野菜 離乳食初期から使える食材

赤ちゃんの離乳食で豆苗はいつから?下ごしらえや冷凍方法、レシピご紹介!

投稿日:

豆苗は栄養価が高く、最近はスーパーなどでもよく見かける野菜ですね!
リーズナブルな野菜ですが、青臭さもなく食べやすいことから家庭でも料理に使われている方も多いと思います。

豆苗は赤ちゃんの離乳食にも使いやすいのでおすすめの野菜の一つですよ。

ぜひ、下ごしらえやレシピなど参考にして離乳食に取り入れてみてください。




赤ちゃんの離乳食で豆苗はいつから?

豆苗の栄養は?赤ちゃんにもおすすめ?

豆苗は、「えんどう豆」からできているのでほんのり豆の香りがして食べやすい野菜です。
えんどう豆の若い葉と茎を食べるので、豆と緑色葉物野菜の両方の栄養を併せ持っているので栄養価がとても高いんですよ!

豆苗には、たんぱく質をはじめビタミン類が多く含まれています。
特に多く含まれているものは以下の栄養です。

  • ビタミンK カルシウムの吸収を助け、骨を丈夫にします
  • ビタミンA 抗酸化作用が強く、皮膚や粘膜を健康にします
  • 葉酸 赤血球の形成を促し、成長を促す働きがあります
  • ビタミンC 免疫力を高めます

赤ちゃんだけでなく、大人にとっても欠かせない栄養が豊富に含まれていますよ!

 

赤ちゃんの離乳食で豆苗はいつから?

赤ちゃんは離乳食初期の生後5~6ヶ月頃から豆苗を食べることが出来ますよ!

アクもなく、ほんのり甘くて食べやすい野菜なので赤ちゃんにとっても食べやすい野菜の一つです。

しっかり茹でることですり潰すのも簡単なのでおすすめですよ!

 

豆苗は茎の部分も食べることができる野菜ですが、根に近い茎の部分は繊維質が多く固いので赤ちゃんには与えない方が良いでしょう。

赤ちゃんには葉先の柔らかい部分を使ってあげてください。

先日1歳6ヶ月の息子に茎の部分を食べさせましたが、固い部分は食べづらかったようで自分で吐き出していました。
大人が食べても固いと感じる部分もありますので、気をつけてあげてくださいね。

 

豆苗の大きさの目安

生後5~6ヶ月頃:すりつぶしてペースト状にする
生後7~8ヶ月頃:細かくみじん切りにする
生後9~11ヶ月頃:1㎝幅くらいに刻む
生後1歳~1歳半頃:2㎝程度に刻む

*咀嚼力には個人差がありますので、赤ちゃんの様子に合わせてあげてください。

 

豆苗で赤ちゃんはアレルギーになることは?

豆苗はアレルギーになりやすい食品ではありませんが、アレルギー症状がでる可能性は0ではありません。

豆苗は、エンドウ豆からできているので、大豆などの豆にアレルギーがある場合は少し心配ですので、慎重に与えるようにしてください。

 

食物アレルギーの主な症状は、

  • 口の周りの赤み、かゆみ
  • じんましん
  • 目の充血、かゆみ
  • 嘔吐、下痢

などが多いです。

 

もし豆苗を食べた後になにか異変があれば念のために病院で診てもらうと安心ですね。

 



赤ちゃんの離乳食の豆苗の下ごしらえ・冷凍方法

離乳食の豆苗の下ごしらえ・調理法

豆苗の下ごしらえはとっても簡単です。
豆苗の苗は再生栽培できるので、もう一度育てて食べられるので根の部分は捨てずに使いましょう!

離乳食の豆苗の下ごしらえ

1、豆苗の根から2cmほど上の部分を切る
(根に近い茎は固いので離乳食には葉に近い柔らかい部分を使うと◎)
2、流水でさっと洗う
3、沸騰したお湯で茹でる
(電子レンジで加熱するなら、耐熱容器に入れラップをして加熱)
4、赤ちゃんの月齢にあった大きさに刻んだり、すりつぶす

豆苗には、アクがないので茹でた後に水にさらす必要はありません。

 

青臭さがなく、わりとどんな離乳食にも使いやすいですよ!

  • おかゆ、うどんに入れる
  • お焼き
  • 卵焼き
  • スープ

など何でも使えます!

 

豆苗は冷凍できる?離乳食の冷凍方法

豆苗はパックに入って売られていますが、根がついているので成長を続けています。
根の水分がなくなると傷んできてしまいますので、赤ちゃんの離乳食には新鮮なうちに使うようにしてください。

だいたい3~5日ほど冷蔵庫で保存できますよ。

 

豆苗を冷凍保存する場合は生のままでも、茹でてからでも冷凍保存することができます。

生のまま冷凍保存する場合

1、根元で茎を切りサッと水で洗います
2、キッチンペーパーで水気を取り除きます
3、冷凍用の袋に入れてできるだけ平らにしてから冷凍庫へ

凍ったまま汁や炒め物に入れても良いですよ!
電子レンジで解凍すると、茹でたようにしんなりするので和え物などにおすすめです。

 

赤ちゃんの離乳食用に冷凍するなら加熱してペースト状や刻んでから冷凍する方が使いやすくて便利です!

茹でてから冷凍する場合

1、葉先のやわらかい部分飲みを切り、水でサッと洗う
2、沸騰したお湯でやわらかくなるまで茹でる
3、細かく刻んだり、すりつぶして製氷皿などに入れて冷凍する

*豆苗にはアクがないので、水にさらさなくてOKです!

解凍は電子レンジを使用すると良いですよ!



赤ちゃんにおすすめの豆苗離乳食レシピ!!

離乳食初期 豆苗と高野豆腐のすり煮

Cpicon 豆苗と高野豆腐のすり煮(離乳食)

■材料(1人分)
豆苗ペースト大さじ1
だし汁 大さじ2

*本来のレシピには〔砂糖、醤油〕がありますが離乳食後期くらいまではだし汁のみで!

■作り方
【豆苗ペーストの作り方】
1、豆苗は根元を落として洗う。
2、豆苗をさっとゆでて水にさらす。※電子レンジ(600W 2分)で加熱してもよい。
3、豆苗をざく切りにして、水(分量外 100ml)とミキサーに入れてなめらかになるまで撹拌する。
4、高野豆腐は乾燥したまま、おろし金ですりおろす。
5、鍋にだし汁、すりおろした高野豆腐、まぜ弱火で煮る。
6、5に3の豆苗ペーストを大さじ1加えて混ぜる。


 

離乳食中期 ひき肉そうめん

Cpicon 離乳食中期 ひき肉そうめん

■材料
そうめん10g
鶏ひき肉10g
人参15g
豆苗10g
だし 30g

■作り方
1、なべに湯を沸かす。
その間に豆苗と人参を細かく切る。
2、鍋にそうめん、ひき肉、野菜を入れて柔らかく煮る。
3、だしを加えたら出来上がり
(初めからだしで煮てもOK)


 

離乳食後期 豆苗と納豆の和え物

Cpicon 離乳食後期☆豆苗と納豆の和え物☆

■材料(1食分)
豆苗10本位
納豆大さじ1
カブ大さじ2
醤油少々
刻みのり少々

■作り方
1、豆苗はさっと洗い電子レンジ約1分で加熱しみじん切り。納豆は湯びきして粘りけをとり刻む。カブは5㎜角に切り柔らかくゆでる。
2、すべてを合わせ醤油をかけ最後に刻みのりをかけて完成☆


 

離乳食完了期 豆苗の卵焼き

Cpicon 離乳食完了期*豆苗のたまごやき

■材料(大人1人+子供1人)
たまご1個
豆苗1/5株くらい
だし汁 大さじ1
砂糖小さじ1/3
醤油小さじ1/3
片栗粉 小さじ1/2
水小さじ1
サラダ油適量

■作り方
1、豆苗は洗って刻んで耐熱容器にいれてレンジで1分ほど加熱(固いようだったら追加で加熱)
2、片栗粉は水溶きしておく
3、卵を溶いて出し汁、醤油、砂糖をまぜる
4、豆苗を加えて、水溶き片栗粉も加える
5、サラダ油を引いたフライパンを熱して、一度ふきん等ですこし冷ましてから卵を流し入れる
6、片面が焼けて表面がほんのり乾いてきたらひっくり返して30秒くらい焼く
7、火を止めて片側からくるくるとまく
8、サランラップを広げた上にのせてはしからきつめにぎゅーっとくるんでいく
9、包んだらそのまましばらく冷まして、きりわける

 

まとめ

  • 豆苗は離乳食初期の生後5~6ヶ月頃からOK!
  • 根に近い茎の部分は固いので、葉先の柔らかい部分を離乳食に使いましょう
  • アレルギーにはなりにくいが、初めての時には慎重に!(特に大豆アレルギーの場合は注意)
  • どんな離乳食にも使いやすいので、茹でて冷凍保存がおすすめ

栄養が豊富なので、赤ちゃんの足りない栄養を補うのにピッタリですよ!
ぜひ離乳食に使ってみてくださいね。

 

関連記事

水菜はいつから?アレルギーは?下ごしらえ&冷凍方法ご紹介!

枝豆はいつから?アレルギー、冷凍の枝豆は?保存方法や薄皮についてもご紹介






-野菜, 離乳食初期から使える食材
-

Copyright© 離乳食.ねっと , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.