山おやき 

材料

じゃがいも  中1個
卵      1個
小麦粉    大さじ3
しらす    50g
水菜     1株
舞茸     50g

作り方

1、じゃがいもはレンジで加熱するか茹でてマッシュする。しらすは熱湯をかけて塩抜きする。
水菜・舞茸はみじん切りに。
2、ボウルに材料を全て入れ、よく混ぜる。ポテッとするくらいになればOK。
3、粉っぽいようなら少し水を、ゆるいようなら小麦粉を足してみてください。
4、フライパンにスプーンですくって落としながら中弱火で両面焼く。中まで火が通れば完成!

 

 

 

離乳食完了期:大根と水菜の煮物

Cpicon 離乳食 完了期☆大根と水菜の煮物 

材料

大根     200g
水菜     80g
鶏ひきにく  120g
しいたけ   40g
水      140cc
ベビーフード和風だし 小さじ3

☆砂糖  ひとつまみ
☆醤油  3滴

作り方

1、野菜は、ベビーに合ったサイズにカットする。大根のみ、下茹でし、その茹で汁は捨てる。
2、お鍋に水と☆の調味料、鶏ひき肉を入れ、ひき肉をほぐす。それから、火にかける。
3、鶏ひき肉が軽く煮えたら、下茹でした大根、しいたけ、水菜の茎部分を加え煮る。
4、だいたい煮えたら、最後に、水菜の葉を加え、煮えたらできあがり

 

 

 

離乳食完了期:水菜とえのきの胡麻和え

水菜とえのきの胡麻和え

材 料(作りやすい量人分)

水菜    大さじ2(みじん切り)
エノキダケ 大さじ1(みじん切り)
砂糖    ひとつまみ(ほんの少し)
醤油    3~4滴(少し)
すりごま  小さじ1

作り方

1、水菜はよく洗ってみじん切りにする。エノキダケもみじん切りにする。
2、1の水菜とエノキダケを小鍋に入れて5分程度茹でる(水菜が柔らかくなるまで)。
3、茹でたら水気を絞り、少量の砂糖・醤油・すりごまで和えたら完成♪

 

まとめ

 

  • 水菜は離乳食初期の生後5、6カ月頃から食べられる
  • 茎の部分はかたいので離乳食後期から!
  • アレルギーにはなりにくいが初めて食べる時には注意をしましょう
  • 傷みやすいので下ごしらえして冷凍すると◎

 

栄養もあり使いやすい葉野菜なので、いろんな離乳食につかって食べさせてくださいね。

 

関連記事

いんげんはいつから?アレルギーはある?下ごしらえや冷凍は?

ニラはいつから?下ごしらえや冷凍、赤ちゃんにオススメのレシピは?






-野菜, 離乳食初期から使える食材
-

Copyright© 離乳食.ねっと , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.