離乳食の進め方

離乳食の手づかみ食べはいつから?何から食べさせると良い?手づかみ食べ進め方のポイント!

投稿日:

離乳食は赤ちゃんが大人と同じような食事を食べられるようになるための練習です。

今まで母乳やミルクしか飲まなかった赤ちゃんが、離乳食を通して様々な食べ物に出会い、食べ物の素材のおいしさや食べることの楽しさを知ることで生活の中でもとても大切な食事の基礎を作っていきます。

 

「手づかみ食べ」も食事をしていく上でとても大切な過程だと言われていますので、赤ちゃんに手づかみ食べをさせてあげようと思っている方も多いでしょう。

 

離乳食を手づかみ食べさせるのはいつ頃からが良いのか、おすすめの食べ物や進め方のポイントなどを実体験を交えてお伝えします!




離乳食の手づかみ食べはいつから始める?

離乳食の手づかみ食べにはメリットがいっぱい!

「手づかみ食べ」は赤ちゃんの発達において良い、ということを聞いたことがありませんか?

手づかみ食べをするとどのようなメリットがあるのかを知ることで、離乳食への意識もかわってくると思います。

 

「手づかみ食べ」をする = 赤ちゃんが自分で食べたいと思っている

ということになります。

 

食べ物に興味をもっているから、自分で食べ物に手を伸ばして口にいれているのです。

 

これは赤ちゃんの自立を促すことにつながります。

自分で食べると、はじめはうまく掴めなかったり、口にたくさん入れすぎてしまったりと上手に食べられない場合が多いと思います。
しかし、そういった経験を積み重ねていくことで赤ちゃんは自分で食べる量を調整したり、指先も器用になっていくと言われています。

 

はじめは食べ物をぐちゃぐちゃにして遊んでしまうこともあるかもしれませんが、その行動も食べ物に興味をもっているからです。

興味がないものは赤ちゃんは無視しますよね。

「これはなんだろう?」「口にいれてみよう」

など赤ちゃんなりにいろいろ考えていると思いますので、広い心で温かく見守ってあげてください。

 

手づかみ食べをたくさんさせてあげると、のちにスプーンや箸を使って上手に食べられるようになるための基礎をつくるといいます。

皮膚と脳には密接な関係があり、いろいろなものにじかに触れ、手を動かしながら食べることが、脳を刺激し、赤ちゃんの発達を促していきます。

 

手づかみ食べのメリット

  • 赤ちゃんの自立を促す
  • 食べ物への興味が持てる
  • 指先が器用になる
  • 赤ちゃんの脳の発達を促す

 

手づかみ食べはいつ頃から始める?目安は?

手づかみ食べを始める目安は、離乳食後期になる生後9ヶ月頃からだと言われています。

この頃になると、歯茎を使ってバナナのかたさ位のものが食べられるようになるとされています。

離乳食中期ころまでの離乳食はドロドロで手で食べることは難しいですしね。

 

しかし、赤ちゃんの離乳食の進み具合には個人差があります。

咀嚼力も個人差がありますので、生後9か月頃でも固形のものが食べづらい赤ちゃんも多いですよ。

 

月齢は一つの目安ですので、「自分で食べたいそぶりが見えたら」手づかみ食べをさせてあげると良いと思います。

 

他の赤ちゃんと比べて「うちの子はまだ手づかみしない」と心配になる方もいるかもしれませんが、焦らずに赤ちゃんのペースで進めていくことが大切です。

 

私の息子も手づかみ食べをあまりしてくれず、10ヶ月健診で保健師さんに相談したことがあります。

保健師さん(3児の母)によると

「早い時期から手づかみ食べをさせなくても、2歳頃になりおにぎりやサンドイッチを食べるようになると自然と手で食べるようになるから心配はいらない、ママが忙しい時にすると汚されてストレスたまるんだったら、おやつの時とかに手づかみでたべさせてあげるといいよ」

放っておいても子どもが興味を持てば自然と「自分で食べたい」と思うようになるといいます。

 

1歳頃になってやっと手づかみするようになった、という赤ちゃんも少なくありませんし、2,3歳ころまではスプーン・フォークを使いながらも手づかみ食べは行う子がほとんどです。

 

 



離乳食の手づかみの食材は何から食べさせると良い?

手づかみ食べを始める目安である離乳食後期の頃は、あごの力も発達しているので歯茎である程度のかたさのあるものを食べられるようになってきていると思います。

バナナのかたさ位のものであれば食べられる子が多いでしょう。(個人差があります)

 

離乳食で手づかみをさせる時には、できるだけ素材の味を活かした食材が良いですよ。

食べ物の味を知ることも離乳食の大切な役割になりますので、素材そのものの味が味わえるものがおすすめです。

 

手づかみ食べにおすすめの食材

  • 水や天然出汁などで煮た大根、にんじん、ブロッコリー、かぶなどの野菜
  • バナナ、いちご、ももなどの果物

 

手づかみ食べに慣れてきたら、

  • おにぎり
  • サンドイッチ
  • お焼き
  • ハンバーグ
  • 蒸しパン
  • マカロニ

などの汁気が少なく、つかんで食べやすいメニューを離乳食の中に入れてあげましょう。

 

あまり小さく切ると、まる飲みしてしまう心配があります。
ある程度大きく手で持てるような大きさがおすすめです。

 

 

 

息子の場合は、手にベタベタつくようなものは嫌がっていました。

手づかみ食べを始めた頃に小さいおにぎりと作ったことがありますが、米粒が手に付くのが嫌で手づかみしてくれませんでした。

お焼きやパンなどはつかみやすく食べやすく、息子の好きな食べ物でもありましたので自分から手をのばしてたくさん食べていましたよ。

 

おやつタイムは手づかみ食べの練習におすすめ!

基本的には1歳ころまではおやつはなくても大丈夫ですが、3食離乳食を食べるようになるとエネルギー補給のためにおやつを食べさせてあげた方が良いと言われています。

おやつの時間は親も時間的に余裕がある場合が多いので、気持ち的にも行いやすいと思います。

  • 果物
  • 蒸しパン
  • 食パン
  • おにぎり
  • 赤ちゃん用のおやつ

など赤ちゃんの好きなもので、つかみやすいものを準備してあげてください。



離乳食の手づかみ食べの進め方のポイント!

焦らず無理せずゆっくりと

手づかみ食べをしないからと、焦って無理に手づかみをさせるということはやめましょう。

無理にさせることで、食事の時間が嫌になったり食べたくなくなってしまうこともあるので、まずは赤ちゃんが楽しくおいしく食べてくれるように離乳食の時間を過ごせるようにしてください。

 

赤ちゃんの好きそうな食べ物を準備しておくと、自然と手が伸びると思いますよ。

まずは、食べ物に興味が持てるように大人が手づかみで食べている姿を見せたり、みんなで食事をしたりしていくと良いと思います。

 

大人のストレスにならない程度に

今までは大人が赤ちゃんに離乳食を食べさせていたので、そこまで汚れることはなかったと思いますが、赤ちゃんが一人で食べるようになるとありとあらゆるところが汚れていきます。

手づかみをした手で服や机に触ったり、食べ物をぐちゃぐちゃにした床に落としてしまったりすることも多いと思います。

 

大人の時間がある時に手づかみ食べに付き合ってあげると良いのですが、忙しい時や余裕がない時に汚されてしまうと思わず怒ってしまいそうになる方もいると思います。

大人がイライラしたり怒っていると、赤ちゃんにもそれが伝わって良い影響はありません。

 

大人に余裕がない時には食べさせてあげても良いでしょう。

心に余裕がある時に笑顔で手づかみ食べに付き合ってあげてくださいね。

 

 

 

まとめ

手づかみ食べは赤ちゃんの成長に良い効果がありますが、決して焦らず赤ちゃんのペースに合わせて進めていってあげてください。

食べものに興味を持てるようになると自然と自分から手を伸ばすようになりますので、それまでは今まで通り大人が食べさせてあげてくださいね。

 

 

関連記事

赤ちゃんの1歳の誕生日ケーキは手作りしよう!おすすめレシピ集めました!

離乳食 生後9~11ヶ月頃の進め方

離乳食 生後1歳~1歳6ヶ月頃の進め方

 






-離乳食の進め方
-

Copyright© 離乳食.ねっと , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.