果物 離乳食初期から使える食材

赤ちゃんの離乳食で梨はいつから?与え方、加熱や生のままは?食べ過ぎは下痢に注意!

更新日:

 

 

秋になると旬をむかえる梨は、水分が多くてみずみずしくて大人も子どもも大好きだと思います。

果汁だけなら赤ちゃんにも飲ませられそうですが、果肉の部分はどうやって与えると良いのでしょうか?

いつ頃から離乳食で食べさせて良いのかも気になるところだと思います。

 

今回は、赤ちゃんの離乳食で梨はいつから食べさせて良いのか、与え方や食べさせる時の注意点などをまとめました。

ぜひ、食べさせる前に確認しておきましょう。

 




赤ちゃんの離乳食で梨はいつから?果汁なら初期からOK?

 

赤ちゃんの離乳食で梨はいつから?

 

赤ちゃんは、離乳食初期の生後5、6ヶ月頃から梨を食べることができます。

 

しかし、梨には食物繊維が豊富に含まれており、未熟な赤ちゃんの胃に負担をかけてしまうので、初期の頃は果汁のみを加熱して与えるようにしてください。梨は水分がたっぷり出るので、果汁もたくさん取れますよ。

 

初めは、そのままでは甘さが濃い場合があるので、お湯で薄めて与えると良いですよ。

 

離乳食初期の後半頃でごっくんと飲み込むのが上手になってきていたら、すりおろした果肉も一緒に食べることもできます。

さっぱりした甘さなので、赤ちゃんも好んで食べてくれると思いますよ。

 

かたさや大きさの目安

5~6ヶ月頃:果汁のみ(はじめはお湯で薄める)

7~8ヶ月頃:すりおろしたものや、細かいみじん切り

9~11ヶ月頃:粗いみじん切り

12~18ヶ月頃:食べやすい大きさに切る

※目安なので、赤ちゃんの発達に応じて調節してください。

 

 

 

梨の栄養は?

 

梨は90%近くが水分です。

主な栄養は、ショ糖果糖で、素早くエレルギーになりますので、赤ちゃんが熱の時などには喉の渇きを潤し、エネルギーも摂ることができるのでおすすめです。

他には、リンゴ酸・クエン酸・ビタミン類も多少含まれています。食物繊維が豊富に含まれているので、便秘の赤ちゃんに食べさせてあげると良いでしょう。

 

梨にはビタミン類は少ないのですが、代わりに「アスパラギン酸」が含まれており、疲労回復に効果的な成分です。また、消化酵素を含んでいるので、食べ物の消化を助ける働きもあります

 

 

 

赤ちゃんの梨アレルギーに注意!

 

梨は、厚生労働省によるアレルギーになるやすい食材には含まれておりません。

しかし、梨でもアレルギーを起こす可能性があります。初めて与える時は、少量を与えて様子を見てください。

 

以下のような症状は、赤ちゃんの食物アレルギーの主な症状です。

  • 口の周りが赤くなる
  • 目の充血、かゆみ
  • 嘔吐
  • 腹痛
  • 蕁麻疹

など、いつもと違う症状だ出た時は心配なら病院で相談しましょう。

 

果物の中には少したんぱく質が含まれています。

赤ちゃんの未熟な器官がそのたんぱく質をうまく分解できずにアレルギー反応が起こることがあるので、赤ちゃんの時にはダメでも、大きくなったら食べられるようになることもありますよ。

 

初めて与える時には、加熱することによって梨に含まれているたんぱく質を分解することができるので、アレルギーの症状が出にくくなります。

心配な場合は、離乳食期間は加熱をして果物も与える方が安心です。

 

関連記事

離乳食で赤ちゃんの口元が真っ赤に!アレルギーに心配は?どのように対応すれば良い?

 



 

赤ちゃんの離乳食で梨の与え方は?下ごしらえ・加熱方法、生はいつから?

 

赤ちゃんの離乳食で梨は加熱した方がいいの?生はいつから?

赤ちゃんに梨を与える時には、加熱した方が安心です。

 

加熱することで赤ちゃんにとってメリットがあります。

加熱のメリット

  • アレルギーになりにくい
  • 甘みが増す
  • 消化しやすくなる

 

赤ちゃんは消化器官の発達が未熟なので、生のままは消化に負担をかけてしまいます。

果汁だけの場合も、食べ慣れるまでは加熱をした方が安心ですね。

 

生で与えて良い時期については特に決まりはありませんが、離乳食中期以降が良いでしょう。

すりおろした飲み込みやすい形状で生で与えてもてください。

 

私の息子の場合は、離乳食後期頃まではすりおろした梨も加熱をして与えていました。

赤ちゃんの咀嚼力の発達も個人差がありますので、赤ちゃんの食べている様子に合わせて少しずつ生で与えていっても良いでしょう。

 

 

 

離乳食の梨の与え方!下ごしらえや加熱方法

赤ちゃんの離乳食で梨を食べさせる時に、どうやって与えれば良いのかをまとめました。

私が実際にやっていた方法ですので、一つの参考にして頂ければと思います。

 

 

離乳食初期

画像引用:http://mogmog-baby.com/step1-nasi/

 

 

離乳食初期は慣れるまでが果汁のみを与えましょう。

果汁の作り方

  1. 梨の皮と種を切り落とす(普段食べるように、くし形に切る)
  2. おろし器で梨をすりおろす
  3. 茶こしなどに入れて果汁のみ取る
  4. お湯を適量加える(味見をして、ほんのり甘いくらいでOK)
  5. 電子レンジ500wで30秒ほど加熱する

スプーンにすくって飲ませてあげましょう。

哺乳瓶などに入れるとゴクゴク飲み過ぎるので注意

 

 

 

離乳食中期

 

離乳食中期は、すりおろした果肉も一緒に食べさせてあげましょう。

加熱をした方が果肉がやわらかくなるので食べやすいですよ。

下ごしらえ

  1. 梨の皮と種を切り落とす(普段食べるように、くし形に切る)
  2. おろし器で梨をすりおろす
  3. 電子レンジ500wで30秒ほど加熱する

 

そのまま与えてもよいですが、他の食材と組み合わせるのもおすすめです。

  • ヨーグルト
  • パン粥
  • バナナ

などは合わせやすく、赤ちゃんも食べやすいですよ。

 

 

 

離乳食後期

画像引用:https://cookpad.com/recipe/2019935

 

後期になると刻んだ梨でも食べられるようになります。

ただし、生のままはかたいので小さく刻んだものも加熱した方が良いですよ。

 

下ごしらえ

  1. 梨の皮と種を切り落とす(普段食べるように、くし形に切る)
  2. 1㎝角くらいに刻む
  3. 電子レンジ500wで1~2分ほど加熱する

 

梨を入れたゼリーなども赤ちゃんが食べやすくて良いと思います。

寒天の方がアレルギーの心配が少ないですよ。

 

関連記事

寒天はいつから?アレルギーは?

ゼラチンはいつから?アレルギーは?

 

 

離乳食完了期

奥歯が少しずつ生えてきていますが、梨は繊維が多いので大きなものは加熱をして与えた方が良いです。

煮込んだり、電子レンジで簡単に加熱できるので大きめに切ったものを準備したあげて、手づかみ食べやフォークに刺してたべさせてあげると良いですね。

下ごしらえ

1、梨の皮と種を切り落とす(普段食べるように、くし形に切る)

2、そのまま5mm程度にスライス

3、電子レンジ500wで2分ほど加熱する
(水分を加えて煮込んでもOK)

3時のおやつなどにも赤ちゃんが喜ぶと思いますよ。パンケーキや蒸しパンなどに入れて食べさせるのもおすすめです。

 

 

 

下ごしらえした梨は冷凍保存もOK

梨は冷凍保存することができます。

本来は冷凍に向かない果物なので、実をそのまま冷凍すると食感が変わってしまいますので調理してから冷凍することをオススメします。

 

果汁や、すりおろしたもの、ピューレにしたものを製氷皿などに入れて冷凍してください。

凍った後は、冷凍保存用の袋に密閉して2週間以内に使いきってくださいね。

 

食べる時は、加熱して食べさせて方が安心ですので、電子レンジで加熱するか、煮込み料理などに使ってください。そのまま食べるだけでなく、離乳食に少し甘みを加えたい時に梨を入れるのも良いでしょう。

 



 

赤ちゃんが梨を食べ過ぎると下痢になる?与える時の注意点

 

赤ちゃんが梨を食べ過ぎると下痢になる!

 

梨は繊維が多いので、適量であれば便秘の解消にも効果的だとされています。

しかし、消化器官の発達が未熟な赤ちゃんが梨を食べ過ぎると、消化不良を起こして下痢になってしまうことがよくあるのです。

 

梨をすりおろすと水分が多いので、見た目が少なくなります。

また、梨のほんのり甘い味が好きな赤ちゃんは多いので、「もっとちょうだい」と欲しがることも。

 

ついつい可愛くてたくさん食べさせてしまいがちなのですが、目安は梨1/8個ほどがよいのではないでしょうか?梨の大きさにもよりますので、そこはパパママが調節してあげてください。

 

息子が1歳頃にすりおろした生の梨を、1/3玉ほど食べさせたことがあります。次の日は、下痢になったしまっていましたので、皆様はご注意ください!

 

 

 

固形のものは歯がしっかり生え揃ってから!

 

生の梨を食べさせる時には、固形のまま与えるのは歯がしっかりと生えそろってからにしましょう。

前歯が生えていたも、やはり奥歯がないとかたい梨の実をしっかりと噛みくだくことは難しいです。

 

一度奥歯が生えかけの時に、息子に小さい梨のかたまりを与えてみましたが、しっかり噛めなかったので喉につめるということがありました。

薄くスライスしたものでも、大人が思っている以上に細かく噛むのは難しいようです。喉につまってしまうと窒息の可能性もありとても怖いです。

 

奥歯がしっかりと生えるとある程度生のものでも噛んで食べられると思いますので、それまでは加熱したものや、すりおろしたものを食べさせてあげましょう。

 

 

 

梨を使った離乳食レシピ

 

そのままではなく、いつもと違うレシピで梨を食べさせたい時などに参考にして作ってみてください。

 

 

初期:梨と豆乳のパン粥

Cpicon 離乳食初期〜梨と豆乳のパン粥〜 

離乳食が始まって1ヶ月ほど経ってから食べさせてください。

材料 (1人分)

パン 1つまみ
梨  1切れ弱
水  小さじ1
豆乳  小さじ1

作り方

1、梨、パンをスプーンの背などですり潰す
2、1に水、豆乳をかけて混ぜ、耐熱容器に入れてレンジで温める。(600Wで1分半〜2分)

 

 

 

中期:梨と豆腐のスイーツ離乳食

Cpicon 《離乳食中期》梨と豆腐の♡スイーツ離乳食 

材料 (1食分)

絹ごし豆腐 10g(時期により量を変更して下さい☆)
梨汁    大さじ1

作り方

1、梨はブレンダーかミキサーですりつぶして下さい☆
2、それを豆腐と混ぜたら完成!

 

 

 

後期:梨のおやき風

Cpicon 離乳食 中期 梨のおやき風

材料 (一回で焼ける分 6枚)

梨  半分
ホットケーキミックス  大さじ3〜4

作り方

1、梨の皮をむき、薄く切る
2、シリコンスチーマー等、耐熱容器に入れて、800wで1分。
梨をかき回して800wでもう1分。
3、暑いので、少し冷めてから、梨をみじん切りにする。
4、ボールに梨とホットケーキミックスを入れ、混ぜる。
水分が足りないなと思ったら、梨をチンして出てきた汁を入れる
5、フライパンにクッキングシート敷き、その上に4で作ったのを食べやすい大きさに流し入れ、両面焼く。
6、両面焼けたら、ザルのようなもので冷ます。

 

 

 

完了期:梨と人参のケーキ

Cpicon 離乳食にも♡梨と人参のダイエットケーキ

材料

ホットケーキミックス  200g~300g
梨     1個
にんじん  1/3本
ヨーグルト 30~50g

作り方

1、天板にクッキングシートを敷き、180℃に余熱を開始させる。
2、梨とにんじんをすりおろし、ヨーグルト・ホットケーキミックスを入れる。
3、天板に生地を流し入れ、20分焼いてカットして食べてね♪

 

まとめ

 

  • 梨は離乳食初期から食べられるが、始めは果汁をお湯で薄めて加熱したものから!
  • 離乳食中期ころから生でもよいが、加熱した方が赤ちゃんに優しい
  • 初めて与える時にはアレルギーに注意!
  • 食べ過ぎは下痢になることがあるので、量は調節しましょう

 

秋には美味しい果物がたくさんありますので、残暑の残る季節には水分たっぷりの梨がぴったりですよ。

料理にもおやつにも使えるのでいろんな食べさせ方をしてあげてくださいね。

 

関連記事

洋梨はいつから?アレルギーは?冷凍保存はできる?

柿はいつから?生でそのまま与えて良い?冷凍方法やレシピもご紹介






-果物, 離乳食初期から使える食材
-

Copyright© 離乳食.ねっと , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.