調味料 離乳食後期から使える食材

赤ちゃんの離乳食でポン酢はいつから?与え方や注意点、ポン酢を使ったレシピも紹介!

投稿日:

 

 

赤ちゃんの離乳食が進んでくると少しずつ調味料で味付けをしていきますが、早くから味が濃いものは赤ちゃんの発達に良くないと言われています。

ポン酢は料理に少しかければ美味しくなる調味料の一つですが、赤ちゃんの離乳食にはいつ頃から使っても良いのでしょうか?

 

気になるのは、塩分アレルギーなどではないでしょうか?

赤ちゃんの離乳食でポン酢を使う時の注意点や与え方などをまとめたしたので、離乳食作りの参考にしてみてください。




赤ちゃんの離乳食でポン酢はいつから?

赤ちゃんにポン酢はいつから与えて大丈夫?

赤ちゃんの離乳食には、離乳食後期の生後9か月頃からであればポン酢を与えることができます。

 

離乳食後期頃になると少しずつ味付けをしていっても大丈夫な時期になりますので、風味付け程度に数滴使用するくらいなら大丈夫です。

ただし、ポン酢は塩分もありますし、酸味も強いのであえて使わなくてもよい調味調の一つです。

 

赤ちゃんは酸味が苦手な子が多いですので、嫌がるようなら無理に使わなくても良いと思います。

 

また、塩分が濃い味付けは赤ちゃんの消化器官に負担をかけます。

また小さい頃から濃い味付けに慣れてしまうと薄味の食事を食べなくなったり、将来の生活習慣病のリスクが高まるとも言われていますので、離乳食の間はできるだけ薄味の味付けを心がけてくださいね。

 

ポン酢を使うことによって赤ちゃんの味覚を刺激できるので、食べムラがある赤ちゃんや、なかなか離乳食を食べてくれない赤ちゃんには少し使用してみても良いかもしれませんね。

 

関連記事

離乳食で酢はいつから?アレルギーは?与え方やおすすめのレシピも紹介!

 

ポン酢って何からできてるの?栄養効果は?

ポン酢は、柑橘類の果汁を使って作られる和風の調味料のことをいいます。

また、ポン酢に醤油を加えて作られる「ポン酢醤油」のことを一般的に「ポン酢」として和食などを中心に使われるようです。

食べやすいように、カツオだしやみりんなどを加えて調味されているものがスーパーなどに売られていますね。

 

ポン酢の原料は、主に醤油や柑橘類の果物などです。

ナトリウムビタミンC、ヨウ素が多く含まれているようです。

 

ナトリウムは、体の水分量を調節したり、ミネラルのバランスを保つ働きがあるのである程度は必要になるものですが、摂りすぎは注意が必要です。

 

 

赤ちゃんのポン酢のアレルギーは?

ポン酢はアレルギーになりやすいものではありませんが、原材料に使われているものにアレルギーがある場合は注意が必要です。

 

これはよくあるポン酢の原材料です。

本醸造しょうゆ(小麦大豆を含む)、果糖ぶどう糖液糖、かんきつ果汁、醸造酢、食塩/調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料

引用:ミツカン

 

原材料に小麦と大豆が使われているものが多くありますので、小麦アレルギー、大豆アレルギーがある場合は赤ちゃんに与えない方が安心です。

 

アレルギーが無い場合でも、初めて与えるのであれば、もしかするとアレルギーが出ることがあるかもしれませんので少量使って様子をみると良いですね。

 

ポン酢のパッケージにはアレルゲン表示がされているので、そちらを確認してから購入すると安心です!

 

関連記事

離乳食で赤ちゃんの口元が真っ赤に!アレルギーの心配は?どのように対応すれば良い?



赤ちゃんの離乳食でのポン酢の与え方や注意点

赤ちゃんの離乳食につかうポン酢の選び方

画像引用:http://ure.pia.co.jp/articles/-/27136

 

スーパーにいくと様々なメーカーからいろんな味のポン酢が販売されています。

赤ちゃんの離乳食にも使うことを考えれば、以下のポイントで選ぶと良いと思います。

  • できるだけ添加物が含まれていないもの
  • 減塩のもの
  • 酸味が弱いもの

 

ポン酢のパッケージの原材料を確認すると、

  • アミノ酸
  • 酸味料
  • 香料

など、食品添加物が使われているものがけっこうあります。

 

ポン酢の美味しさを引き立てるために使われているのですが、赤ちゃんにはできるだけ添加物は与えたくないですよね。

添加物はすぐに健康に影響が出ることはありませんが、腸内環境を悪くすると言われています。

 

探せば無添加のものもありますので、そちらを購入されることをおすすめします。

 

減塩、酸味がまろやかなものがなお良いですよ!

 

 

無添加で酸味のまろやかな甘めのポン酢を見つけました!
口コミも良いので試してみても良いかもしれませんね。

【やさしい味 無添加で安心】ゆずポン酢 360ml【国産】

口コミ

すっぱくないです。しかもあのいがみすらある市販のゆずぽんを思い浮かべないでください。料理にかけないで、原液をスプーン一杯飲める味です。褒め言葉になっていないかもしれませんが、融合せず、醤油、ゆず果汁、それぞれ存在感がはっきりしています。今無添加に凝っていて、いろいろな無添加調味料を試していますが、物足りない感はまったくありません。醤油の味は濃いけど、舌に染みないから安心です。

引用:楽天レビュー

 

赤ちゃんの離乳食でのポン酢の与え方や注意点

ポン酢を離乳食に使う時に気になるのは「塩分」「酸味」です。

 

そのままかけるとどうしても味は濃くなってしまうことが多いので、出汁などで薄めてから離乳食に使うのがおすすめです。

だしの旨味も加わり赤ちゃんも食べやすくなると思いますよ。

 

酸味が気になる場合は、一度加熱すると酸味が飛びます。

少量なら耐熱容器に入れて、電子レンジなどで温めると簡単に酸味を飛ばせられます。

 

  • サラダ
  • 野菜の和え物
  • 混ぜご飯

などに入れると美味しいですよ!

 

あとは、豆腐やハンバーグなどにちょこっとかけてあげるだけでもOKです。

お肉、野菜との相性がいいのでわりと何にでも使える調味料ですよ!

 



赤ちゃんにおすすめのポン酢を使った離乳食レシピ

離乳食後期:混ぜご飯

Cpicon おひたし食べられるよ♪子供の為の混ぜご飯

■材料 (大人のお浸し2人分+子供の混ぜご飯2人分)

ほうれん草 2束
ポン酢   お好みの量
鰹節    1/2袋
味の素   (お好みで) 少々
ご飯    お茶椀1杯分(100g)

■作り方

1、ほうれん草を洗ってざく切りしたら耐熱容器にいれ電子レンジで1分加熱。あら熱をとり、絞ってポン酢と味の素と鰹節を和える。
2、大人の分を取り分けたら、残りを更に細かく刻みご飯に混ぜ混ぜ♪ハイ出来上がり

 

離乳食完了期:小松菜ツナコーン

Cpicon 離乳食完了期◎基本の小松菜ツナコーン

■材料 (副菜として4食分くらい)

小松菜  1束
人参   1㎝分
キノコ類 粗みじん大さじ2分くらい
ツナコーン 缶1缶
だし汁    50cc~
めんつゆ/醤油/ポン酢 小さじ½〜
片栗粉  適量

■作り方

1、小松菜は茎の方は1㎝くらいにカット。葉はビロビロにならない程度にカット。
人参は細い千切りかすりおろしにする。
2、ツナコーン缶の水気を切っておく。
3、キノコ類は粗みじん切り。えのきの場合は1㎝~2㎝くらいに。
4、キノコ、人参、小松菜をフライパンで炒める。油は引くなら薄め。
5、しんなりして小松菜の色がキレイな青になってきたらツナコーンを入れてさっと炒め、だし汁を加える。
6、醤油/めんつゆ/ポン酢などで味付け後、水とき片栗粉でとろみをつける。

 

 

まとめ

 

  • ポン酢は離乳食後期の生後9か月頃から、少量の風味付け程度ならOK
  • ポン酢は大豆や小麦のアレルギーに注意!
  • 赤ちゃんには塩分控えめ、酸味のまろやかなものを使いましょう

 

好き嫌いが出てきて食べムラがある頃などに、少し味付けを変えてあげると食べてくれるようになるかもしれません。

風味付けにポン酢を離乳食に取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

関連記事

離乳食で調味料の進め方は?赤ちゃんに使っても良い量はどれくらい?アレルギーは?

離乳食の取り分けはいつから?おすすめ取り分けメニューや味付け後に取り分ける時のコツは?






-調味料, 離乳食後期から使える食材
-

Copyright© 離乳食.ねっと , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.