冬の野菜の一つのかぶ。煮込むと柔らかくなり、煮物だけでなくスープや炒めものでも美味しく食べられますよね。味にクセがないので赤ちゃんにも食べやすい野菜なので、ぜひ離乳食に取り入れましょう。
基本的な下ごしらえ、冷凍方法など離乳食でかぶを使うときに役立つ情報についてまとめました。
赤ちゃんの離乳食でかぶはいつから?
離乳食でかぶはいつから?
赤ちゃんは、離乳食初期の生後5,6ヶ月頃からかぶを食べることができます。
煮ると柔らかくなり、つぶしてペーストにするのも簡単です。味にクセがなくミルク風味とも相性が良いので赤ちゃんも食べやすい野菜の一つだと思います。
他の野菜と煮込んでポタージュのようにしても良いですし、お粥やうどんなどに混ぜてあげるのも良いです。
かぶの葉は離乳食で使えるの?
かぶの葉の葉先の柔らかい部分は離乳食中期の頃から食べることができます。栄養豊富なので葉も捨てずに食べさせてあげてください。
茎の部分は繊維が多くて噛み切りづらいので、歯がはえしっかりカミカミできるようになる離乳食完了期の1歳以降に与えるようにしましょう。
葉や茎の部分はしっかり茹でても青くささが残りやすいので、出汁やミルクと合わせてあげると食べやすくなりますよ。
かぶの栄養は?
かぶは春の七草の一つで、根の部分だけでなく葉の部分に豊富に栄養が含まれています。
かぶの根の部分にはアミラーゼという消化酵素が含まれています。でんぷんなどの栄養を分解して消化を高める働きがあります。また食物繊維が豊富なので、便秘の予防や改善に役立ちますよ。
根の部分よりも葉に栄養が多く、葉にはビタミンC、βカロテン、カルシウムなどの栄養が含まれています。
かぶのアレルギーは?
かぶは比較的アレルギーになりづらい食材といわれています。しかし、食べ物であるかぎりアレルギーになる可能性は0ではありません。
初めて食べさせる時には注意して与える量も少量にしておきましょう。
アレルギーが出た時の症状は
・口や口の周りが赤くなる、腫れる
・嘔吐、下痢
・目のかゆみ、充血
・じんましん
・鼻水
・アナフィラキシーショック
などがあると言われています。
念のために、初めて食べさせる時には平日の午前中にしておき、何かあればすぐに病院に行くようにしてください。
関連記事
離乳食で赤ちゃんの口元が真っ赤に!アレルギーの心配は?どのように対応すれば良い?
離乳食のかぶの下ごしらえ、冷凍方法は?
おいしいかぶの選び方
新鮮なかぶには栄養も豊富に含まれており、美味しいので買う時にはしっかり選んで買いましょう。
美味しいかぶの選び方
・茎がまっすぐで傷がないもの
・茎や葉にハリがあり、濃い緑色のもの
・根は丸くてハリ、ツヤがある
・ずっしり重みがあり傷がないもの
離乳食のかぶの下ごしらえ・調理法
かぶの茎に近い部分は固くなっていることが多いので、茎を切る時に多めに切り落としましょう。
また、皮に近い部分はかたくて食べづらいので包丁を使って厚めに皮をむいて中の柔らかいところを使うようにしてください。
離乳食初期の頃は柔らかく茹でてから、すりつぶしてペーストにして出汁でのばすと食べやすくなります。
離乳食中期以降は先に小さく切ってから加熱しても良いですし、やわらかく茹でてから刻んでもOKです。とろみをつけると食べやすくなりますよ。また、出汁がからんでおいしく食べてくれると思います。
かぶの冷凍方法は?
かぶの葉は鮮度が落ちやすく、かぶの根につけておくと根の水分と栄養を吸収してしまうので、保存するときは根と葉っぱを切りわけて保存すると根の部分が長持ちします。
葉と茎の部分は2日ほどで傷んでしまうので早めに料理に使うようにしてください。
かぶは、葉も根も茎も全て茹でてしまえば冷凍保存が可能です。
離乳食初期であれば、かぶの根を柔らかく茹でてから、すり潰してペースト状にしたものを製氷皿などで小分けにして冷凍保存します。
かぶの葉は、中期のスタートしたての頃はペースト状で冷凍保存しておくと良いでしょう。お粥やスープに使用する時には、冷凍のままお鍋に入れることができるので便利ですよ。
解凍する時は電子レンジで加熱するか、汁物のなかに凍ったまま入れて加熱しても良いでしょう。1週間を目安に食べ切るようにしましょう。
かぶを使った離乳食レシピ
どのように使えばよいか迷った時に参考にして作ってみてください。
離乳食初期:かぶマッシュ
材料(一人分)
かぶ 10g
こんぶだし
昆布 5cm 1枚
水 1カップ
作り方
1、(昆布だし汁)
鍋に水と昆布を入れそのまま30分おく。
2、(昆布だし汁)
火にかけ沸騰する直前で昆布を取り出す。
3、かぶは皮をむき、大きめに切る。
4、切ったかぶを昆布だし汁で茹で、その後すりつぶす。
離乳食中期:かぶのクリーム風煮
材料
かぶ 10g
かぶの葉 少々
ブロッコリー 10g
◎牛乳 大1
◎水 大1
◎片栗粉 少々
作り方
1、かぶは厚めに皮をむく。3~4ミリ角に切り柔らかく茹でる。
2、かぶの葉は柔らかく茹で、水気を絞り包丁で縦横に細かく刻む。
3、ブロッコリーは柔らかく茹で、花蕾の部分を包丁でそぎ落とす。
4、◎は混ぜておく
5、①~④を鍋に入れ、中火でとろみがつくまで煮る
離乳食後期:ぶりとかぶのおかず
材料
ブリ(切り身) 1切れ
かぶ 1個
出汁 200cc
しゅうゆ 適量
砂糖 適量
水溶き片栗粉 適量
作り方
1、お湯を沸かしブリを茹でる
2、別の鍋に出汁(※)を入れ一口大に切ったカブを茹でる
※お味噌汁を作る時に出汁を多めに作り、そこから取り分けると便利
3、茹でたブリの骨を取り、一口大に切る。
4、ブリも2の鍋に入れ、カブが柔らかくなるまで一緒に煮る。
5、しょうゆ、砂糖で薄く味をつけ、最後に水溶き片栗粉でとろみをつける。
離乳食完了期:塩バターポトフ
材料 (一人分)
鮭の切り身 半切れ
カブ 半分
ジャガイモ、さつま芋 4分の1ずつ
ニンジン 2cm位
玉ねぎ 4分の1
ブロッコリー 一房
コーンの缶詰 大さじ1位
コンソメ顆粒 少々
塩 少々
バター 少々
作り方
1、食材を一口大(1cm角位)に切り分ける。鍋に全ての食材を入れてヒタヒタになるまで水を入れ火にかける。
2、沸騰したらコンソメを入れて弱火でコトコト煮込む。途中水分が無くなりそうだったら足しながら野菜が柔らかくなるまで煮込む
3、野菜が柔らかくなったらバター、塩で調味する。
まとめ
- かぶは離乳食初期の生後5,6か月頃から食べることができる。
- 葉の部分は離乳食中期から、茎は1歳以降なら食べられます。
- アレルギーにはなりにくいが、初めて食べる時には注意して少量にしましょう。
- 皮が厚いので、柔らかい部分をしっかり加熱して離乳食に使いましょう。
- 離乳食には、下ごしらえしたものを冷凍しておくのがオススメ
根の部分だけでなく、葉に栄養がたっぷり含まれているので捨てずに離乳食に使って食べさせてあげてくださいね。
関連記事