主食 離乳食中期から使える食材

赤ちゃんの離乳食でオートミールはいつから?量の目安や冷凍方法、レシピもご紹介!

更新日:

 

 

オートミールはアメリカをはじめ世界各国で、朝食の定番として長く食べられている食品です。

オートミールとは「オーツ麦」を脱穀した後に蒸して、潰したもののことです。

 

海外で住まれている方は離乳食にもよく使われているようですが、日本ではあまり馴染みがないように思います。しかし、使い方がわかればいろんな料理につかえますよ。

今回は離乳食のオートミールについて役立つ情報をまとめました。




赤ちゃんの離乳食 オートミールはいつから?

 

 

赤ちゃんにオートミールはいつから?

 

 

赤ちゃんは、離乳食中期の生7、8月ヶ月頃からオートミールを食べるのが良いでしょう。

海外では、お粥の代わりに与えているところが多いようです。離乳食初期からでも食べられますが、食物繊維が多いので、赤ちゃんの消化機能のことを考えると中期から始めるのが良さそうです。

 

基本的には、お粥と同じように水を加えて加熱して食べます。

離乳食初期からでも食べることができますので、初期から使いたいという方はブレンダーでなめらかにしたり、裏ごししてりすると口当たりがよくなり飲み込みやすいですよ。

 

 

カミカミできるようになるまでは、つぶした野菜のペーストと合わせたり、具材と煮込んでお粥と同じように使うとよいでしょう。

離乳食後期になり噛むのが上手になってきたら、ハンバーグに混ぜたり、パンケーキやクッキーのようにしたりレシピの幅も広がりますよ。

 

 

 

オートミールの栄養は?

 

オートミールは小麦粉のように精白されていないので、胚芽などよ栄養がそのまま摂ることができます。

白米より栄養がある玄米と比べると、

食物繊維  約3.5倍
鉄分    約2倍
カルシウム 約5倍

も含まれているんです!

 

オートミールの食物繊維は水溶性と不溶性のものがバランスよく含まれているので、便秘の改善効果ありです!便秘のママはぜひ食べてくださいね。

赤ちゃんの成長に欠かせないカルシウムは、歯や骨を丈夫にする働きがあります。そのほかにも皮膚を健康に保つビタミンB1も豊富ですよ。

 

 

 

赤ちゃんの離乳食 オートミールのアレルギーは?

オートミールの原材料はオーツ麦ですので、小麦アレルギーになるのでは?と心配されている方もいるかもしれませんが、オーツ麦は小麦ではありません。

小麦に比べるとグルテンの量が少なく、アレルギーになりづらいので離乳食初期から食べることができるのです。

 

しかし、初めて食べさせてる時にはアレルギーがでる可能性もあるので少量にして注意して食べさせてください。

 

市販されているものには、添加物が入っているものもあり、その添加物がアレルギーの原因となる場合もありますので、購入する時には無添加のものが安全です。

 

 

アレルギーが出た時の症状は、

・口の赤み、かゆみ
・発疹
・目のかゆみ、充血
・嘔吐、下痢
・腹痛
・アナフィラキシーショック

などが現れます。

 

関連記事

離乳食で赤ちゃんの口元が真っ赤に!アレルギーの心配は?そのように対応すれば良い?

 

 

 

離乳食のオートミールの量や形状の目安は?

 

 

離乳食のオートミールの量の目安は?

 

オートミールをおかゆ状にした場合の1食分の量の目安は、

・初期(5~6か月頃)     5g
・中期(7~8ヶ月頃)     5~10g
・後期(9~11ヶ月頃)  15~20g
・完了期(1歳~1歳半頃) 25~35g

※水分を加える前の重さです

 

離乳食の進み具合や水分量などによって少し前後しますので、赤ちゃんの様子に合わせて調整してください。

 

 

 

離乳食期別オートミールの形状の目安は?

 

離乳食初期から食べられるオートミールですが、どれくらいの形状にするとよいのでしょうか?

だいたいの目安を知っておくと作りやすいと思います。

 

お粥にするときの水分量でかたさを調節すると良いですよ。

水分量の目安

  • 初期 :オートミールの約10倍(裏ごしをする)
  • 中期 :オートミールの約7倍
  • 後期 :オートミールの約5倍
  • 完了期:オートミールの約2~3倍

 

お米で作るおかゆのように、水分量を調節してやわらかさを調節してあげてください。

 



離乳食のオートミールの下ごしらえや加熱方法、冷凍方法は?

 

オートミールの選び方

 

オートミールにはいくつか種類があり、オーツ麦をどのように精製したかによって特徴も異なります。

まず離乳食用にオートミールを選ぶなら、どういったものを選べば良いのでしょうか?

 

離乳食には、調理に時間がかからない

  • クイックオーツ
  • インスタントオーツ

などがおすすめです。

 

どちらも加熱され、薄く加工されているので調理に手間がかからないので電子レンジ加熱で簡単に調理することができます。

 

ただし、インスタントオーツの場合は味付けされているものも多いので赤ちゃんには甘すぎる場合もあるので買うときには味つけがしていないものを購入してください。

 

 

 

離乳食のオートミールの調理、加熱方法は?

 

離乳食でオートミールを使うときには、お粥のようにして水分でふやかして食べさせたり、おやきのようにして焼いて食べさせたりすることが多いようです。

 

調理が簡単なクイックオーツを使えば、電子レンジで簡単に加熱することができますよ。

 

 

以下にお粥のようにして食べる場合の加熱方法をまとめました。

 

鍋で加熱する場合

  1. 鍋にオートミールと月齢に合った水分量を入れる
  2. やわらかくなるまで煮込む

冷めるまでそのままにしておくと柔らかく食べやすくなります

 

 

少量の場合は電子レンジでの加熱がおすすめです。

電子レンジで加熱する場合

  1. 耐熱容器にオートミールと水(またはミルク)を入れる
  2. ラップをして500wで2分ほど加熱する
  3. 冷めるまでそのまま蒸らします

加熱する量によって加熱時間は調節してください。

 

 


 

オートミールの保存方法、冷凍方法は?

オートミールは乾燥した状態で売られていますので、常温で長期間保存することが可能です。基本的には、その時に使う分だけを調理に使うようにしてください。

オートミールのお粥やオートミールを使った離乳食をたくさん作ったときには冷凍保存することもできます。

 

その場合は、製氷皿や小分けのカップなどに入れて冷凍してください。1週間を目安に食べきるようにしましょう。

解凍は電子レンジでOKです。

 

 

 

オートミールを使った離乳食レシピ

 

オートミールを離乳食に取り入れたいという場合に参考にして作ってみてください。

 

 

離乳食中期:オートミールのミルク粥

Cpicon 離乳食*中期~『オートミール入ミルク粥』

オートミールにお粥を混ぜたものです。オートミールに食べなれていない時に良いと思いますよ。

 

材料

5倍粥      50g~
オートミール   小さじ1~
粉ミルク     60cc~

作り方

1、鍋にオートミールとミルクを入れ柔らかくなるまで煮る。
2、①にお粥を入れて混ぜ合わせ少し煮込めば完成。

 

 

 

離乳食中期:オートミールのミルク煮


Cpicon 【離乳食】オートミールのミルク煮

ミルクで煮るので赤ちゃんも好きな味!簡単なので、お粥を作る時間がない時にもおすすめです。

 

材料

・オートミール  大2
・水       大5
・粉ミルク    大1

作り方

1、ミルクパンなどの小鍋に、オートミールと水と粉ミルクを入れ火をつけます。
2、弱火で2~3分煮ます。このとき焦がさないように気をつけて混ぜながら煮てね。
3、火を止めて2~3分蒸らして出来上がり。

 

 

 

離乳食後期:海苔オートミールお焼

Cpicon 離乳食手づかみ☆海苔オートミールおやき

少ない材料で簡単に作れます。手づかみ食べにもおすすめ!

 

材料

・オートミール   大2
・焼きのり     1/8枚
・水        大2

作り方

1、深めの耐熱容器(茶碗等)にオートミールと細かくちぎった焼き海苔と水を入れてラップをし、レンジ(500w)で1分チンする
2、ふやけたらよく混ぜて2等分し、テフロン加工のフライパンに薄く伸ばして両面焼いて出来上がり♪

 

 

 

離乳食後期:豆腐ハンバーグ

Cpicon 離乳食中期後半〜後期、豆腐ハンバーグ

つなぎとしてオートミールを使っています。栄養満点のおかずが作れますよ。

 

材料

鶏ひき肉   お好きな量
豆腐     ひき肉の1/3〜半分の量
にんじん   お好みの量
たまねぎ   お好みの量
オートミール つなぎとして

作り方

1、にんじんとたまねぎはすりおろすか離乳食の進みに合わせた大きさのみじん切りに。みじん切りの場合はレンジにかけ柔らかくする。
2、1と鶏ひき肉と豆腐(その他入れたい具材)をよ〜くこねる。味をつける場合醤油を数滴ここでいれる。
3、食べやすい大きさに形成しフライパンに並べ、弱火でゆっくりじっくり焼いていく。焼き色がつきそうになったら蓋を。
4、焼き色がついたらひっくり返して水をすこし入れ、また蓋をして蒸し焼きにする。焦げないように注意です!
5、両面焼き色がついてしっかり火が通ったら完成

 

 

 

離乳食完了期:オートミールとバナナのおやき

Cpicon 離乳食後期〜完了期オートミールおやき

バナナ、きな粉、豆腐が入っていて栄養満点のおやきですよ。甘みがあって美味しい!

 

材料

オートミール 120g
バナナ    2本
牛乳     140cc
豆腐【絹ごしor木綿】150g
きなこ    適量

作り方

1、オートミール に牛乳を入れてふやかす
2、小さく切ったバナナ、豆腐そのまま、きな粉を入れて混ぜる!
3、※よく混ぜると豆腐の水分もでてこんな感じに♡
4、大人スプーン1杯分くらいフライパンに落として低温でじっくり焼く
5、両面こんがり焼けたら出来上がり♡

 

 

 

離乳食完了期:オートミールのクッキー

Cpicon 離乳食完了期にも☆オートミールのクッキー

材料

オートミール  カップで150cc(60g)
バナナ     100g(小2本または大1本)
レーズン    30g

作り方

1、バナナをフォークなどで潰し、レーズンも軽く包丁で刻んでおく
2、オーブン を170度で予熱する。
3、材料を全て混ぜて、クッキングシートを敷いた天板にスプーンなどですくって並べる
4、170度のオーブンで20〜25分焼きます。
小さめの場合は20分、大きめの場合は様子を見ながら25分焼きます

 

 

まとめ

 

  • 赤ちゃんは離乳食中期頃からオートミールを食べるのが良い
  • 小麦アレルギーではないが、初めて食べるときにはアレルギーに注意
  • オートミールを買うときには無添加のものを買いましょう
  • たくさん調理したものは冷凍できる

 

お粥ばかりで飽きてしまった時には一度試してみても良いかもしれませんね。栄養たっぷりなので離乳食におすすめですよ。

 

関連記事

離乳食でうどんはいつから?種類や1回の量は?塩抜き方法やレシピも紹介!

離乳食でパスタはいつから?アレルギーは?茹で方や茹で時間、冷凍方法は?






-主食, 離乳食中期から使える食材
-

Copyright© 離乳食.ねっと , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.