野菜 離乳食初期から使える食材

赤ちゃんの離乳食で菜の花はいつから?アレルギーは?下ごしらえや冷凍方法ご紹介!

投稿日:

菜の花は春の訪れを感じられる野菜ですね!
食べられる季節は限られており旬は1月~3月頃と言われていますので、美味しい時期にはスーパーなどにもたくさん売られています。

そんな菜の花ですが、赤ちゃんにはいつ頃から与えて良い食材なのでしょうか?
また、アレルギーや使い方など分からない方もいらっしゃると思いますので、離乳食に菜の花を使う時に役立つ情報をまとめました。




赤ちゃんの離乳食で菜の花はいつから?

菜の花の栄養は?赤ちゃんにオススメ?

菜の花は「アブラナ」「なばな」などの呼び方もあり、春になると黄色い花を咲かせます。食用として食べられているのは、花が咲く前のつぼみの部分や葉や茎の部分で、少し独特の苦みがあります。

菜の花は、ビタミンやミネラルが豊富な緑葉色野菜に分類されます。
βカロテン、ビタミンC、ビタミンB1、B2が多く含まれているので、皮膚や粘膜を強くして、体の免疫力を高めてくれる働きがあります。

ビタミンCはほうれん草の3倍も含まれていますよ!

 

他には、カルシウムビタミンKが含まれているので、赤ちゃんの歯や骨を強くしてくれる効果もあります。
鉄分、カリウム、食物繊維も豊富で赤ちゃんの体に嬉しい栄養がたっぷりですね。

 

赤ちゃんの離乳食で菜の花はいつから?

赤ちゃんは離乳食初期の生後5~6ヶ月頃から菜の花を食べることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

菜の花はほうれん草よりもアクが少なく、しっかり茹でると柔らかくなり潰しやすいので離乳食初期の赤ちゃんでもたべることが出来る食材です。

菜の花の「茎」に部分は繊維が固いので、はじめは柔らかい「つぼみ」「葉」の部分を使うようにしてください。

しっかり茹でると茎の部分も柔らかくなりますので、慣れてきた頃に茎の部分も潰して与えてみてください。
茎の部分もしっかり潰すと離乳食初期から使うことはできますが、赤ちゃんが食べづらそうならもう少し与える時期を遅くすると良いと思います。



赤ちゃんの離乳食で菜の花アレルギーは?与える時の注意点は?

赤ちゃんは菜の花でアレルギーになる?

菜の花は、アブラナ科アブラナ属の野菜です。
大根やキャベツ、ブロッコリーなどと同じ仲間の野菜ですので、そう思うとなんだか馴染みがある野菜な感じがしますね。

菜の花でアレルギー症状がでることはほとんどないと言われています。
しかし、食べ物である以上はアレルギーになる可能性は0ではありませんので初めて与える時には慎重に与えるようにしてください。

よく起こるアレルギー症状は

・口の周りの赤み、かゆみ、腫れ
・湿疹、じんましん
・嘔吐、下痢
・目のかゆみ、充血
・鼻水

などがあります。

いつもと違う様子があれば念のために病院で診てもらう方が安心ですね。
重症化をさけるためにも、初めて与える時には少量にしておきましょう。

 

赤ちゃんに菜の花を与える時に気をつけること

菜の花には100gあたり4.3gと多くの食物繊維が含まれています。
適量を食べると赤ちゃんの便秘解消や予防に効果があると言われています。

しかし、赤ちゃんが欲しがるからとたくさん与えたり、毎食たっぷり菜の花を使ったメニューにしたりすると食物繊維を摂りすぎてしまって、逆に下痢になってお腹が痛くなってしまう可能性もあります。

一度にたくさん食べ過ぎると消化不良を起こす原因にもなりますので、常識の範囲内であたえてください。



赤ちゃんの離乳食 菜の花の下ごしらえ・冷凍方法・レシピご紹介!

離乳食の菜の花の下ごしらえは?

離乳食で菜の花を使う時には、必ず花が開く前のつぼみの状態のものを選んでください。
花が開いてしまうと、花に栄養がまわってしまい、エグミが出ておいしくなくなってしまいます。

調理法としては、ブロッコリーやほうれん草などほかの野菜と同じように扱って良いですよ。
普段料理に使わない方はどうやって調理すればよいか変わらないと思いますので、参考にしてください。

【離乳食の菜の花の下ごしらえ方法】

1、菜の花を水でよく洗う
2、沸騰したお湯で柔らかくなるまで茹でる
3、冷水に取り、しばらくさらしてアク取り(5分ほど)
4、水気を絞って取り、やわらかい部分を切ったり、潰したりする

離乳食初期の時には、細かく刻んだ後にすり鉢ですり潰し、さらに裏ごししてあげるとゴックンしやすくなりますよ。

こんな調理法がおすすめですよ!
・おかゆ
・うどんの具材
・白和え
・卵とじ など

 

離乳食の菜の花の冷凍保存は?

菜の花は冷凍保存が可能です。
旬の時期が短いので長く美味しい状態で保存したいなら、サッと30秒ほど茹でたものを冷凍すると良いでしょう。

赤ちゃんの離乳食用に冷凍しておくなら、まとめて茹でて刻んで下ごしらえをしておくことで調理の手間がはぶけますよ。
製氷皿などに小分けに入れて冷凍しましょう。

1週間を目安に食べ切ると良いですね。

解凍する時には、電子レンジを使うと苦みが増してしまうという情報もあるので、自然解凍をするか、汁や出汁の中に凍ったまま入れて加熱することをオススメします。

 

赤ちゃんにオススメ菜の花の離乳食レシピ

離乳食初期 魚と菜の花のだし煮

クックパッド

■材料
魚 10g
菜花(葉先) 10g
だし汁 大さじ2

■作り方
1、魚は少量の水を加えラップをし解凍加熱し軽くほぐす。
2、菜花は柔らかく茹でて食べやすく刻み、魚も加えすり鉢ですりおろす。この時混ざりにくい時はだし汁を加えましょう。
3、耐熱容器に魚、菜花、だし汁を入れよく混ぜ合わせラップをし20秒程レンジにかければできあがり♪


 

離乳食後期 菜の花のポテトサラダ

赤ママ

■材料
菜の花の葉 2枚
じゃがいも 40g
マヨネーズ 小さじ1/5

■作り方
1、菜の花は大きいまま、軟らかくなるまで茹でて、粗みじん切りにする。
2、じゃがいもは軟らかく茹でてつぶす。
3、(1)、(2)にマヨネーズを混ぜる。


 

離乳食完了期 菜の花ご飯

楽天レシピ

■材料
温かいごはん 子ども茶碗1杯
菜の花 3本
しらす 大さじ1
炒り卵 大さじ1

■作り方
1、菜の花を熱湯でゆで、穂先の部分だけ刻んでおく。芯の部分は大人用に。
2、温かいごはんに、しらす、炒り卵もしくは錦糸卵を刻んだもの、1の菜の花を混ぜ合わせる。
3、ゴマなどをかけても美味しいと思います

 

まとめ

・菜の花は離乳食初期の生後5~6ヶ月頃から食べられる

・はじめはやわらかい「つぼみ」と「葉」の部分から与えましょう

・アレルギーにはなりにくいが、初めての時には慎重に

・冷凍保存可能!解凍する時には電子レンジ以外の方法で!

 

春の野菜で旬の時期は短いですが、栄養もありおいしいのでぜひ赤ちゃんの離乳食に使ってみてくださいね。

 

関連記事

ブロッコリーはいつから?茎は食べてもいいの?茹で方や保存方法は?

大根はいつから?生の大根おろしや大根の葉はいつから食べられる?





-野菜, 離乳食初期から使える食材
-

Copyright© 離乳食.ねっと , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.