肉類 離乳食後期から使える食材

赤ちゃんの離乳食で牛肉はいつから?部位はどれがおすすめ?下ごしらえ、冷凍方法、レシピを紹介!

更新日:

 

 

大人も子どもも大好きなお肉!

中でも「牛肉」は焼き肉などでも人気でステーキやハンバーグなどでもよく食べられています。

 

しっかりとした歯ごたえのものや、脂の乗ったジューシーでやわらかいものなど部位によっても味や食べた感じが異なりますが、赤ちゃんにはいつからどんな牛肉を食べさせて良いのでしょうか?

月齢が大きくなると大人の取り分け離乳食も増えてくると思いますので、牛肉を使えれば離乳食のメニューのレパートリーも広がりそうですね!

 

ぜひ、牛肉を初めて与える前に参考にしてください。

 




 

赤ちゃんの離乳食で牛肉はいつから?

 

赤ちゃんの離乳食で牛肉はいつから?

 

赤ちゃんは離乳食後期の生後9~11ヶ月頃からであれば牛肉を食べることができます。

 

たんぱく質の食べ物は、アレルギーになりやすいので、アレルギーになりにくいものから順に与えてきます。

豆腐→白身魚→鶏肉(ささみ、胸肉)

と淡泊なものから始めて行くのが一般的です。

 

 

お肉を食べ進めていく順番では、

『 鶏肉 → 豚肉 → 牛肉 』

が良いと言われています。

 

その理由は脂肪分の多さかたさです。

 

 

あっさりとした鶏肉のささみや胸肉であれば離乳食中期の生後7~8ヶ月ころから食べることはできますが、豚肉・牛肉の赤身の部分は加熱すると鶏肉よりも固くなったり、脂が多く出たりするので離乳食後期になってからが良いとされています。

 

離乳食後期の生後9~11か月頃からであれば牛肉を食べさせても大丈夫ですが、スライスされているお肉の赤身の部分のみを使うようにしてください。

 

スーパーなどで売られている牛ひき肉には脂肪分が多く含まれているので、脂の多い食材は赤ちゃんの胃に負担がかかってしまいます。

1歳以降であればひき肉を離乳食に使って与えても良いと言われていますので、それまでは赤身の部分を細かく包丁でたたいたりフードプロセッサーなで潰してひき肉を作ってください。

 

 

 

 

牛肉の栄養は?

 

牛肉にはたんぱく質が豊富に含まれていますので、臓器、髪、皮膚など様々な体の器官をつくり健康に保ちます。

ビタミンやミネラルも多く含んでいます。

 

粘膜や皮膚の健康を保つビタミンB2、神経機能を正常に保つビタミンB12、たんぱく質の分解・合成を助け、皮膚や粘膜の健康維持に欠かせないビタミンB6パントテン酸なども含まれています。

パントテン酸は、多くの代謝に関わる酵素の働きを助ける物質の構成成分となり、体内でエネルギーをつくり出したり、ストレスへの抵抗力をつけるために不可欠です。

 

他には、亜鉛、鉄、ナイアシンなども多く含まれていますよ。

 

 

 

赤ちゃんは牛肉でアレルギーになる?

 

 

牛肉はアレルギー症状が出ることがとても稀で、発症しやすいと言われているアトピー性皮膚炎の子供の中でも誘発症状があらわれるケースはとても少ないといわれています。

しかし、食べ物である以上はアレルギーになる可能性は0ではありませんので、牛肉が大丈夫でも初めて牛ひき肉を食べさせる時には少量にしておく方が良いと思います。

 

 

症状としては、肌に湿疹があらわれ、それが徐々に悪化することがほとんどで、アナフィラキシーショックのように重症になることはないそうです。

他には、じんましん・むくみ・喘息や腹痛・下痢や嘔吐などの症状があらわれることもあります。

 

何か異変があればアレルギーの可能性もありますが、下痢や腹痛だけであれば食あたりや消化不良だけの可能性もありますので、様子を見て心配であれば病院でみてもらうようにしてください。

 

 



 

赤ちゃんの離乳食におすすめの牛肉の部位は?

 

赤ちゃんの離乳食にはどの部位がいいの?

 

 

離乳食で使用する牛肉は脂肪の少ない部位がいいですよ。

【赤ちゃんにおすすめの部位】

・ヒレ
・肩
・ロース
・モモ

塊の肉は分厚くて噛み切れないこともあるので、薄切り肉が◎

 

霜降りの牛肉は柔らかくてとても美味しいですが、脂が多いので赤ちゃんには与えないようにしてください。

目に見えて取り除ける脂身はできるだけ取り除いてあげましょう。

 

 

 

脂の摂りすぎは消化不良や腹痛に

 

赤ちゃんの離乳食に脂の少ない赤身が良いのには、理由があります。

赤ちゃんは脂の多いものを食べると下痢や腹痛を起こしてしまう恐れがあるのです。

 

大人でも脂の多いものをたくさん食べると消化不良を起こして下痢になったりおなかが痛くなる方がいると思います。

赤ちゃんは大人より消化器官が未熟ですので、脂の多いものを食べると消化不良を起こして下痢になる可能性もありますので、できるだけ脂の多い食品は避けた方が良いのです。

 

下ごしらえや調理方法などによっても油を取り除くことができますので、後ほどご紹介します。

 

 



 

離乳食の牛肉の下ごしらえや冷凍保存はどうする?

 

離乳食の牛肉の下ごしらえ

牛肉を離乳食に使うときにはできるだけ脂身を取り除いた方が赤ちゃんの体の負担を減らすことができます。

スライス肉の端の方の脂身は包丁や調理はさみを使うと簡単に脂身を取り除くことができます。

 

赤身のお肉の部分を離乳食に使うようにしましょう。

鮮度が落ちて茶色になっているものは避けてくださいね。

 

一度下茹でするとアクや余分な脂が落とせますが、お肉の旨味がなくなってしまいますので茹ですぎには注意してください。

 

月齢に合ったお肉大きさに切ってから、煮たり焼いたりしてしっかりと加熱するようにしてください。

そのままの状態だとボソボソとしていて食べづらいことがあります。
とろみをつけたり卵と一緒に炒めたりすると食べやすくなりますよ。

 

【お肉の大きさ】

離乳食後期(9~11ヶ月頃):できるだけ細かく刻む

離乳食完了期(1歳~1歳半頃):1cm幅くらいに切る

*赤ちゃんの咀嚼力には個人差があるので目安にして、食べやすい大きさに調節してください。

1歳以降ならこれくらいの大きさで大丈夫だと思います。

 

 

 

牛肉は生でも加熱後でも冷凍保存OK

使いきれずに余ったお肉は冷凍保存することができます。

生のお肉は傷みやすいので、傷む前に冷凍してしまうほうが鮮度を保ったまま保存することができます。

 

生のものはパックに入ったまま冷凍すると空気に触れて酸化して美味しさが損なわれるので、使いやすいように小分けにラップに包み、できるだけ空気に触れないようにピッタリと包んでください。

そのあとに冷凍保存用の袋に入れるとなおおいしさが保たれますよ。

 

 

生肉を冷凍した場合は2~3週間ほど冷凍保存できるそうです。

 

 

加熱したお肉も同じように冷凍するとよいでしょう。

離乳食用にしたごしらえをしたものを冷凍する場合は1食分ずつ小分けに冷凍して、1週間を目安に食べきるようにしてください。

解凍するときには、冷蔵庫でゆっくりと解凍するか、電子レンジをつかって解凍してください。



 

牛肉を使った離乳食レシピ

 

離乳食後期:ハヤシライス

Cpicon 【離乳食後期】ハヤシライス

材料 (たくさん)

牛肉  120gくらい
人参  1本
玉ねぎ 1/2玉
しめじ 1つ
バター 20gくらい
トマトジュース 200ml
水   250ccくらい
小麦粉 大さじ2くらい

作り方

1、にんじんを大きめにきって茹でておく。
2、茹でたにんじんを月齢に合わせて切る
3、玉ねぎとしめじをみじん切りする
4、牛肉をだいたい5mm平方に切る
5、フライパンにバターを入れ火にかけて溶けたら牛肉を加えて色が変わるまで炒める
6、玉ねぎを入れて色がつくまで炒める
7、しめじとにんじんも加えて少し炒める
8、小麦粉をふるって加えて混ぜる
9、トマトジュースと水を加えて混ぜてから煮込む

 

 

 

離乳食後期:さつまいものそぼろ煮

Cpicon 離乳食後期 さつまいものそぼろ煮

材料 (一食分)

さつまいも 30g
牛豚ひき肉 15g
だし汁    50ml
醤油    2適
片栗粉   適量

作り方

1、さつまいもは5mm角に切り、ラップをして2分ほどレンジで加熱する。
2、牛豚ひき肉は、ラップをかけて電子レンジで1分ほど加熱する。
3、鍋にだし汁と1.2を入れてひと煮立ちさせ醤油をいれる。
4、水溶き片栗粉、もしくはベビー用とろみのもとをくわえとろみをつける。

 

 

 

離乳食後期:トマト煮込み

Cpicon 離乳食後期・完了期〜牛トマト

材料 (1回分)

牛薄切り肉  15g
ミニトマト  2個
茹でた玉ねぎ 大さじ1〜
ケチャップ  小さじ2分の1弱
めんつゆ    小さじ8分の1
粉チーズ、パセリ お好みで少々

作り方

1、肉と野菜は月齢に合わせた大きさに切る。トマトは必要に応じて皮も剥いてください。
2、肉、トマト、茹でた玉ねぎを鍋に入れて炒め、肉に火が通ったら調味料を入れてひと煮立ちさせたら出来上がり。
3、お好みで粉チーズやパセリをふりかけてください。

 

 

 

離乳食完了期:牛ひき肉ハンバーグ

Cpicon 離乳食後期~完了期 牛ひき肉ハンバーグ

材料 (小さいもの10個)

牛挽き肉    100g
絹とうふ    45g(小さいもの一丁)
ナツメグ     ひとふり
無添加ブイヨン 1g
片栗粉      小さじ1

作り方

1、豆腐を皿に移して軽く崩し、レンジ600W で1分加熱。荒熱がとれるまで放置。出てきた水分をキッチンペーパーで吸いとる。
2、牛挽き肉にナツメグと豆腐とブイヨンを加え、なめらかになるまで混ぜる。混ざったら片栗粉を加えてよく混ぜる。
3、フライパンにサラダ油をひいて弱中火でたねを焼く。片面に焼き色がついたら裏返し、水大さじ2を入れて蒸し焼きにする。
4、ハンバーグの中心部に楊枝を刺して赤い肉汁が出てこなければ焼き上がり。中火にして余りの水を飛ばしたら完成。

 

 

 

離乳食完了期:パクパク肉じゃが

Cpicon 離乳食完了期☆パクパク肉じゃが 

材料 (1食分)

じゃがいも 1.5個(175g程度)
人参    3㎝(15g程度)
玉ねぎ   1/8個(20g程度)
いんげん  あれば(10g程度)
牛ミンチ  15g~20g
A出汁   200cc
A砂糖   小さじ2
醤油    小さじ1.5

作り方

1、じゃがいもは皮付のまま水に濡らし、ラップで包み600wの電子レンジで6分過熱する。
2、人参は5ミリの薄さに切り、8等分に切る。
玉ねぎは3ミリの薄さにスライスし、繊維を立ちきるようにさらに薄く切る。
3、Aを鍋に入れ、2の野菜と細かく刻んだいんげんを加えて中火で煮込む。グツグツなってきたら牛ミンチを入れて灰汁を取る。
4、過熱されたじゃがいもは皮と芽を取り除き16等分に切り、3の鍋へ入れる。
5、全ての食材に火が通ったら醤油を加え、1~2分程度弱火で煮込む。

 

 

 

離乳食完了期:簡単つゆだく牛丼

Cpicon 1歳 離乳食 つゆだく牛丼 簡単

材料

牛肉   120g
水    100cc
たまねぎ 80g
醤油   小さじ3
料理酒   小さじ2
みりん   小さじ2
オリゴ糖 小さじ1
ほんだし  少々
生姜    少々

作り方

1、肉、たまねぎは子供の食べやすい大きさに切る
2、鍋に肉以外全部入れて煮込む
3、たまねぎが煮えたら肉を入れて煮えればできあがりです

 

まとめ

 

・牛肉は離乳食後期の生後9か月頃からであれば食べられる。(赤身の部分のみ)

・赤ちゃんには、ひれ、肩、ロース、もものスライス肉がおすすめ。できるだけ脂を取り除いて使います。

・アレルギーにはなりにくいが、初めて与えるときには慎重に。

・冷凍保存もOKなので、残ったものは傷む前に冷凍しましょう。

 

牛肉をつかうと美味しい旨味がでますので離乳食の味にも変化を付けられるかもしれません。家族みんなでおいしく牛肉を食べれるといいですね。

 

関連記事

赤ちゃんにウインナーはいつから?無添加のおすすめウインナーレシピをご紹介!

離乳食でベーコンはいつから?油抜きの方法やおすすめレシピも!

 






-肉類, 離乳食後期から使える食材
-

Copyright© 離乳食.ねっと , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.