野菜 離乳食初期から使える食材

赤ちゃんの離乳食で大根はいつから?生の大根おろしはいつから?煮物や大根もちなどおすすめレシピ紹介!

更新日:

 

 

大根は冬が旬の野菜ですが、1年中スーパーで買うことができ使いやすい野菜の一つです。大根は茹でると柔らかくなり、すりつぶしてペーストにするのも簡単なので離乳食に使いやすい食材ですよ。

 

大人は生のまますりおろして食べたりしますが、赤ちゃんにはいつから生で大根おろしなどを与えて良いのでしょうか?

大根を離乳食で使う時の下ごしらえ方法や注意点、おすすめの離乳食レシピなどをご紹介します。

 




 

赤ちゃんの離乳食で大根はいつから?

 

 

赤ちゃんは離乳食初期から大根が食べられる

 

赤ちゃんは、離乳食初期の5~6ヶ月頃か大根を食べることが出来ます。

大根は茹でると柔らかくなる上に、消化しやすいので離乳食初期の消化器官の未熟な赤ちゃんにもとても優しい食材です。

 

大根には、消化酵素が含まれているので消化しやすいだけでなく、腸内環境を整えてくれる働きもあります。食物繊維もあるので、便秘気味の赤ちゃんには良いと思います。

 

 

大根は部位によって味や食感に違いがあります。

離乳食におすすめの部分は、葉に近い上部、または真ん中の部分です。

大根の先の細い部分は、すじっぽい上に辛みが強いので離乳食には向きませんので煮物などにして大人が食べるようにしてください。

それ以外の部分はみずみずしく甘みもあるので離乳食に適しています。

 

 

離乳食期別の大根のかたさと大きさの目安

 

離乳食期別にだいたいのかたさや大きさの目安をまとめましたので参考にしてください。

【かたさと大きさの目安】

5~6ヶ月頃 :柔らかく茹でてからすりつぶす
7~8ヶ月頃 :柔らかく茹でて、細かいみじん切りにする
9〜11ヶ月頃:茹でて、小さな角切りにする
1歳〜1歳半頃:茹でて、食べやすい大きさに切る

※咀嚼力には個人差がありますので、あくまでも目安に!

 

 

大根の栄養は?赤ちゃんの離乳食におすすめ?

 

大根の根の部分の95%は水分でできているので、全体的には栄養は少なめです。しかし、そんな大根には免疫力を高めるビタミンCや便秘解消に良い食物繊維など、赤ちゃんに与えたい栄養素が含まれています。

 

大根には、胃腸の働きを助ける消化酵素がたくさん含まれているので健康に良い食べ物として知られています。消化酵素は消化を助けてくれるので、未熟な赤ちゃんの胃にとても良いですよ。

 

葉の部分には、根の部分より多くの栄養素が含まれていますよ。

ビタミンCは、根より葉に多く含まれていて、さらに葉にはカロテンも多いです。他にビタミンB1、B2、カルシウム、ナトリウム、リン、鉄などの成分を多く含んでいるので、捨ててしまうのはもったいないのですよ!

葉っぱ付きの大根があれば、買って使ってみてください。

 

 

赤ちゃんの大根アレルギーの心配は?

 

大根はアレルギーになりにくい食材といわれています。

赤ちゃんでもアレルギーの心配はほとんどありませんが、初めて与えるときは少量の小さじ1から始めて様子をみてください。

 

食物アレルギーは食べ物に含まれているたんぱく質に反応して、体に何らかの症状が出ます。大根はそのアレルギーになる物質がほとんどないということでアレルギー反応が出にくいようです。

 

一般的なアレルギー症状は

・口の周りの赤み、かゆみ
・じんましん、発疹
・下痢、嘔吐
・目のかゆみ、充血

などが多いといいます。

 

何か普段と変わった症状が出た時には、念のために病院で診てもらう方が安心ですよ。

 

関連記事

離乳食で赤ちゃんの口元が真っ赤に!アレルギーの心配は?どのように対応すれば良い?

 



 

赤ちゃんの離乳食で生の大根おろしや大根の葉はいつからOK?

 

赤ちゃんは生の大根おろしはいつから?

 

赤ちゃんには、生の大根おろしは1歳頃から与えるのが無難です。

 

離乳食中期から与えられるという方もいらっしゃいましたが、離乳食では果物以外は基本的に加熱して与えた方がよいと言われています。

 

加熱することのメリットは、

  • 加熱殺菌ができる
  • 消化吸収がよくなる
  • アレルギーになりにくい
  • 食材の甘みが増す

と言われています。

 

 

大根おろしは生のままだと辛味があって赤ちゃんが嫌がってしまうことがあります。消化のことを考えると加熱した方がよいのですよ。

1歳頃になると消化器官も発達してくるので生のまま与えても大丈夫だと思います。

 

 

また、大根には消化酵素がたくさん含まれています。この酵素は熱に弱いので、生のまま食べる方が体に良いと言われています。

1歳頃から少しずつ生の大根おろしを離乳食に取り入れてみてはいかがでしょうか?しらすと合わせたり、酢の物にしてみたり、脂のあるお肉や魚との相性が良いですよ!

 

 

赤ちゃんの離乳食で大根の葉はいつから?

 

大根の葉の部分も離乳食初期の頃から与えることできます。

根の部分より、葉の方が栄養価が高いので赤ちゃんの栄養を補うのには良いですよ!

 

それほど苦みや青臭さはありませんが、苦手な赤ちゃんもいるかもしれないので様子を見ながら離乳食に取り入れていってください。

できるだけ、やわらかくきれいな葉先を離乳食に使ってくださいね。大きく育ち過ぎているものは葉がかたく美味しくないことがあります。

 

【切り干し大根は離乳食後期から】

大根を干して作る切り干し大根は、生の大根より栄養価が高くすぐに調理できるので便利です。

しかし、切り干し大根は長く煮込んでも、ある程度かたさも残ってしまいます。

 

噛む力・飲み込む力が必要なので、与えるのは離乳食後期の9ヶ月以降にしてください。1歳になってからの方がしっかり噛んで食べることができるのでおすすめです。

 

詳しくはこちら▼
切り干し大根はいつから?冷凍はできる?レシピもご紹介

 



 

離乳食の大根の下ごしらえ方法や冷凍方法

 

離乳食の大根の下ごしらえ方法は?

 

離乳食に大根を使う時の下ごしらえ方法をご紹介します。

皮に近い部分は繊維がかたいので、皮は厚めにむきましょう。柔らかく茹でてから月齢に合った大きさに調理するか、すりおろしてから加熱をして使うこともできます。

 

加熱は、鍋で茹でるか、電子レンジを使ってください。

鍋での加熱方法

1、鍋に切った大根、かぶるくらいの水を入れる
2、水から沸騰させて柔らかくなるまで茹でる

 

電子レンジの加熱方法

1、切った大根の半分がつかるくらい水を入れる
2、ふんわりラップをかけ加熱します。(600wで2分~)
3、大根が透き通って、竹串が簡単に刺さるようになれば大丈夫です。
※大根の厚さや量によって加熱時間が変わるので様子をみて加熱時間を足してください。

 

下ごしらえ方法や基本の大根ペーストの作り方の動画を作りました!

 

 

葉を使うときは、沸騰したお湯で柔らかく茹でてから、水にさらしてアクを抜いてから調理してください。

 

生のまますりおろした大根はお粥と一緒に煮込んだり、スープやうどんの汁に混ぜて加熱すると良いですよ!すりおりしてからの方が加熱時間が短くて良いです。

 

 

離乳食の大根の冷凍方法は?

 

大根は生でも、加熱してからでも冷凍することができます。ペーストや大根おろしなら製氷皿に入れて冷凍すると調理の時にすぐに使えますよ。

生の大根を冷凍するときは、あらかじめ小さめに切ってから冷凍すると調理の時に便利ですよ。

 

一度冷凍するとシャキシャキとした食感はなくなるので、離乳食には良いでしょう。冷凍した大根は煮物や炒め物にするのがおすすめですよ。

解凍は電子レンジか、鍋に入れて出汁などを一緒に煮込みましょう。

 

 

【離乳食期別】赤ちゃんにおすすめの大根離乳食レシピ

離乳食期別に、大根を使ったおすすめの離乳食レシピをご紹介しまう。

煮物から大根餅などいろんな使い方ができますよ!

 

 

離乳食初期:さつまいもと大根のだし煮

Cpicon 【離乳食初期】さつまいもと大根のだし煮

材料 (1人分)

さつまいも 10g
大根    5g
だし汁(水でも可)  適量

作り方

1、さつまいもは皮をむいて薄切りにして水にさらしておきます。
2、さつまいもを茹で、裏ごしします。
3、大根は皮をむいてすりおろします。
4、小鍋にさつまいもと大根、だし汁を少量入れて水分を飛ばしながら2~3分加熱して完成。

 

 

離乳食初期:豆腐と大根のすり流し

Cpicon *離乳食初期*豆腐と大根のすり流し

材料

絹ごし豆腐 20g
大根    10g
出汁     少々

作り方

1、豆腐は熱湯で茹でて殺菌し、湯を切りすりつぶす。
2、大根は厚めに皮をむきいちょう切りにする。柔らかくなるまで茹でて、すりつぶす。
①②に出汁を加えてのばす。

 

 

離乳食中期:大根と小松菜のトロトロ

Cpicon 離乳食中期☆大根と小松菜のトロトロ

材料

大根     1cmほどの輪切り
小松菜の葉  1枚
片栗粉     小さじ1.5
粉末かつお節 少々
塩      少々
■ 卵黄4分の1

作り方

1、大根は皮を剥いてすりおろす
2、小松菜は細かいみじん切りにする
3、鍋にすりおろした大根、小松菜、お水100cc(目分量)粉末かつお節を入れて小松菜が柔らかくなるまで煮る
4、お塩ほんのひとつまみで味を整え、大さじ1のお水といた片栗粉を流し入れてとろみがつくまで煮る
5、といた卵黄を回し入れて火が通ったら出来上がり

 

 

離乳食中期:鮭と白菜のとろとろおじや

Cpicon 《離乳食中期》鮭と白菜のとろとろおじや☆ 

材料 (6食分)

大根  1㎝
白菜  大1枚
鮭(ツナの水煮でも可) 中1匹(1缶)
■ ◎おかゆ用
お米  150g
お水  540cc
こんぶ昆布だし(粉)2g

作り方

1、沸騰させたお湯に鮭を入れ、5分ほどしっかり火を通す。
2、白菜は葉の柔らかい部分だけを切ってみじん切りに。
3、大根は皮を向いて小さな角切りに。
4、大根を切ったら耐熱皿に入れ、水をヒタヒタに入れ、ラップをせずにレンジで500w3分で茹でる。
5、おかゆを作る
6、おかゆに①、②、④の材料を入れ、昆布だし2gを大さじ1のお湯で溶いて入れる。
7、白菜がしんなりしたら火を止める。全て弱火で混ぜたら完成です☆

 

 

離乳食後期:ツナ大根もちもちおやき

Cpicon 【離乳食・後期】ツナ大根もちもちおやき 

材料 (1人分)

大根(おろし状)     50g
ツナ(できればノンオイル)10g
片栗粉  小さじ2
油    少々

作り方

1、大根をおろし、水気をしっかりと搾り取る。ツナは茶こしなど細かい網状に入れ、お湯を流しオイルや塩気を流しとる。
2、ボールにおろした大根、ツナを入れ、片栗粉を入れてよく混ぜる。
3、スプーンで丸く形成しながら、油を引いたフライパンで焼く。両面にしっかり焼き色がつくまで焼いたら完成~

 

 

離乳食後期:だいこんの煮物

Cpicon だいこんの煮物

材料 (リッチェル50mlトレー+1食分)

だいこん  110g
にんじん  40g
干し椎茸  2g
高野豆腐  17g
かつおぶし 1つまみ
醤油    小さじ2

作り方

1、干し椎茸、高野豆腐をそれぞれ水で戻す。干し椎茸の戻し汁は捨てずにとっておく。
2、だいこん、にんじんを月齢に合わせて切る。干し椎茸は細かく切る。
3、高野豆腐も切る。
4、鍋に、だいこん、にんじん、干し椎茸を入れ、戻し汁と合わせて、ひたひたになるよう水を入れ煮る。
5、だいこんが透き通ってきたら、高野豆腐を加え、醤油、かつおぶしを入れる。
6、煮汁が、少し残る程度で火を止め、冷ます。

 

 

離乳食完了期:魚のみぞれ煮

Cpicon 【離乳食完了期】魚のみぞれ煮 

材料

魚       10g
片栗粉       少々
大根        30g
大根の葉先     2g
だし汁       50cc
醤油・みりん  各少々
油       適量

作り方

1、魚は解凍し片栗粉をまぶす。
2、大根はすりおろし、葉は柔らかく茹でて細かく刻む。
3、フライパンに油を熱し魚を入れ焼く。
4、小鍋にだし汁、醤油、みりんを煮立たせたら大根おろし、魚を加え火を通す。
5、器に盛りつけ大根の葉を飾り出来上がり。

 

まとめ

・大根は離乳食初期の生後5~6ヶ月からOK!

・アレルギーにはなりにくいが初めての時には慎重に

・生の大根おろしは1歳から与えるのが無難

・大根の葉は柔らかく茹でてつぶせば離乳食初期からOK

 

消化に良いので、風邪をひいたときの食事にもおすすめの食材です。
葉っぱに栄養がたくさん含まれているので、葉の部分もぜひ離乳食で使ってみてください。

 

関連記事

赤ちゃんの離乳食でにんじんはいつから?

赤ちゃんの離乳食でかぶはいつから?アレルギーはある?おすすめレシピも紹介!

 






-野菜, 離乳食初期から使える食材
-

Copyright© 離乳食.ねっと , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.