野菜 離乳食初期から使える食材

赤ちゃんの離乳食でキャベツはいつから?電子レンジでの簡単下ごしらえや与え方、レシピもご紹介!

更新日:

 

 

キャベツは食卓でも使う機会が多い野菜の一つだと思います。

アクが少なく、加熱すると甘みが出て柔らかくなるので、赤ちゃんにも食べやすい野菜ですね。

 

1年中出回っていてスーパーでも買いやすいので、離乳食にも使いやすいですよ。

キャベツを離乳食に使うときの下ごしらえや与え方、おすすめのレシピなどもまとめました!

 




 

赤ちゃんの離乳食でキャベツはいつから?

 

赤ちゃんの離乳食でキャベツはいつから?

 

キャベツは離乳食初期の生後5~6ヶ月頃から与えることができます。

葉の部分は茹でるとやわらかくなり、甘みもあるので赤ちゃんも食べやすいですよ。

 

キャベツを離乳食に使う時は、芯の部分はかたいので葉先のやわらかい部分を使ってください。

芯の部分も月齢によってはすりおろして食べることができますが、基本は葉のところを与えましょう。(芯の部分は1歳以降に与えてみてください)

 

初めての時は、茹でたキャベツをすりつぶして、水分を加えてのばしてペースト状にしてから少量与えてください。

 

月齢に合ったかたさと大きさの目安です。離乳食づくりの参考にしてください。

【キャベツの大きさの目安】

5~6ヶ月頃・・・すりつぶして、のばす
7~8ヶ月頃・・・みじん切りにする(とろみをつける)
9〜11ヶ月頃・・・小さく切り(3~5㎜程度の粗みじん切り)
1歳〜1歳半頃・・・食べやすく切る(1㎝角程度の大きさ)

 

 

 

赤ちゃんに生のキャベツはいつから?

 

大人は生のままサラダとしてキャベツを食べますが、赤ちゃんにはいつ頃から生のキャベツを与えてよいのでしょうか?

 

生のキャベツは消化器官の発達する3歳頃に与えると良いでしょう。

 

生のキャベツは硬さもあり、消化しづらいので赤ちゃんの離乳食には向いていません。

離乳食が完了するころには奥歯もしっかり生えていますが、消化のことを考えると3歳頃がおすすめです。

 

加熱する方が甘みが増して子供は食べやすいと思いますので、3歳ころになり子供が生のままで食べたいというようなら与えると良いと思います。

 

 

 

キャベツの栄養は?赤ちゃんにもおすすめ?

キャベツにはビタミンCβカロテンが多く含まれており、免疫力を高めてくれる働きがあり、風邪予防に良い効果があります。

また、胃腸の調子を整えるビタミンU食物繊維も豊富で便秘解消に効果的です!

 

その他には、ビタミンKカルシウム、カリウム、葉酸など豊富に栄養が含まれていますよ!それぞれ以下のような働きがあります。

ビタミンK:骨の形成を促します。
カルシウム:骨や歯を丈夫にします。
カリウム:余分な塩分を排出して血圧を調整します。
葉酸:赤血球の

赤ちゃんにも食べさせてあげたい食材ですね。

 

 

 

赤ちゃんのキャベツアレルギーはある?

 

 

キャベツはアレルギーが起こりやすい食材には含まれていませんし、アレルギーは起こりにくいと言われています。

しかし、食べ物である以上はアレルギーが起こる可能性は0ではありませんので、初めて与える時には慎重に与えてください。

 

食物アレルギーの主な症状は、

・口の赤み、かゆみ、腫れ
・湿疹、じんましん
・嘔吐、下痢
・目のかゆみ、充血
・鼻水

など様々な症状があります。

 

何かいつもと違う様子があれがアレルギーの可能性があるので、念のために病院で診てもらうほうが良いですよ。

初めて与える時には、重症にならないように少量の小さじ1杯のみにしておきましょう。

 

関連記事

離乳食で赤ちゃんの口元が真っ赤に!アレルギーの心配は?どのように対応すれば良い?

 

 



離乳食キャベツの下ごしらえ!電子レンジの簡単下ごしらえ方法は?

 

離乳食に使いたいおいしいキャベツの選び方

 

キャベツは、春先に出回るやわらかい春キャベツと、一般的にキャベツと呼ばれる冬キャベツがあります。

旬のキャベツには栄養も豊富に含まれています。

 

購入する時は、美味しいものをチェックして買ってくださいね。

春キャベツ

  • 芯の切り口が小さく、巻きのゆるいもの
  • 葉が鮮やかな緑で全体にハリがあるもの

冬キャベツ

  • 巻きがしっかりしていて、ずっしりと重みがあるもの
  • 葉の緑色が濃いもの

 

 

 

離乳食のキャベツの下ごしらえ・加熱方法

どの月齢でも、キャベツの芯の部分を取り除いてから葉先を茹でてから調理してください。

 

大人の場合は生のまま食べることもあるキャベツですが、赤ちゃんに与えるときには柔らかくなるまで加熱をしてから食べさせるのが基本です。

 

基本的な加熱方法は、以下の方法です。

  • お湯で茹でる
  • 電子レンジで加熱する

 

キャベツのビタミンCはお湯に溶けやすいので、お湯で茹でる場合はゆで汁も料理に使うと栄養を逃さず摂取することができますよ。

 

 

お湯で茹でる場合

1、洗ったキャベツの葉を茹でやすい大きさに切る
2、沸騰したお湯でやわらかくなるまで茹でる
3、茹で上がったものを食べやすい大きさに刻む

*ペーストにする時には、茹で汁を加えて伸ばしましょう

 

 

少量のキャベツを加熱する場合はお湯を沸かすのが面倒な時もあると思います。

そんなときには電子レンジが楽ですよ!

電子レンジの場合

1、耐熱容器に切ったキャベツとかぶるくらいの水を入れます
2、ふんわりラップをしてからやわらかくなるまで加熱してください。
(500wで1分~)
3、柔らかくなったら食べやすい大きさに切りましょう。

*水分が少ないと葉が焦げたり、カサカサになっておいしく加熱できませんので注意!

シリコンスチーマーがある方は、そちらを使うと蒸し野菜になり栄養も損なわれづらいですよ。

 

動画でも確認していただけます▼

 

 

 

離乳食のキャベツの与え方!おすすめは?

 

キャベツは甘みがあるので、どんな食材とも合わせやすいですよ。離乳食期別におすすめの調理例をまとめました。

 

離乳食初期

  • キャベツとジャガイモのペースト
  • キャベツと豆腐の白和え
  • キャベツ粥

 

離乳食中期

  • キャベツポタージュ
  • キャベツのおかか和え
  • キャベツのパンがゆ

 

離乳食後期

  • お好み焼き
  • キャベツの卵とじ

 

離乳食完了期

  • 焼きそば
  • 野菜炒め
  • 野菜スープ

チャーハンやうどんの具材としても使いやすいですよ!

 

 

 

離乳食のキャベツの冷凍保存方法

 

キャベツは加熱してから冷凍することができます。

茹でてやわらかくなったキャベツをペーストや、月齢にあった大きさに切ってから製氷皿などに小分けにして冷凍すると、調理の時にすぐに使えて便利ですよ。

 

茹で汁がある場合は、茹で汁も冷凍すると野菜スープとして離乳食に使うことができますよ。

キャベツの甘みや栄養が含まれているので捨てずに取っておきましょう。

 

★1週間を目安に使い切ってください。

 

解凍するときには、電子レンジを使用するか、スープなどの具材にしてそのまま汁の中に入れて加熱してください。

 



 

赤ちゃんにおすすめのキャベツを使った離乳食レシピ

 

初期:キャベツと白身魚のスープ煮

Cpiconキャベツと白身魚のスープ煮

材料(1食分)

キャベツのすりつぶし 大1
白身魚のすりつぶし 小1~2
和風出汁(または野菜スープ) 氷1個分

作り方

1、キャベツの葉先をやわらかく煮てお好みの柔らかさまですりつぶします。
(刻んでから茹でると楽です。)
2、白身魚に火を通してお好みの柔らかさまですりつぶします。
3、1と2を合わせて市販の出汁(赤ちゃん用)や作りおきの出汁または野菜スープで伸ばします。
4、片栗粉やコーンスターチ、とろみちゃんでとろみをつけます。

 

 

初期:とろーりじゃがいもとキャベツ

Cpicon とろーりじゃがいもとキャベツ 

材料

じゃがいもの冷凍ストック 1片(10g)
キャベツの冷凍ストック  1片(10g)
洋風だしの冷凍ストック  1片(10g)

作り方

1、耐熱容器に、じゃがいも、キャベツ、洋風だしの冷凍ストックを入れる。
2、電子レンジ(500W)で約40秒加熱する。
3、よくかき混ぜながら、食べやすい温度にする。

 

 

中期:キャベツと豆腐のとろとろ煮

Cpicon 離乳食✿キャベツと豆腐のとろとろ煮

材料

キャベツ 30g
豆腐   20g
人参   10g
しらす  大さじ1
出し汁   3/4カップ(150cc)
しょうゆ  (なくてもOK)ほんの少し
とろみの素(水溶き片栗粉でもOK) 1/2袋

作り方

1、キャベツと人参は食べやすい大きさに切る。(写真は短めの千切りにしています)
必要ならしらすも刻む。
2、鍋にキャベツ・人参・出し汁を入れ、柔らかくなるまで煮込む。
3、野菜が柔らかくなったら、しらすと豆腐を加える。
豆腐はヘラなどで適当な大きさに潰す。
4、味を見て必要ならしょうゆをたらし、とろみをつけて出来上がり♪

 

 

中期:鶏ささみのうどんスープ


Cpicon 鶏ささみのスープうどん

材料

鶏ささみ(筋を取る)    10g
キャベツの葉(みじん切り) 小さじ1
にんじん(みじん切)    小さじ1
赤ちゃんひじきうどん    10g
だし汁           100cc

作り方

1、鍋にだし汁、鶏ささみ、キャベツの葉、にんじんを加えて5分ほど煮る。
2、鶏ささみを取り出してみじん切りにするか、細かくすりつぶして鍋に戻す。
3、細かく砕いたひじきうどんを加え、弱火にして具材が柔らかくなるまで煮る。
4、鶏ささみはすりつぶしたほうが飲み込みやすくなります。うどんと煮込むことでスープにとろみがつき、さらに食べやすくなります

 

 

後期:だし香る焼きうどん

Cpicon だし香る焼きうどん

材料 (1回分)

茹でうどん  60g~
豚肉(赤身) 20g
玉ねぎ、人参、キャベツ(お好きな野菜)各15g
★和風だし汁  50~60cc
★醤油    小さじ1/2
鰹節     少々
ごま油     少々

作り方

1、うどんを食べやすい柔らかさまで茹でる。
その間に、豚肉・玉ねぎ・キャベツをみじん切り、人参は薄く短冊切りにする。
2、肉と野菜をごま油で炒め、油が回ったら★の調味料を入れ、柔らかくなるまで煮る。(水分が飛んでしまったら、都度水を足して)
3、柔らかくなったら【1】のうどんを入れて炒め、強火にして焦げないように水分を飛ばす。
4、器に盛って、鰹節をふりかけたら出来上がり★

 

 

後期:豚ひき肉と野菜の和風スープ

Cpicon 豚ひき肉と野菜の和風スープ

材料(製氷皿1.5皿分程)

豚ひき肉  50g
しいたけ  2個
長ねぎ   1/2本
キャベツ  3枚
ブロッコリー 5房
かつおぶし  1パック
水      400cc
水溶き   片栗粉

作り方

1、お野菜は粗みじん切りにします。
2、お湯が沸騰したらかつおぶしを入れ、豚ひき肉も入れて固まりにならないように火を通します。
3、お野菜も入れて、火が通ったら水溶き片栗粉で少しとろみをつけて出来上がり♪
4、出来上がり写真は、豆腐を入れたバージョンです。豆腐を入れて冷凍したらおいしくないので、解凍してから入れるといいですよ♪

 

 

完了期:お好み焼き

Cpiconパクパク!お好み焼き

材料(2人分)

キャベツ   60g
ひきわり納豆 1/2パック
卵      1個
小麦粉    大さじ4
だし汁    小さじ2
鰹節     1/2パック
サラダ油   少量
お好みで☆ 青のり 少々

作り方

1、キャベツは粗みじん切りにし、耐熱皿に入れ電子レンジ500wで1分半チンする。完了期であればチンしなくても大丈夫ですよ~
2、ボウルに、卵を溶き、小麦粉とだし汁、鰹節、青のりを入れて混ぜる。
3、だし汁は、和光堂の和風だしを使用☆お湯でとくだけなので楽チン♪少量しか使わないときには便利・重宝してます!
4、チンしたキャベツと、ひきわり納豆を入れて混ぜればタネの完成!!
5、フライパンに少量の油をひき、タネをまあるく広げて焼く。
6、両面に焼き色がついたら完成!! 食べやすい大きさにカットする。

 

 

完了期:野菜と卵のスープ

Cpicon 野菜と卵のスープ 

材料 (50g×6食くらい)

人参    30g
キャベツ  大きな葉なら1枚
玉ねぎ   30g
たまご   1個
野菜スープ(BF)大さじ3くらい
水溶き片栗粉 適量

作り方

1、野菜を小さく切って柔らかくなるまで煮る
2、野菜スープで味付け(一気に入れず、味見をしながら入れてください)
3、溶き卵を入れる
4、水溶き片栗粉でとろみをつける

 

まとめ

  • キャベツは離乳食初期の生後5~6か月頃から食べられる
  • 葉のやわらかい部分のみを使用して与えましょう
  • 少量は電子レンジでの加熱が便利!
  • 下ごしらえしたものは冷凍保存OK

 

離乳食に使いやすくて赤ちゃんにも食べやすい食材ですので、離乳食作りに活躍すると思いますよ!
いろんな調理の仕方で食べさせてあげてくださいね。

 

関連記事

白菜はいつから?真の部分は赤ちゃんも食べられる?冷凍保存は?

水菜はいつから?茎や下ごしらえ、冷凍方法は?おすすめレシピご紹介






-野菜, 離乳食初期から使える食材
-

Copyright© 離乳食.ねっと , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.