果物 離乳食初期から使える食材

赤ちゃんの離乳食みかんはいつから?缶詰は食べていい?下ごしらえや加熱方法を紹介!

更新日:

 

 

「みかん」は日本人にとってとても身近な果物の一つですね。冬になると箱でたくさん買う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

みかんは甘酸っぱくて初めて食べる赤ちゃんは酸っぱがるかもしれませんが、赤ちゃんも食べることができますよ。

 

今回は、赤ちゃんにはいつからみかんを与えてよいのか、初めて食べさせるときの注意点や加熱方法などをまとめました。

また薄皮が取ってあるみかんの缶詰は下ごしらえが楽そうですが、離乳食に使ってもよいのでしょうか?

 

みかんを離乳食に使う前にご確認くださいね。

 

 




 

赤ちゃんの離乳食でみかんはいつから?

 

 

離乳食でみかんはいつから?

 

 

赤ちゃんは、離乳食初期の生後5~6か月頃からみかんを食べることができます。

みかんの薄皮は消化しにくく赤ちゃんはうまく飲み込めないことのあるので、離乳食の間は面倒ですが丁寧に取り除いてあげてください。

 

 

初めて与えるときには、みかんの実をすりつぶして果汁のみ取り出して、少量のお湯でのばして与えてください。

離乳食が始まったばかりの赤ちゃんは今まで母乳やミルクしか飲んでいないので、いきなり濃く酸っぱい味を与えることはよくありません。

5,6か月頃の赤ちゃんには甘く、酸っぱいので薄めてあげた方が良いですよ。

 

 

赤ちゃんは酸味が苦手ですので、初めてのときには加熱をして酸味をとばしてあげると良いでしょう。加熱方法は、少量の場合は電子レンジが便利ですね。

慣れてきたら少しずつ味を濃くしていき、実を食べやすい大きさに切って与えると良いですよ。

 

 

 

 

みかんの栄養は?赤ちゃんの免疫力アップに効果的!

 

 

みかんには、ビタミンCが豊富に含まれています。

ビタミンCは、免疫力をアップする効果があり、風邪予防や風邪をひいてしまった後の細胞の修復にも効果を発揮してくれます。

クエン酸も豊富で、クエン酸は便秘の解消や疲労回復効果があります。

 

他にも、βカロテン、ビタミンB群、ビタミンE、カリウムなどの栄養もふくまれていて、赤ちゃんの健康状態を良くしてくれますよ。

また、みかんの薄皮には水溶性の食物繊維もたっぷり!赤ちゃんは薄皮は食べられませんが、おとなは薄皮も一緒に食べてくださいね。

 

 

 

赤ちゃんにみかんを与えるときの注意点

 

赤ちゃんのみかんアレルギーの心配は?

 

みかんは特にアレルギーが起こりやすい食品には含まれていません。しかし、みかんでアレルギーが起こる可能性は0ではありません。

みかんの仲間であるオレンジは、アレルギーを起こしやすい20品目に入っています。

 

みかんを初めて食べさせる時にはアレルギー症状に注意して慎重に与えるようにしてください。

 

みかんでアレルギーの症状が出る場合は、『口腔アレルギー症候群』が考えられます。

口腔アレルギー症候群は、食べた時に口の中や周りがかゆくなったり、赤く腫れたりすることが多いです。また、下痢嘔吐湿疹、ひどい場合はアナフィラキシーショックになることもありますので、十分注意してください。

 

 

念のために初めて食べさせる時は、少量のみ与えるようにしましょう。

また、加熱することでアレルギーの原因になるアレルゲンが弱まるので、加熱して与える方が安心ですね。加熱することで消化しやすくなったり、酸味が飛んで甘くなるので赤ちゃんは食べやすくなります。

 

 

 

みかんの食べ過ぎで下痢や消化不良に注意!

 

みかんは食物繊維が多く水分をたっぷり含んでいるくだものです。そのため、一度にたくさん食べ過ぎてしまうと下痢になってしまうこともあります。

 

みかんは水溶性食物繊維で、腸内で水に溶けてドロドロになり便をやわらかくして排泄しやすくしてくれます。たくさん摂りすぎると、便がやわらかくなりすぎる上、食物繊維が腸を刺激しすぎ下痢を引き起こす可能性があるので量には注意してください。

 

消化不良でみかんの粒がうんちに出てくることもありますが、特に心配する必要はありません。

あまりに多く出てきてしまっている場合は、与える量を減らしたり、しっかり加熱して消化しやすくしてあげると良いと思います。

 

 

与える目安量をまとめましたので参考にしてください▼

【赤ちゃんに離乳食で与えるみかんの量は?】

「厚生労働省の日本人の食事摂取基準」によると、赤ちゃんのビタミンC摂取目安は1日40mgです。
ほかの野菜にも含まれるので、みかんを与える時には、1食25~30g程度にしておくとよいでしょう。

みかんが好きな赤ちゃんはたくさん食べたがると思いますが、1歳半までは食べても1日1個までにしておきましょう。たくさん食べ過ぎると下痢になってしまうので、便の様子も見ながら与えてください。

 



 

赤ちゃんの離乳食にみかんの缶詰は与えて良いの?

 

みかんの旬は冬で、それ以外はお店に置いていないことが多いと思います。そんな時にはみかんの缶詰も赤ちゃんに与えることができますよ。

 

しかし、缶詰のみかんはシロップ漬けになっているので、基本的には離乳食に使う食材ではありません。

缶詰のみかんなら皮をむく手間がはぶけて便利ですが、離乳食では食材そのものの味を教えてあげる期間でもあるので、生のフルーツの味を教えてあげる方が良いでしょう。

 

甘い食べ物に慣れてしまうと、そういった食べ物ばかり欲しがってしまうようになる恐れがあります。

まだ赤ちゃんの小さい内は食べ物の味を知らない時期で、今から味を覚えていきます。この大切な離乳食の時期に食べさせるものがこれからの味覚を作っていきますので、できるだけ薄味でまずは食材そのものの味を教えていってあげることが大切だと思いますよ。

 

みかんが無い季節には他の旬の果物があるので、季節に応じて果物を与えるとよいですね。

 

どうしてもみかんの缶詰を食べさせるときには、しっかりシロップを洗い流してから与えるようにしましょう。

 

 

 

離乳食のみかんの下ごしらえや加熱方法、冷凍方法は?

 

赤ちゃんにみかんを与える時の下ごしらえ

 

 

みかんの薄皮は消化しづらく飲み込みにくいので、離乳食の間は取り除いてあげましょう。

みかんの薄皮を食べるのは離乳食が完了する1歳6か月以降にするようにしましょう。

 

急に与えると喉につまってしまうこともあるので、少しずつ薄皮が付いているものを与えていき様子を見て進めていきましょう。

手で簡単に皮をとれますが、果汁だけ使う場合は薄皮がついたまま絞っても良いでしょう。薄皮を取ったあとは、食べやすい大きさにほぐしてあげてください。

 

離乳食後期には、手づかみ食べの練習にもなるのでそのままの形で与えてみても良いと思いますよ。

 

 

 

離乳食のみかんの加熱方法

 

みかんは生で食べることができる果物ですが、離乳食初期の間あたりは加熱してから与える方が良いでしょう。

加熱することでビタミンが減ってしまうのですが、加熱することで以下のようなメリットがあります。

 

  • 酸味がなくなり甘みが増す
  • 加熱による殺菌効果
  • 温かくなり消化が良くなる
  • アレルゲンが少なくなる 

 

体への負担をすくなくするのであれば、加熱し方が良いですね。離乳食中期頃からは少しずつ生のみかんを与えてみると良いと思います。

 

 

加熱の方法は少量なら電子レンジが便利です。

 

薄皮を取り除いたみかんを電子レンジで加熱するだけでOKです。

耐熱容器に入れてグツグツと加熱できれば大丈夫です(量にもよりますが、少量なら500wで30秒ほど)

 

 

 

 

みかんは冷凍保存もできる

 

 

みかんは皮ごとそのまま冷凍することができます!

『冷凍みかん』として販売されているくらいで、冷凍すると甘みを保てて美味しく保存することができます。

やり方は、そのまま冷凍庫に放り込むだけ!

 

食べる時には、そのまま自然解凍しても良いですが、一度さっとお湯に入れると皮だけ解凍されてむきやすくなりますよ。離乳食に使う時には薄皮を取らないといけませんが、大人はそのままシャーベット状で食べても美味しいですよ。

 

離乳食用に冷凍するのであれば、先に薄皮と取ってからラップに包んで冷凍する方が良いでしょう。果汁やほぐしたものは製氷皿に入れて冷凍すると便利ですよ。

 

 

 

 

みかんを使った離乳食レシピ【初期・中期・後期・完了期】

 

みかんもいろんな調理の方法ができますので、参考に作ってみてください。

 

 

離乳食初期:とろりんみかん

Cpicon とろりんみかん

片栗粉でとろみをつけているので食べやすくなっています。

 

材料(一回分)

みかん  M1個
片栗粉  大さじ2/3くらい

作り方

1、みかんを横半分に切り、しぼり器で汁をしぼる。
2、汁に片栗粉を入れ、かき混ぜて、よく溶かす。
3、ラップをかけずに電子レンジで30秒チン。取り出してかき混ぜまた30秒チン。これを繰り返し、トロトロになったらできあがり。

 

 

 

離乳食中期:キャベツとみかんのサラダ

Cpiconキャベツとミカンのサラダ

みかんの甘酸っぱさで野菜も食べやすくなりますよ。

 

材料

キャベツ  20g
みかん   小1房
プレーンヨーグルト(無糖)  少々

作り方

1、キャベツは葉先の柔らかい部分を使用。柔らかく茹で包丁で縦横に細かく刻む。
2、ミカンは薄皮をむき、レンジで20秒加熱する。包丁で刻むか粒をほぐす。
3、①②にヨーグルトを加え和える。

 

 

 

離乳食後期:みかん入り蒸しパン

Cpicon 離乳食後期からのみかん入り蒸しパン

手づかみ食べにもおすすめのレシピです。みかんとミルクの甘みでおいしい蒸しパンです!

 

材料(蒸しパン6つ分)

みかん   1.5個
粉ミルク  70~80ml
*薄力粉        135g
*ベーキングパウダー  5g
*砂糖         10~15g

作り方

1、みかんの薄皮を剥く。
*の3つをビニール袋に入れて図り、シャカシャカ振って混ぜ合わておく。
2、粉ミルクにみかんを入れ、スプーンでつぶす。
3、そこに*を入れて、混ぜ合わせる。
4、底が深いフライパンにお湯を2cmくらい張る。ココットの中に生地を入れた紙カップを入れ、フライパンに並べる。
5、弱火で13分蒸して、竹串を刺して、生地が付いてこなければ、完成!

 

 

 

離乳食完了期:ヨーグルトゼリー

Cpicon 離乳食完了期・ヨーグルトゼリー

おやつにもぴったりのレシピです。砂糖不使用でみかんの甘みだけでもおいしいですよ。

 

材料(シリコンカップ 2個)

プレーンヨーグルト  60CC
寒天    1g
水     120CC
みかん   適量

作り方

1、みかんを房から出し、適当な大きさにちぎります。シリコンカップ2個の場合は3〜4房ぐらい。
2、ヨーグルトとみかんをボールにいれます。
3、寒天を1g計ります。
4、小さい鍋に水を入れ沸騰させます。沸騰したら寒天をいれて、ふきこぼれない程度の強火弱で1分程煮立たせます。火傷に注意!
5、ヨーグルトとみかんが入ったボールにゆっくり【4】を流し入れます。ヨーグルトがトロトロになるぐらいでいいです。
6、シリコンカップに【5】を流し入れます。流し入れる前にみかんだけカップに入れ、あとからヨーグルトを流し入れるとしやすいです
7、【6】の段階で固まり始めてたりもしますが、冷蔵庫で冷やしてできあがりです。

 

 

まとめ

 

・みかんは離乳食初期からOK

・初めて食べる時はみかんアレルギーに注意!

・食べ過ぎは下痢になることもあるので与えすぎないように

・離乳食にみかんの缶詰を使う時は、シロップをしっかり洗い流しましょう

 

みかんにはビタミンCが豊富なので、風邪をひきやすい冬にはもってこいの食材ですね!与え過ぎには注意しながら赤ちゃんにも食べさせてあげてください。

 

関連記事

マンゴーはいつから?アレルギーは?マンゴーを使ったレシピもご紹介!

メロンはいつから?アレルギーや下痢の心配は?冷凍もできる?

 






-果物, 離乳食初期から使える食材
-

Copyright© 離乳食.ねっと , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.