離乳食中期から使える食材 魚加工品

赤ちゃん離乳食で鰹節のだし以外でそのままはいつから?量や使い方、レシピを紹介!

投稿日:

 

鰹節はだしとして離乳食に使っている方も多いと思います。

しかし、だし以外の鰹節を離乳食に使って食べさせてもよいのか疑問がある方もいるのではないでしょうか?

 

「飲み込みにくそう」「塩分が気になる」「アレルギーは?」

など心配なこともあると思いますが、鰹節も離乳食に使うことができますよ!

 

栄養豊富で離乳食にもおすすめの食材ですので、ぜひ記事を読んでから鰹節を離乳食に取り入れてみてください。

 




赤ちゃんの離乳食で鰹節をそのまま与えるのはいつから?

赤ちゃんに鰹節をそのまま与えるのはいつからOK?

赤ちゃんに鰹節をだし以外でそのまま与えるのは、離乳食中期の生後7~8か月頃からが良いでしょう。

鰹節のだしだけであれば、離乳食初期のころから使うことができますよ。

 

離乳食中期頃であれば、細かい粉末にしたような鰹節(粉かつお)が食べやすいのでおすすめです。

削りが大きなものは喉にひっかかり食べづらいこともありますし、喉に貼りついてしまうこともあるようです。

そのまま食べさせることはせずに、細かく小さくしてから必ずお粥や野菜などに混ぜてから食べさせてあげてくださいね。

 

ちなみに、私の場合は離乳食後期に入ってから鰹節を与え始めました。
ほうれん草の和え物など、野菜との相性も良いので息子もよく食べてくれていましたよ。

 

関連記事

離乳食でかつおはいつから?アレルギー?下ごしらえ&冷凍方法ご紹介!

 

鰹節の栄養は?離乳食にも良い理由

鰹節は、魚のカツオを原料にして作られたもので、カツオの栄養が凝縮されています!

カツオは高たんぱくで低脂質の魚なので、赤ちゃんの離乳食にもおすすめな魚です。

 

鰹節は出汁に使われるように「うまみ成分」であるイノシン酸がたっぷり含まれています。

香りも良く、うまみもあることから、赤ちゃんも好きな場合が多いです。

他にも、健康に欠かせない必須アミノ酸のすべてが含まれているのが鰹節のすごいところです!

 

また、赤ちゃんの脳の発達にも良いDHAや、丈夫な骨作りに欠かせないカルシウムリンビタミンDなども含まれているのです。

 

とても栄養豊富な食材ですので、離乳食に取り入れましょう!

 

 

鰹節はアレルギーのリスクが低い?

 

 

鰹節は、厚生労働省が定めているアレルギーを起こしやすい、特定原材料や食品には含まれません。

アレルギーが起こる可能性が低いのでアレルギーになることはほとんど無いと言えるでしょう。

 

しかし、体調が悪いときや、赤ちゃんの体質によってはアレルギー症状が起こることもあります

鰹節のだしが大丈夫でも、食べた場合はそうではないかもしれません。

なんでも初めて与えるときには、少量で慎重に与えましょう。

 

関連記事

離乳食で赤ちゃんの口元が真っ赤に!アレルギーの心配は?どのように対応すればよい?

 

赤ちゃん離乳食におすすめの鰹節は?

 

赤ちゃんの離乳食に鰹節を取り入れるときには、できるだけ柔らかく、細かくなっている鰹節が食べやすいでしょう。

鰹節を粉末にした「粉かつお」なら喉にひっかかる心配も少ないので離乳食中期頃の赤ちゃんにもおすすめです。

 

粉末のものは大人であればお好み焼きなどにしかかけないかもしれませんが、鰹節をそのまま粉末にしたもので栄養満点です!

 

大きな袋のものがお得かもしれませんが、少量パックになっているものが新鮮に使えるので、離乳食には小分けパックの使用がおすすめです!

 

鰹節の保存は冷蔵庫がおすすめ!

離乳食に鰹節を使用するのであれば、少量ずつ使うので保管しておく場合が多いと思います。

しかし、常温のまま保存しておくと、鰹節にダニがわいてしまう可能性があります。

また、高温の湿気ているところもNGです。(カビがはえやすくなります)

 

ダニやカビがあるとアレルギーの原因にもつながってしまうので、冷蔵庫などの涼しいところで密閉して保存してください。

※特に梅雨や夏は注意!



赤ちゃん離乳食で鰹節をそのまま使うなら量や使い方は?

赤ちゃんに食べさせる鰹節の量の目安は?

 

鰹節を離乳食に使うときには、栄養があるからと言ってたくさん使うのは良くないでしょう。

塩分は気なるほど含まれていませんよ(後ほど詳しく解説!)

 

たくさん入れすぎるのが良くない理由は、食べづらくなるという点です。

 

お粥や野菜に混ぜるときなど、鰹節や粉かつおをたくさん入れ過ぎると、大人でも飲み込みづらくなりませんか?

赤ちゃんはまだ飲み込むのが上手ではありませんので、食感が変わってしまうほどは入れないように気を付ければ、あとは常識の範囲内で使って良いでしょう。

 

 

鰹節の塩分が気になる!赤ちゃんには大丈夫?

鰹節には自然の塩分が含まれています。

しかし、鰹節に含まれている塩分は意外と少ないので、心配する必要はありません。

 

赤ちゃんの1日の塩分摂取目安

  • 生後0~5か月:0.3g(おおよそ耳かき半分)
  • 生後6~11か月:1.5g(小さじ1/4杯または親指と中指2本でつまんだ量)

参考:厚生労働省

 

 

それに対して、鰹節に含まれている塩分量は、

  • かつおだし100gあたりの塩分量:0.1g
  • かつお削り節100gあたりの塩分量:1.2g

参考:文部科学省 日本食品標準成分表

 

赤ちゃんが食べる量を考えると100g食べることなんてまずありません。

また、鰹節にはカリウムも含まれています。

カリウムは余分なナトリウム(塩分)を体外に排出してくれる働きがあります。

 

鰹節の使い切りの小分けパックなら、2~3gほどしか入っていませんし、赤ちゃんの離乳食で1パック使ってしまうこともないと思いますので、常識の範囲内で使用してください。

 

そもそもなぜ赤ちゃんに塩分の濃いものはダメ?

塩分を気にする方は多いと思いますが、赤ちゃんに塩分が濃いものが良くないと言われる理由は2つあります。

  • 消化器官は未発達で体に負担をかける
  • 味の濃いものを好むようになり、将来の生活習慣病のリスクが高まる

こういった理由から塩分の取りすぎには気を付けた方が良いのです。

 

関連記事

離乳食の調味料の進め方は?赤ちゃんに使っても良い量はどれくらい?アレルギーは?

 

離乳食におすすめの鰹節の使い方は?加熱は必要?

 

鰹節は基本的には加熱は必要ありません。

加熱することで殺菌できるというメリットがありますが、鰹節を電子レンジなどで加熱するとカラカラになってしまいます…。

 

心配な方は、煮込み料理やお粥などを作るときに、鰹節を入れて一緒に煮込んであげると良いと思います。

 

鰹節には塩分が含まれているので、味付けは控えめにしてください。

離乳食中期頃は食材の塩分のみで十分です。

 

鰹節のおすすめの使い方

  • お粥に混ぜる
  • 野菜や豆腐の和え物
  • ふりかけにする
  • おやきに混ぜ込む
  • 納豆と混ぜる   など

 

私は、朝の忙しいときには、ゆでた野菜と豆腐、鰹節を少量のしょうゆと混ぜてよく食べさせていました。(息子生後1歳頃)

簡単で栄養豊富なおかずが短時間でつくれるのでおすすめです!

 

鰹節から粉かつおを作る方法

家に鰹節はあるけど、大きくて赤ちゃんには食べさせられない…という方もいると思います。

そういった場合は、ひと手間加えるだけで細かい粉末の「粉かつお」を作ることができます。

 

かつお削り粉の作り方

  1. 鰹節の削り節ひとつまみをペーパタオルに乗せそのまま電子レンジで1分加熱
  2. ペーパタオルごと鰹節をひねり、やさしくもみます
  3. 細かい削り節粉の出来上がり

引用:https://washoku-no-umami.jp/bonito-babyfood

※加熱時間は調節してください。

 

たくさん作るときには、フードプロセッサーでも良いみたいです!

ぜひお試しください。



 

赤ちゃんにおすすめの鰹節を使った離乳食レシピ

離乳食中期:だいこんの煮物

Cpicon だいこんの煮物 離乳食中期

■材料 (リッチェル50mlトレー+1食分)

だいこん110g
にんじん40g
干し椎茸2g
高野豆腐17g
かつおぶし1つまみ
醤油小さじ2

■作り方

1、干し椎茸、高野豆腐をそれぞれ水で戻す。干し椎茸の戻し汁は捨てずにとっておく。
2、だいこん、にんじんを月齢に合わせて切る。干し椎茸は細かく切る。
3、高野豆腐も切る。
4、鍋に、だいこん、にんじん、干し椎茸を入れ、戻し汁と合わせて、ひたひたになるよう水を入れ煮る。
5、だいこんが透き通ってきたら、高野豆腐を加え、醤油、かつおぶしを入れる。
6、煮汁が、少し残る程度で火を止め、冷ます。

 

離乳食後期:混ぜて焼くだけ鯖バーグ

Cpicon 離乳食後期~☆混ぜて焼くだけ鯖バーグ

■材料

サバ水煮缶1缶(150~190g)
豆腐サバと同量くらい
卵1個
パン粉 半カップ弱
かつお節1袋
ひじき(なくても可)お好きな量

■作り方

1、豆腐の水切りをする。(豆腐パックの水を捨てて放置→しばらくしたら溜まった水を捨てる、で適当にやってます)
2、(ひじき入りの場合は戻しておく。私はこれも結構適当です…笑)
3、ボウルに材料を全て入れて、よく混ぜる。均一に混ざったら、成形してフライパンに並べる。
4、フタをして弱火~中火で、両面焼き色が付くまで焼く。
テフロン加工のフライパンなら、油もいりませんよ。

離乳食完了期:パクパクお好み焼き

Cpicon 離乳食後期~完了期☆パクパク!お好み焼き 

■材料 (2人分)

キャベツ60g
ひきわり納豆1/2パック
卵1個
小麦粉大さじ4~5
だし汁 小さじ2
鰹節1/2パック
サラダ油少量
お好みで☆青のり少々

■作り方

1、キャベツは粗みじん切りにし、耐熱皿に入れ電子レンジ500wで1分半チンする。完了期であればチンしなくても大丈夫ですよ~
2、ボウルに、卵を溶き、小麦粉とだし汁、鰹節、青のりを入れて混ぜる。
3、小麦粉はオーマイのこんな小麦粉ほしかったを使用☆
サラサラでダマにならずとても使い勝手がよいです!愛用してます!
4、だし汁は、和光堂の和風だしを使用☆お湯でとくだけなので楽チン♪少量しか使わないときには便利・重宝してます!
5、チンしたキャベツと、ひきわり納豆を入れて混ぜればタネの完成!!
6、フライパンに少量の油をひき、タネをまあるく広げて焼く。
7、両面に焼き色がついたら完成!!

 

まとめ

 

だし以外でも鰹節はおいしく離乳食に取り入れることができますよ。

喉に詰まらせないように、始めは粉末から始めると良いと思います。

 

栄養も豊富なのでいろんな離乳食に入れてつかってくださいね。

 

関連記事

赤ちゃんの離乳食でふりかけはいつから?市販のおすすめや手作りレシピもご紹介!

赤ちゃんの離乳食でだしはいつから必要?おいしいだしの取り方、おすすめのだしパックや粉末はある?






-離乳食中期から使える食材, 魚加工品
-

Copyright© 離乳食.ねっと , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.